超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:go

【google検索が不安定】世界中でサーバーダウン不具合障害の原因・理由はなぜ?500エラーとは?yahoo(ヤフー)やduck duck goは不安定?アイオワ州のデータセンター爆発が原因?

FZrsh4BVQAETtuY

★原因は米googleサーバーに問題発生!
8月9日午前10時40分ごろからGoogle検索で障害が発生し、利用しにくい状態になっている。検索しようとすると、エラー画面が表示され、ワードを調べられない。500エラーが表示されることから、米Googleのサーバに問題が発生しているとみられる。Google検索が不安定な状態に - Yahoo!ニュース 

★原因はアイオワ州のデータセンターの爆発?!






★世界中でもgoogle不安定




★googleだけでなく様々なサイトで障害発生中!


★ネット民の反応は?





 

The show must go on.(ショー・マスト・ゴー・オン)
「何があろうと最後までやり遂げなさい」

 直訳は「ショー(劇)を続けなければいけない」です。これは、たとえ劇の途中で何が起ころうと、最後までしっかりと演じきらなければいけないという意味で、そこから、
「全てを全うしなさい」とか
「途中で投げ出さずに最後まで頑張りなさい!」
と言いたいときの台詞として使われるようになりました。ちなみに、Queen(クイーン)の曲"The show must go on"のPVは、フレディ・マーキュリーの体調がエイズにより思わしくないため、過去のビデオやPVを継ぎ足して作成されたというもので、まさに「最期までやり遂げる」というフレディの決意が見えます。




【大学入試にこう出た!】

問:下線部の意味に最も近い語(句)をA~Dより一つ選びなさい。(駒澤大2021)

My father insists that the show must go on whatever happens.

A.the event should continue until the end
B.the event should leave until people show up
C.the event should stop when the activity ends
D.the event should pause to fix problems

答えは・・・
【一日6分】テキストいらずの聞くだけ学習法 
続きを読む

【Let's go Brandon, I agree!】の意味は?ジョーバイデン、遂にレッツ・ゴー・ブランドンを認める!
⇒「クタバレジョーバイデン、そりゃワシも認める所だ!」

2021年10月19日の記事
Let's go Brandon(レッツゴー・ブランドン)「頑張れブランドン」英語の意味と由来は?ジョー・バイデンのこと?? : スラング英語.com (slangeigo.com)

で、何で今

"Let's go Brandon!"(レッツ・ゴー・ブランドン)「頑張れブランドン」


というフレーズが流行っているかの記事を書きました!簡単に説明すると、NASCARレーサーのBrandon Brown(ブランドン・ブラウン)がNBCニュースのインタビューを受けている際、多くの観客が
「f*** Joe Biden」(くたばれ、ジョーバイデン!)
と唱えているチャントを、レポーターが
「聞いてください!観客がLet's go Brandon(ブランドンがんばれ!)と応援していますよ!」
と誤って伝えたことで爆発的な流行となったのです。それからというものの、公に
「クタバレバイデン」
といえないアメリカ人は(いや言えるアメリカ人も含めて)、代わりに
"Let's go Brandon!"
とSNS上でツイートすることが流行ったわけです!実際のレポーターのインタビューも以下のリンクから見られます!

Let's go Brandon(レッツゴー・ブランドン)「頑張れブランドン」英語の意味と由来は?ジョー・バイデンのこと?? : スラング英語.com (slangeigo.com)

そして今回、なんとあのJoe Biden自らが

Let's go Brandon!

アマゾンではLet's go Brandonグッズも大量に出品中!

