HAPPY HALLOWEEN!
ハロウィンは大雑把に説明すると、
★悪霊を追い払う儀式
★死者の霊が親族を訪れる日本の「お盆」のようなもの
といわれています。さて、もう少し詳しくかつ簡単にハロウィーンの由来を見ていきましょう!
ハロウィーンの起源は、ケルト人の宗教行事と言われています。毎年大晦日の10月31日(古代ケルト暦では、10月31日が一年の終わりの日)には死者が帰ってきて、新年の初日である11月1日には悪霊や魔女が現れると信じられていました。そのため、10月31日にサウィン祭という『秋の収穫をお祝いし、その年に亡くなった人々の魂を鎮める』行事を行っていたのです。このお祭りこそが、ハロウィーンの起源と言われているのです。
アマゾンのハロウィン特集
アマゾンのハロウィン特集
【ハロウィーンのオレンジ色の意味は?】
ハロウィーンのシンボルカラーは、主にオレンジと黒ですが、紫も使われます。オレンジは秋の収穫と太陽の光、黒は冬の夜と死と闇、紫は月夜の夜空と月の光を表していると言われています!
「中世紀には、貧しい人々が家々を回って食べ物を乞うていました。そして、食べ物をもらう代わりに、死者のために祈りを捧げることを約束した」
これが、トリックオアトリートの由来として有力視されています。
【Trick yet Treat(トリック・イェット・トリート)の意味は?】
Trick yet Treatだと
「お菓子をくれてもいたずらするぜぃ!」
という意味になりますね!!
【子ども向けにハロウィンを説明しよう!】
ちいさな子どもにハロウィンを説明してみよう。YouTubeをチェック!
オススメの絵本
ハロウィーンって何?
Jimmy Kimmelショーで以前毎年ハロウィンドッキリコーナーがありました。これは、子どもに
「実はTrick or Treatして集めたキャンディ全部食べちゃった!」
とウソをつき、その反応を見るコーナーです!これがなかなか面白い!ぜひ字幕付のものをご覧ください!!
【2021年ハロウィン人気のコスチュームは?】
ハロウィンの見物の一つ、コスプレ。これはもともと、コスプレすることで、辺りをさまよう悪霊たちに、悪霊の仲間だと思わせ、怖がらせることによって追い払うという迷信から来ています。さて、2021年最も人気のあるハロウィンコスチュームのトップ10が発表されました!!(USA TODAYの記事より)
あまり面白みがありませんね^^;;今年はCovid-19関連ものが来るかなぁとも思ったのですが・・・!
イカゲーム(Squid Game)が大人気だったので、イカゲーム関連のコスチュームも流行そうですが、ハロウィンで「イカゲーム」の仮装禁止 米小学校が厳重注意(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
こんなニュースもありますからね!注意が必要です!