超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:day

earthday


今日4月22日(土)のGoogle Doodle(グーグル特殊ロゴ)は、アースデー(Earth Day)のロゴです。これは、個人とコミュニティが大きな方法と小さな方法で『気候変動』に対処するために協力できる方法を強調しています。この日、世界中の人々は環境運動の成果を称え、さらなる気候正義が必要な分野を検討します。
今日のDoodle(実際の葉から作られています!)に示されているように、私たちには日常で取ることができる一連の行動があり、実際に違いを生み出すことができます。例えば、

★家で
⇒乾燥機を使わずに洗濯物を自然乾燥させることを選ぶ
★私たちが何をどのように消費するか
⇒可能な限り植物ベースの食事を実践するか、植物ベースのオプションを選ぶ
★どのように移動するか
⇒可能な場合、車ではなく歩いたり自転車に乗ったりする

エルパ (ELPA) エコキーパー 100V 大型LCD表示 電力計 チェッカー 使用時間、電気料金、電力量、CO2排出量 EC-05EB

より持続可能な生活を今すぐ一緒に行動することは、気候変動の最悪の影響を回避するために必要です。

【売れてる!節電エコチェッカー】



節電 エコチェッカー ET30D


★アースデーの由来や気候変動との関連

アースデイは毎年恒例の地球環境保護イベントで、初回は1970年4月22日に開催されました。地球の日は現在、EarthDay.orgが調整し、世界中でイベントが行われ、193カ国以上で10億人以上が参加しています。

アースデイは、国連のアースデイ(3月21日)と4月22日のアースデイがあります。国連のアースデイは1969年にジョン・マコーネルによって提案され、サンフランシスコ市が初めて採用しました。現在まで続いている国連のアースデイは、ウ・タントが支持し、地球賛歌が作成されたことでも知られています。

一方、4月22日のアースデイは、アメリカのゲイロード・ネルソン上院議員が提唱し、デニス・ヘイズが活動の統括役を務めました。この運動が世界中に広がり、アメリカでは環境保護庁の設置や環境保護法が整備されました。

日本では、1990年から毎年4月にアースデイ関連のイベントが行われており、TOKYO FMとJFNが共同で主催する「EARTH×HEART LIVE」などが継続的に開催されています。
アースデーでは、気候変動(きこうへんどう)についても考えられています。気候変動とは、地球の温度が上がったり、大雨や台風などの自然災害が増えたりすることを意味します。石油や石炭をたくさん使ったり、森を切りすぎたりすると、地球が温暖化してしまいます。だから、アースデーでは、地球を守るためにできることをみんなで学びます。エコバッグを使ったり、エネルギーを節約したり、リサイクルしたりすることで、地球を守ることができるというわけです。

アースデーは、私たちが地球のことを考え、自然と環境を大切にするための大切な日だと覚えておきましょう!

<気候変動とは?>

気候変動(きこうへんどう)は、地球上の気候が長期的に変化する現象です。主な原因は、温室効果ガス(おんしつこうかガス)の排出増加です。炭素排出量が多い工業や交通、発電などの活動により、温室効果ガスが大量に放出されています。

温室効果ガスは、地球の大気を温めることで有名です。これらのガスは、太陽エネルギーを取り込み、熱を閉じ込めて地表へ戻す役割を果たしています。しかし、これらのガスが過剰に増えると、気温が上昇し、地球の気候が変動することにつながります。

気候変動の影響は、世界中で様々な問題を引き起こしています。例えば、気温の上昇や極端な気象イベント(ひどい暴風雨、旱魃、洪水など)により、農業や水資源、生態系に大きな影響を与えています。また、海面上昇による沿岸地域の浸水や、気候変動による避難民(気候難民)も増加しています。

気候変動に対処するためには、二酸化炭素(CO2)やメタン(CH4)などの温室効果ガスの排出量を削減し、持続可能なエネルギー源(太陽光、風力、地熱など)への移行が重要です。また、森林保護や再植林、エネルギー効率の向上などの取り組みも求められています。