といってしまうという大失態を犯したのです!
BREAKING: Joe Biden was taking calls from the NORAD Santa tracking program and a dad ended the call with "Merry Christmas, and Let's Go Brandon."
Biden replied with: "Let's Go Brandon, I agree"
速報:ジョー・バイデンがNORADのサンタ追跡プログラムの電話を受けていたところ、ある父親が電話の最後に "Merry Christmas, and Let's Go Brandon "「メリークリスマス、そしてクタバレジョーバイデン!」と言った。バイデンはこう答えました。"Let's Go Brandon, I agree"「レッツゴーブランドン、ワシも認める!」


 
シャレにもならないですね^^;;ジョーバーデンは、自らを"Let's go Brandon!"と馬鹿にされていることを知らないはずがないでしょうし、、、。それにしてもこのNoradサンタ電話に出てきた男性の勇気、、、。私には絶対にできません・・・!



【Noradサンタプロジェクトて何?】

【サンタ追跡!】NORAD(ノーラッド)サンタクロース追跡プロジェクト開始!【R3DN053の意味は?】由来や起源も! : スラング英語.com (slangeigo.com)
<<NORADがサンタ追跡をするようになった由来>>
 NORADがサンタクロースを追跡するようになったきっかけは、1955年にかかってきた一本の電話によるものだそうです。
 アメリカのカタログ通信販売で知られる百貨店『シアーズ・バロック』社が、カタログに掲載する"サンタクロースへの直通電話の番号"を、事もあろうに間違えて米軍とカナダ軍が共同運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のものにしてしまったのが原因です。ところが、何も知らずに
「サンタクロースのそりはどこにいるの?」
と電話をしてきた子どもに、司令官が機転を利かせてサンタの位置を教えてあげたことがこのビッグプロジェクトの始まりということです。

最新スラング【Let's go Brandon!】(レッツゴー・ブランドン)の意味と由来は??

 このスラングは、NASCARレーサーのBrandon Brown(ブランドン・ブラウン)がNBCニュースのインタビューを受けているときに、観客が「f*** Joe Biden」(くたばれ、ジョーバイデン!)と唱えているチャントを、レポーターが「観客がLet's go Brandon(ブランドンがんばれ!)と応援していますよ!」と誤って伝えたことで爆発的な流行となりました!現在SNS上では「ブランドン頑張ろう」を「クタバレジョー・バイデン」の婉曲表現として使うツイートが大流行しています!また、ツイッターなどのSNSでも#FJBというタグで大量のツイートが投下されています!

アマゾンではLet's go Brandonグッズも大量に出品中!


【実際のインタビュー動画】

全然"Let's go Brandon!"とは聞こえませんけれどね^^;;

たった60日で英語が話せる!?楽天3部門1位の英会話!<七田式> 

アニメ・シンプソンズでもこんな風に取り上げられています・・・!



なお、このLet's go Brandonにインスパイアされて作られたラップはiTunesのhiphop song部門では、ナンバーワンヒットになっちゃいました^^;;

アマゾンでも
Let's Go Brandon (Extended Version)
Loza Alexander
購入できます!






もちろん、urban slang dictionaryにも

Let's Go Brandon
Another way of saying F Joe Biden. An NBC NASCAR reporter, interviewing driver Brandon Brown, attempted to convince her television audience that the crowd's "F Joe Biden" chant was actually "Let's Go Brandon.". The reporter was rightly mocked for her obvious attempt at spinning, and a meme was born.

レッツゴーブランドン
F Joe Bidenの別の言い方。NBC NASCARのレポーターがドライバーのブランドン・ブラウンにインタビューした際、観客の「F Joe Biden」というチャントが、実際には「Let's Go Brandon」であることをテレビ視聴者に納得させようとした。このレポーターは、明らかに空回りしていると嘲笑され、ミームが生まれました。

アマゾンではLet's go Brandonグッズも大量に出品中!

と、早速新語となって紹介されています!

たった60日で英語が話せる!?楽天3部門1位の英会話!<七田式> 

ツイッターで
"Let's go Brandon"
と検索すると、でるわでるわ、Let's go Brandon! それだけ、ジョーバイデンの政治政策に疑問を持つ人々が多いということでしょう!!

