超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:new

nat6_04

Happy New Yearという挨拶はいつまで使えるんですか?


 日本では仕事始めに会社の社長が「みなさん、新年明けましておめでとうございます。」と挨拶したりと、およそ1月7日位までは「明けましておめでとうございます」という表現を使いますよね。一方欧米では、一般的に年末(クリスマスあたりから始まるHoliday Season)から1月1日までと言われてます。「よいお年を!」といった感覚で"HAPPY NEW YEAR!"と言うのです!ためしに、1月2日にツイッターをチェックしてみると、

Happy belated New Year!

という表現が多く目につきます。日本だったらまだまだ Happy New Year!とかHNY(Happy New Yearの略語)を使うところですけれどね!

【🥂🍾新年挨拶・メールに使える英語10連発🎊 🎉】

 ちなみに、この"belated"という言葉。友達の誕生日にお祝いすることができなかったときに、

Happy belated birthday! 
「遅ればせながら、誕生日おめでとう!」

のような形でも頻繁に使われます。belatedとは「遅れた」とか「タイミングを失った」という意味です。

【🥂🍾新年挨拶・メールに使える英語10連発🎊 🎉】

※もっとも、ネイティブ(40代後半)にこのことを聞いてみたところ、
「別に1月中ならいつでもHappy New Year!と言っても構わないわよ!」
と言われました^^;;その人の生まれた環境や場所によっても異なるのかもしれませんね!

※因みに、外国ではお休みは1月1日まで。
1月2日からはもう仕事も始まってしまうのです




【2022年賀状英語】「良い年になりますように!」「良いお年を迎え下さい」を英語で言うと? : スラング英語.com (slangeigo.com)

【年賀状に使える英語文例集】あけましておめでとう!ハッピーニューイヤーを英語で言うと?2022年バージョン2 : スラング英語.com (slangeigo.com) 

寒中見舞いを英語で言うと?寒中見舞いを出す時期は?クリスマスカード&英語例文集 : スラング英語.com (slangeigo.com)  

【良いお年を】を丁寧に言うと?敬語は?会社の上司や先生、目上の人になんと答える?「良いお年をお迎えください」を英語で言うと? : スラング英語.com (slangeigo.com)

大晦日(Omisoka)を英語で言うと?
⇒ New Year's Eve


【大晦日(おおみそか)の意味や由来を英語で紹介しよう!】

「晦日」(みそか)とは各月の最後の日を表します。よって、「大晦日」とは12月の最後の日、12月31日を意味します。昔は、大晦日には年神様を家でお迎えするために、徹夜をする慣習がありました。大晦日に眠ってしまう人は白髪になるとか、しわが増えてしまうという言い伝えがありました。現在でも、大晦日には多くの人が徹夜をして、寺院や神社を詣でる初詣(はつもうで)をしたら、行く年を告げる鐘の音(除夜の鐘)を聞きます。そして、この日は多くのバスや電車が終夜運転します。
 Misoka is the last day of each month and oumisoka means the last day of the twelfth month of the year, December 31st. 
 In old times it was customary for people to sit up all night on New Year's Eve to greet Toshigami-sama, the god of the year, at home. Tradition has it that those who fall asleep during New Year's Eve would have gray hair and wrinkled faces.
 Even today, on New Year's Eve, a great numbe of people sit up all night to pay a visit to temples and shrines or to listen to the sound of the bells ringing out the old year. And on this day, almost all bus and train services are available all through the night.

日本文化を英語で説明するといったらこの本!
改訂版 英語で日本紹介ハンドブック


★December 31st is called Ohmisoka. At the end of the year, we are very busy cleaning up the house and getting ready for the New Year.

「12月31日は大晦日と呼ばれる日です。年末は、家の大掃除をしたり、お正月の準備をしなければいけないので、とても忙しいです。」

★We have a custom to eat toshikoshi-soba on New Year's Eve.
「大晦日には年越しそばを食べる習慣があります。」 

年越しそばを英語で説明しよう!