国際的な取り組みとして、パリ協定が2015年に採択されました。この協定では、地球の平均気温上昇を産業革命前の水準から2℃未満(できれば1.5℃未満)に抑えることを目標にしています。各国は、自国の温室効果ガス排出量を削減する目標を立て、互いに連携して取り組んでいます。





【今日のgoogle doodleロゴが表示されている地域】


earthday1



エルパ (ELPA) エコキーパー 100V 大型LCD表示 電力計 チェッカー 使用時間、電気料金、電力量、CO2排出量 EC-05EB








エルパ (ELPA) エコキーパー 100V 大型LCD表示 電力計 チェッカー 使用時間、電気料金、電力量、CO2排出量 EC-05EB 



boxing2

クリスマスの翌日、12月26日はボクシングデー “Boxing Day”です。イギリス・スコットランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダなどの国々で、クリスマスの翌日(12/26)に”Boxing Day”(ボクシング・デー)という休日があり、街の多くのデパートでは1年に一度の大セールが行われ、人で混雑します。この”Boxing Day”という名前の由来にはいくつか説がありますが、最も有力なのが

★各所の教会が、クリスマス前に貧しい人のために寄付箱を設置して寄付を募り、クリスマス翌日に箱(box)を開けて配ったことによる

★昔、大土地所有者に使える召使いたちは、クリスマスの日も主人の為に仕えなくてはならなかったので、その見返りとして、翌日を休日にして家族と共に過ごすことを許し、箱(box)にギフトとボーナスを入れて召使い達に配った。

Boxing-Day

この2つです。またアルクの英辞郎には”Boxing Day”の説明として、



【Boxing Day】〈英・豪・カナダ〉ボクシングデー◆クリスマスの翌日の12月26日(日曜の場合はその翌日)、郵便配達人や使用人など日頃サービスを提供してくれている人たちに箱に入れたギフト(Christmas box)を贈る。

と書かれてあります。ちなみに、アイルランドなどでは、12月26日は”St. Stephen’s Day”としても知られています。St.Stephen(セイント・スティーブンス)はキリストの弟子の一人で、キリストが十字架に掛けられてから程なく、神への冒涜の罪で石打ちの刑に処せられた、キリスト教初めての殉職者なのです!

★ボクシングデーの解説YouTube


★ハーフプライス(半額)だらけのボクシングデーCM



オンラインや実店舗でも、BOXING DAY SALEが大々的に行われます!

boxins


★サッカープレミアリーグも再開!

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、ウェストハム戦に向けた記者会見に臨んだ。FIFAワールドカップカタール2022による中断を経て、いよいよ43日ぶりの再開となるプレミアリーグ。日本時間26日21時30分の「ブレントフォードvsトッテナム」を皮切りに、残り5か月のシーズン後半戦が幕を開ける。 アルテタ監督率いるアーセナルは、ウェストハムと対戦。同監督にとっては、エヴァートン時代の“師弟関係”であるデイビッド・モイーズ監督率いるチームとの一戦に向けて、以下のようにコメントした。試合が行われる26日は、イギリスでは「ボクシング・デー」(箱に入れられた(Boxing/スポーツのボクシングとは無関係)クリスマスプレゼントを贈る日だったことに起因)。プレミアリーグもこの日に試合を行うことが伝統的となっている。アルテタ監督は、「再び力強くスタートすることの重要性を理解している。ホームでの試合だし、プレミアリーグの歴史でも特別な日だ。サッカーをするのに、とても特別な家族の日だ。素晴らしい雰囲気だし、それを最大限に活用したい」と言及している。いよいよプレミア再開! 首位アーセナルのアルテタ監督は“師弟対決”に挑む…「信じられないほどの思い出が…」(SOCCER KING) - Yahoo!ニュース 

























【10月10日(祝)スポーツの日】体育の日からスポーツの日へと名称変更された理由はなぜ?いつから?英語で言うと"Sports Day"?体育の日の由来や意味・歴史は?#晴れの特異日

「スポーツ」は、「体育」より広い意味を持ち、自発的に楽しむことを含むことが変更の理由。2018年(平成30年)6月13日に改正祝日法が参議院本会議で可決・成立し、2020年(令和2年)1月1日付で「体育の日」は「スポーツの日」へと改められることが決定された。また、その趣旨も、体育の日の「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」から、「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」に改められた。スポーツの日 (日本) - Wikipedia 

【10月10日が体育の日の理由は?】

★昭和39年10月10日に、アジアで初めてのオリンピックが日本(東京オリンピック)が開催されました。それを記念し、10月10日を祝日「体育の日」として制定したのが始まりです!ちなみに、10月10日に制定したのは、「晴れの特異日」によるものです!





