The early bird catches the worm.
「早起きは三文の得(徳)」

このことわざは、「朝の早い(early)鳥(bird)は虫(worm)をゲットする」という意味で、日本語で言えば、「早起きは三文の徳(徳)」がぴったりの意味になります。catchesでなくgetを使って、”The early bird gets the worm.”とする場合もあります。

人に対して”early bird”というと、「早起きの人」という意味になります。逆に「夜遅くまで起きている人」(夜更かしをする人)は”night owl”(夜のフクロウ)といいます!

また、レストランのdinner menuに”early bird”とあれば、ディナー時間より少し早く来た人向けの「早期割引」という意味になります。私たちにもなじみのある"Happy hour"(ハッピー・アワー)のようなものですね!

【大学入試にこう出た!】

問:( )に当てはまる語を選びなさい。選択肢省略 (早稲田大・人間科学 2020)

There’s an old saying that “the early bird catches (   ) the worm.”
続きを読む