Let's go Brandon!でタイム検索

【関連記事】NEW
【Let's go Brandon, I agree!】の意味は?ジョーバイデン、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)電話で自らをブランドンと認めてしまう! : スラング英語.com (slangeigo.com)

「痛いの痛いの飛んでいけ~」「痛いの痛いの飛んでけ~」
子どもの頃、怪我をしたり、足をすりむいたりしたときに、

「ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでいけ~」と親が言ってくれたおまじない。さて、これは英語で何と言うのでしょう?

itai


★ Pain, pain go away, come again another day!
→Rain, rain, go away Come again another day!の替え歌バージョン

★Let me kiss it and make it go away! 
→「そこにキスして痛いの飛ばしちゃうわ」

★Kiss it better. Let mommy kiss it and make it go away! 
→"kiss it better"で「怪我をした部分にキスをして治す」という意味になります!

などなど、いくつかのパターンがあるようですね!ツイートを見ていても、

Throat pain, throat pain go away - don't come again another day.

※throat pain:のどの痛み

ただのpain painでなく、back pain(腰痛)など具体的な痛みを書くパターンも結構あります!

<<NIPRO(ニプロのサイト)より>>
→世界各国のおまじないCM編

「誰かを元気にする魔法のことば。世界中にあるそうです」CMでは、さまざまな国の看護師さんがその言葉を使っています。

●アルゼンチン(スペイン語)
「Sana, sana colita de rana, sino sana hoy, sanará mañana. (治れ治れカエルのおしり。もし今日治らないなら明日治れ)」
●フィリピン(タガログ語)
「Aray aray umalis ka.(痛いの痛いのどこかいけ)」
●アメリカ(英語)
「Pain, pain go away, come again another day.
(痛いの痛いのどこかいけ。別の日に戻ってこい)」
●日本「痛いの痛いの飛んでいけ」

https://www.nipro.co.jp/public/cm/

「ちちんぷいぷい」を英語で言うと?ちちんぷいぷいの由来は? 

Go Dutch =「ワリカン」の理由(ワケ)

godutch

口語表現に、(Let's) Go Dutch!という表現があります。意味は「ワリカンにしよう」という意味。だけど、なんで【go Dutch】が「わりかん」を意味するのだろう。

実はこの表現、オランダとイギリスが商業・貿易そして軍事面においてライバルだった17世紀に端を発するのです。当時イギリスはオランダをかなり見くびっていたようで、Dutchを使った「見くびり語」は、今でもかなり多く存在します。

仮に、彼女とのデートで男性が女性にお金を払わせたら、彼女はオランダ式もてなしを受けたわけで、(普通は男性が全額払うという考えから)このカップルはワリカンにした「go Dutch」と言われるわけなのです。

<Dutch フレーズリスト>
★double Dutch :ちんぷんかんぷん
★Dutch act :自殺
★Dutch uncle :ずけずけうるさく言う人
★Dutch bargen :オランダ式取り引き

<頻出食事表現>
★I'll treat you. ごちそうしますよ!
★It's on me! おごりだよ!
★Let's split the bill! 半分ずつ出そう!
★Let's go fifty-fifty. ワリカンで行こう!

go ham 
【意味】何かをトコトン一生懸命やること/超絶頑張ること/めちゃくちゃ夢中になること
 【例】About to go HAM on this Pizza 😋 @ MOD Pizza.
「MODピザでピザをかぶりつくとこだぜ」
 
hamactor

  HAMは、食べ物のハムのことではなく、”Hard As Motherf*cker”「メチャクチャ一生懸命(ハード)に」という意味の略です。物事を、自分ができるMAXレベルで楽しんだり、したりするときに使える表現で、ネットでは

Imma go ham
About to HAM
bouta HAM

などのように、「今まさに~する」という表現を前につける場合が多かったです!