★2020年から「体育の日」という名称からスポーツの日に変更され、初めての英語由来のカタカナ名称祝日となった!











★スポーツの日を英語で言うと?
⇒Sports Day (holiday)



・運動会も"sports day"・・・








 

【大雪で休校(会社が休み)のこと】
⇒snow day

★ It's a snow day today! Hooray! 
「今日は大雪で休校だ!よっしゃぁ!」

★ We had a snow day today!
「今日は大雪で休校だったの!」

cddba382-ce35-4947-8aed-7dee5b3ab37a


大雪による休校や休業のことを"snow day"といいます。ロングマン英英辞書にも次のように書いてあります。

★ snow day
⇒a day when schools and businesses are closed because there is too much snow for people to travel
「大雪のため人が移動できないため、学校や会社が休みになる日」

【大雪が降る・雪が積もるを英語で言うと?】

・We had a lot of snow.
・It snowed a lot.

★ It snowed a lot today... Are you ready to make snow ducks!!!
「今日は大雪が降ったの。雪アヒルを作る準備はできたかな!!?」

snow ducksとは、雪だるまならぬ雪で作ったアヒルのことです!

※BTSのDTS?!

2021年1月7日に、BTSのRMが"アヒル"の形をした雪だるまを7個作り、ツイッター上で「DTS」というコメントを投稿してバズった言葉。



・There's snow on the ground.
「雪が積もっているわ」




【大雪警報を英語で言うと?】

大雪注意報・大雪警報を英語で言うと?advisoryとwarningの違いは? : スラング英語.com (slangeigo.com)

【Thanksgiving Day(感謝祭)の基本情報】
★アメリカで毎年11月の第4木曜日は”Thanksgiving Day(サンクスギビング・デー)”(祝日)
→基本的に木曜日~日曜日の4連休。2021年は11月25日がサンクスギビングデー!)
★感謝祭がアメリカの祝日に決められたのは1863年、リンカーンの時代にさかのぼる。
★Thanksgiving Dayは、家族や親戚が集まり、ローストターキー(七面鳥)とクランベリーソース・パンプキンパイ・マッシュポテト・スクワッシュといった定番料理を食べ、フットボールやパレードの中継をテレビで見ながら楽しむ。
★カナダの”Thanksgiving Day”は毎年10月の第2月曜日。これは、カナダがアメリカよりも北に位置し、作物の収穫がアメリカより早いため。

★ニューヨークにあるデパートMacy’s主催のMacy’s paradeが、サンクスギビングデーに行われるパレードの中では一番有名!2020年度はコロナ禍で規模を縮小して実施されました。2021年のパレードはどうなるでしょうか?

<2019年のParadeの様子はこちら!>



<2020年のParadeの様子はこちら!>


【サンクスギビングデーは何をする日?】
現在の感謝祭は、家族や友人が寄り集まってお腹いっぱいごちそうを食べたり、テレビでアメリカンフットボールを観戦したり、ショッピングを楽しんだりします。感謝祭の食べ物と言えばロースト・ターキーです。2010年にアメリカで生産された七面鳥は約2億7千羽。単純計算すると、アメリカ人は一年間に1人1羽の七面鳥を食べる計算になります。映画やドラマでも家族がロースト・ターキーを囲み、祈りを捧げるシーンがよく描かれます。『スパイダーマン』に伝統的な感謝祭のシーンがあるのでチェックしてみて下さい。