★We listen to one hundred and eight strokes of the temple bells at midnight.
「真夜中に108回の除夜の鐘を聴きます。」
joya

★These peals are said to drive away 108 kinds of our worldly concers.
「これらの鐘は108種類の煩悩を取り除いてくれるといわれています。」



通訳案内士試験のバイブル「日本的事象300選」には除夜の鐘は次のように説明されています!
Joya-no-Kane are the 108 chimes of the temple bell which are sounded at midnight on New Year's Eve. The sound of the bell rings out the old year and rings in the new year. It is also supposed to release people from the 108 worldly sons.
「除夜の鐘は、大晦日の夜12時につかれる108つの寺の鐘である。除夜の鐘とともに旧年は去り、新年が迎えられる。除夜の鐘は、また108つの煩悩から人を解き放つとされている。」

【2022年賀状英語】「良い年になりますように!」「良いお年を迎え下さい」を英語で言うと? : スラング英語.com (slangeigo.com)

【年賀状に使える英語文例集】あけましておめでとう!ハッピーニューイヤーを英語で言うと?2022年バージョン2 : スラング英語.com (slangeigo.com) 

寒中見舞いを英語で言うと?寒中見舞いを出す時期は?クリスマスカード&英語例文集 : スラング英語.com (slangeigo.com)  

お正月は、英語で

New Year's Day

といいます。

★ New Year's Day is considered to be the most important annual event in Japan.
「正月は日本では一番大切な年中行事と考えられています」

★ We exchange New Year's cards called "Nengajo" on New Year's Days.
「正月には年賀状を交換します」

★ We go to Shinto shrines in our best dress to pray for good luck and happiness for the year.
「晴れ着を着て神社に初詣に行きます」

★ Children are given a gift of money called "Otoshidama".
「子ども達はお年玉と呼ばれるお金をもらいます」
otoshidama

★ We make our resolutions for the year on New Year's Day.
「元旦には一年の計を立てます」

★ During the first three days, we don't do household chores such as cooking and cleaning.
「3が日は炊事や掃除などの家事をしません」

→古くからのいわれで、三が日に
・掃除をすると、神様を掃いてしまう
・水仕事や風呂に入ると、福の神を流してしまう
・火を使うと、火の神様を怒らせてしまう
・刃物を使うと、良縁を切ってしまう
・大金を使うと、その年が散財の年になってします
と言われています!

【Mainichi Weeklyの記事より】

これなら、中学生の英語でバッチリお正月を紹介できちゃいます!

New Year's Day is a very important day for Japanese people. Between January 1st and third, millions of people visit shrines and temples to make wishes for the coming year. Usually, families gather together and eat traditional dishes called "osechi".

【おすすめ本】
英語で語る日本事情2020
カラー改訂版 CD付 日本のことを1分間英語で話してみる

"He is a freshman." 「彼は新入社員です」

こんな意味に! 

「彼は出しゃばりな男です」 

こう言おう!

"He's a new employee."

fdcf5504
freshmanは、アメリカでは4年生大学の1年生のことを指しますが、freshという言葉には、「新しい」「新鮮な」という意味のほかにも、「生意気な」とか「でしゃばりの」という意味があるので要注意です。「新入社員」という意味では、
new employee
を使いましょう!

<アメリカの教育制度と日本の教育制度>
kyouikuseid 
(言ってはイケナイ英語:原田高志著より抜粋)
続きを読む

"Today is a brand new day." (あたらしい日の始まりだ!)

 "brand new"(ブラン・ニュー)とは「真新しい」「まっさらな」「おニューの」という意味があります。
"Today is a brand new day."だと、
「さぁ、新たな日がはじまったぞ!」
となり、「新しい日の始まりだ!気持ちを切り替えて頑張っていこう!」というニュアンスになります。 


【サザン・オールスターズの名曲"Miss brand new day"(ミス・ブランニュー・デー)の意味は?】
タイトルはそのまま『日々新しいブランド・流行を追い求める女性』と言った意味を持ち、流行っているものを即座に欲しがるような、流行に流されやすい当時の女子大生の姿を風刺したものである。ただし、詞はこうした風潮への批判を意図したものではなく、「このような部分を持つ現代の女を愛してしまう、ちょっと甘い男のラプソディー」と桑田は語っている。 ウィキペディアより  

【brand newを含むツイートをチェック】
 

↑このページのトップヘ