【英語で大根役者のことを"ham"(actor)と呼ぶのはなぜ?】

Ham の語源には数種の説があるようです。(wikipediaより)
1. ham には加工肉としてのハムの訳以外に道化者の意味があり、ham it up, ham up はともに誇張した演技を指すことから自然な演技ができない素養の役者を指す、とする説。
2. 演技が素人然としていることから Amateur (アマチュア) が訛ったとする説(アマチュア無線をハムと称する起源のひとつでもある)。
3. 演技の下手な役者ほど Hamlet、略してハムを演じたがるとする説。
4. 英国のシェイクスピアの名作ハムレットは誰が演じてもそれなりにヒットするとする説。
5. 1800年代に米国で Hamish McCullough が作った劇団 Ham's Actors を語源とする説。[1]
6. 旅芸人がメーキャップを落とすのにハムの脂身を用いたとする説。

こんにちは。最近アメリカのドラマを英語で見ているのですが。セリフの中にいつもgottaという言葉が出てくるので調べてみたら、got to とか have got toとか  have got a の省略形だって書いてありました。でもこのgot to とか have got toとか  have got a の意味がわかりません。発音もガラとかガッタとか両方聞こえるので。いろんな意味があるのでしょうか?


これは、結構悩むところですが、次のことだけを覚えておけばOKです。
I have to go.(行かなきゃ)

= I have got to go.

= I gotta go.

“have to~”「~しなければいけない」という表現は、会話では”have got to~”となる場合が多いのですよね。しかも”have got to”は”gotta”1語で表してしまう場合も多い!メールの最後にも、

“Gotta go now.” 「もう行かなきゃ」

なんて書いている人も結構多いです^^ただ、上の公式にもあるように、意味はどれも「~しなければいけない」という意味です。ちなみに、I got a pen.ってのも、 I gotta pen.と略す場合もありますね。この場合は単に got a がgotta になっただけです。


【gotta以外に日常よく使われる短縮形MORE6】

1)outta -> out of ~
2)wanna -> want to
<ex> Wanna check out this song? ”この歌、いってみようか?”
3)gonna -> going to
<ex> I’m gonna catch some Z’s. 「ちょっくら寝るわ」
4)gimmi -> give me
<ex> Gimmi a break ”いい加減にせんかい”
5)  tryna (~しようとする) ->”trying to~”「~しようと試みる」「挑戦する」の短縮形
6)  finna (~する予定)-> fixing toが派生したスラングで、going to(~するつもり)として使われます!

"Fried potato." 「フライドポテト」

こう言おう!

"French fries" 

ba061aa1日本で言う「フライドポテト」はFrench friesと言います。ちなみに、イギリスではChipsと表現します。アメリカの代表的なファースト・フードがhamburgerであるのに対し、イギリスではFish-and-chipsが代表的なファースト・フードです。これは、タラ(cod)やカレイ(flounder)のフライにフライドポテトが添えられた食事のことで、塩や酢をかけて食べます。

イギリスの代表的なファースト・フード"Fish and chips"
fishandchips

"Take out, please." 「持ち帰りでお願いします」

こう言おう!

"To go, please." 

ba061aa1アメリカのファースト・フードレストランでは、「店内で食べますか、持ち帰りますか?」と言うとき、For here or to go?と聞かれます。Take out(持ち帰り)やEat in(店内で食べる)という表現もありますが、一般的には使われません。

"M-size cola" 「Mサイズのコーラ」

こう言おう!

"A Medium Coke" 

ba061aa1サイズを言うときは、Small, Medium, Largeと略さずに言いましょう。また、コーラはCokeです。
 
続きを読む

"Just go with the flow."(流れに身を任せようよ!)


くよくよ悩まずflow(流れ)に乗って自然体で行こう!という表現です。もともと1960年代のヒッピームーブメントで使われた言葉ですが、今でもよく使われます。

SixTONESの曲タイトル"With the flow"もこのフレーズが元です!最新アルバムに出てくる英語タイトルを日本語に直してみた!をご参考に!↓

※SixTONES最新記事はこちら!
【Papercut】【Takes two】【With the flow】【Rosy】【Fast Lane】【WHIP THAT】【Everlasting】の意味は?SixTONES2ndアルバム「CITY」初回盤ABに出てくる英語曲タイトル意味と読み方 : スラング英語.com (slangeigo.com)

↑このページのトップヘ