【Thanksgiving Dayの由来】
イギリスの清教徒団、ピルグリム・ファーザーズが、アメリカ大陸に信教の自由を求めて、「メイフラワー号」でマサチューセッツ州プリマスに着いたのは、1620年12月26日のことでした。上陸した年の冬は厳しく、さまざまな困難にも見舞われ、上陸当時100名程いた清教徒の大半が寒さや飢え、病気などで命を落とし、春まで生き残ったのは50名ほどだったといわれています。彼らは自分達の勢力が衰えていくのをインディアン達に知られるのを恐れ、墓標も建てられなかったと言われています。
 
しかし、生き残った者たちは、インディアン達(ワンパノアグ族 Wampanoag)から狩猟や農耕を教わり、春夏を精一杯働き、その労苦は報いられたのでした。
 tgb
秋の収穫の時には教会に集い会食を催して、収穫を喜び、神に感謝を捧げました。この席にはインディアン達も招かれました。彼らは入植者達の恩人だったからです。

インディアン達は七面鳥や鹿の肉を持ってきました。この日のごちそうはかぼちゃと七面鳥でした。清教徒の一団とインディアンたちは、3日間、戸外のテーブルに食物を積み、神に感謝を捧げ、讃美歌を歌いました。

これが今日、アメリカの年中行事となっている感謝祭(サンクスギビングデー:Thanksgiving Day)の始まりです。現在でも、この日教会では特別の礼拝を行います。街中では大きな七面鳥の山車がパレードをして、1日中賑やかです。

※もっとも、先住民のインディアンがこんなに友好に接してくれたにも関わらず、最終的にイギリス人(ピューリタン)は殺戮を繰り返し、領土を奪い、勢力を高め、そして植民地化、アメリカが出来ていったという悲しい歴史もあるわけです・・・。

【サンクスギビング・デーの代表的な食べ物】
・roast turkey ロースト・ターキー
・stuffing (ロースト・ターキーなどの)つめもの
turkey1・mashed potatoes マッシュポテト
・cranberry sauce クランベリーソース  ※ターキーにかけて食べるジャム状のソース
・gravy sauce グレービーソース ※肉汁ソース
・pumpkin pie パンプキンパイ
・corn bread コーンブレッド
・lobster ロブスター
・squash カボチャ 
 ※オレンジ色のカボチャはパンプキン、緑のきゅうり形のカボチャはスカッシュ。パンプキンはハロウィンだけでなく、感謝祭のシンボルでもあります。
・eel ウナギ ※魚やウナギの捕り方を先住民が教えました。

【Thanksgiving Dayのキーワード】
・Pilgrim ピルグリム
・Squanto スクワント(先住民ワンパノアグ族の英語をしゃべる事ができる男)
・harvest 収穫
・feast 祝宴
・say grace 祈りを捧げる
・cornucopia (horn of plenty) 豊穣(ほうじょう)の角
・give thanks 感謝する
・native American ネイティブアメリカン
 ※ピルグリム・ファーザーズは先住民たちを「Indian」と呼んでいましたが、現在ではその呼び名は不適切ということで「Native American」が一般的。
・pardon 恩赦
 ※毎年ホワイトハウスで、感謝祭に食べられてしまうはずの七面鳥2羽に大統領が恩赦を与える(命を救う)式典が行われます。
pardon

【ターキーでウイッシュボーン(wish bone)】
七面鳥を食べた後の恒例イベントです。これは、枝分かれしたターキーの骨の先を2人が持ち、お互い引っ張り合います。できるだけ多くの骨を取った方が勝ち=願いが叶うという遊びです!MEGWINのユーチューブでも以前紹介されています!


【Macy's Paradeといったら、やっぱりGREENDAYのメイシーズ・パレード】

日本では12月28日が多くの職場で仕事納めとなる日ですね。英語で「仕事納め」は

The last working day of the year

と言います。アメリカのツイートを見ると、2021年の場合は、12/17(金)

★TGIF!! It's the last working day before the holiday!
「TGIF!休日(冬休み)前の最後の仕事だ!!」
※TGIF・・・Thank God It's Friday!(ありがとう神様!今日は花の金曜日!)

★ It's Friday. The last working day of 2021 🎉🎉
★ I know it's the last working day before Christmas!
★5:25pm on the last working day before Christmas!

images123といったツイートを沢山チェックできます!アメリカでは、多くの職場は12/17(金)に仕事納めとなり、クリスマスホリデー(冬休み)に入りました。そして、New Yearを祝った後、1/2からは普段通りに仕事をはじめるというわけです!日本のようなお正月休みはないのです!

ちなみに、クリスマスから新年までの定番挨拶は

HAPPY HOLIDAYS!(ハッピー・ホリデーズ!)

です!
 
【関連記事】

【良いお年を】を丁寧に言うと?敬語は?会社の上司や先生、目上の人になんと答える?「良いお年をお迎えください」を英語で言うと? : スラング英語.com (slangeigo.com)

BOXING DAY(ボクシングデー)って何?

box1

ボクシングデー “Boxing Day”。皆さんはこの言葉を聞いてどんなことを想像しますか?

 実は、イギリス・スコットランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダなどの国では、クリスマスの翌日(12/26)に”Boxing Day”(ボクシング・デー)という休日(national holiday)があり、街のどのデパートでも、1年に一度の大セールが行われ、人でごった返します。この”Boxing Day”という名前の由来にはいくつか説がありますが、有力なのが

★教会がクリスマスの前に、貧しい人のために寄付箱を設置して寄付を募り、クリスマス翌日に箱(box)を開けて配ったから。

★昔、大土地所有者に使える召使いたちは、クリスマスの日も主人の為に仕えなくてはならなかったので、その見返りとして、翌日を休日にして家族と共に過ごすことを許した&箱(box)にギフトとボーナスを入れて召使い達に配った。
Boxing-Day
仕事もなく、サンタさんはボクシングデーを満喫中!

この2つです。またアルクの英辞郎には”Boxing Day”の説明として、



【Boxing Day】〈英・豪・カナダ〉ボクシングデー◆クリスマスの翌日の12月26日(日曜の場合はその翌日)、郵便配達人や使用人など日頃サービスを提供してくれている人たちに箱に入れたギフト(Christmas box)を贈る。

と書かれてあります。ちなみに、アイルランドなどでは、12月26日は”St. Stephen’s Day”としても知られています。St.Stephen(セイント・スティーブンス)はキリストの弟子の一人で、キリストが十字架に掛けられてから程なく、神への冒涜の罪で石打ちの刑に処せられた、キリスト教初めての殉職者なのです!

オンラインや実店舗でも、BOXING DAY SALEが大々的に行われます!
boxins

【オーストラリアのBoxing Dayセールの様子】


春分の日やお彼岸を英語で説明すると?:Vernal Equinox Day, Spring Equinox Day

March 21st is the 'Shunbun no hi', Vernal Equinox Day in Japan. On this day, the sun crosses the equator and the length of night and day becomes equal.

「3月21日は春分の日です。この日、太陽が赤道の上を横切り、昼と夜の長さが同じになるのです。」

syukujitsu04_syunbun_nohi

The week with this day in the middle is called 'Higan' (The land across the bank), when Buddhist services are performed for the spirits of their dead ancestors.

「この日を中心とする1週間を彼岸(岸の向こう側=あの世)と呼び、亡くなった先祖の霊を慰めるために供養が行われます。

14


People clean the tombs, offer new flowers and incense, and payhomage to their ancestral tombs. They offer Higan dumplings and Botamochi on their household altars.

「墓を掃除し、新しい花や線香を供え、先祖の墓をお参りします。家の仏壇に彼岸団子やぼた餅を供えたりします」

【春分の日をウィキペディアでチェック】

春分の日(しゅんぶんのひ)は、日本の国民の祝日の一つであり、祝日法により天文観測による春分が起こる春分日が選定され休日とされる。通例、3月20日から3月21日ごろのいずれか1日。しばしば昼が長くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれるが、実際は昼の方が少し長い。

【日本語と英語で春分の日や彼岸を学べるYouTube動画】


【通訳ガイド試験のバイブル日本的事象英文説明300選より】
Shunbun no hi is Vernal Equinox Day, which falls on the 20th or 21st of March. During the week of the equinox, Buddhist temples hold special services and people pay their respects at their ancestors' graves.
『春分の日は春分点に当たる日で、3月20日もしくは21になる。春分の日を中心とする1週間は、寺で特別な法事が営まれ、人々は先祖の墓で故人に敬意を表す。』

毎年3/17はSt.Patric’s Day(聖パトリック:セントパトリックスデー)です。この日は、にキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日です。

pat1


St.Patrickは、385年英国ウェールズに生まれました。ところが16歳の時、家の財産を狙ったアイルランド人によって、アイルランドに拉致され奴隷として売られてしまったのです。6年後イギリスに逃れると、彼はキリスト教を学ぶようになります。その後牧師となり、自分の使命はキリスト教を布教することだと悟ったのです。

そこで、当時自然に基づく多神教を崇拝していたアイルランドに再び渡り、様々な迫害を受けながらもキリスト教を広めていきました。そして彼はアイルランドの要所要所に修道院や教会を設立していったのです。
pat2

現在アイルランド国民の90パーセント以上がカトリック教徒であるのは、聖職者Patricの功績であると言えます。そのSt. Patricは461年の3月17日に生涯を閉じました。アイルランド国民は、セントパトリックの功績を讃えるべく、その日をSt.Patrick’s Dayとしたわけです。
pat3

毎年3/17になると、アメリカではアイルランド系のアメリカ人を始めとして、多くのアメリカ人が盛大なお祭りやパレードをします。グリーンビールを飲んだり、緑色の衣装を身につけたり・・・緑・緑・緑と緑ずくめ!アイルランド人でなくても気分はすっかりIrishになってしまう日なのです!

【クローバー(シロツメグサ)に関するエトセトラ】

shamrockShamrock(コメツブツメクサ)はアイルランドの国花です。St.Patrickは、アイルランドに渡ってキリスト教を布教する際、三つ葉のクローバー(Shamrock:シャムロック)を例にして三位一体の教えを説いたと言われています。ヨーロッパでは、三つの小葉がキリスト教の三位一体のシンボルとされているのです。そして、四つ葉のクローバーは十字架にたとえられ、幸福のシンボルとされているのです。

【セントパトリックデーが緑な理由は?】

いくつかの諸説をあげておきましょう!

1. エメラルド色の島と形容される、アイルランドの美しい緑にちなんで。
2. セントパトリックのシンボルshamrock(シャムロック)にちなんで。
3. アイルランドの妖精レプラコーンの緑色の帽子にちなんで。

【YouTubeでセントパトリックデーの由来を知ろう!】


お正月は、英語で

New Year's Day

といいます。

★ New Year's Day is considered to be the most important annual event in Japan.
「正月は日本では一番大切な年中行事と考えられています」

★ We exchange New Year's cards called "Nengajo" on New Year's Days.
「正月には年賀状を交換します」

★ We go to Shinto shrines in our best dress to pray for good luck and happiness for the year.
「晴れ着を着て神社に初詣に行きます」

★ Children are given a gift of money called "Otoshidama".
「子ども達はお年玉と呼ばれるお金をもらいます」
otoshidama

★ We make our resolutions for the year on New Year's Day.
「元旦には一年の計を立てます」

★ During the first three days, we don't do household chores such as cooking and cleaning.
「3が日は炊事や掃除などの家事をしません」

→古くからのいわれで、三が日に
・掃除をすると、神様を掃いてしまう
・水仕事や風呂に入ると、福の神を流してしまう
・火を使うと、火の神様を怒らせてしまう
・刃物を使うと、良縁を切ってしまう
・大金を使うと、その年が散財の年になってします
と言われています!

【Mainichi Weeklyの記事より】

これなら、中学生の英語でバッチリお正月を紹介できちゃいます!

New Year's Day is a very important day for Japanese people. Between January 1st and third, millions of people visit shrines and temples to make wishes for the coming year. Usually, families gather together and eat traditional dishes called "osechi".

【おすすめ本】
英語で語る日本事情2020
カラー改訂版 CD付 日本のことを1分間英語で話してみる

↑このページのトップヘ