【BiSH】【プロミスザスター】意味や名前の由来は?祝紅白歌合戦⇒放送禁止用語絶叫⇒解散か?
Bishが紅白歌合戦に初出場しますね!曲のタイトルは「プロミスザスター」。今回は、Bishの名前の由来と「プロミスザスター」(Promise the star)の意味を探っていきましょう!!
BiSHの名前の由来は?
元BiS(Brand-new idol society:新生アイドル研究会)マネージャーの渡辺淳之介(WACK)が新たに立ち上げたアイドルグループがBiSH。2015年「もう一度BiSを始める」という渡辺の意思によりユカコラブデラックス、モモコグミカンパニー、セントチヒロ・チッチ、アイナ・ジ・エンド、ハグ・ミィの5名がメンバーとして選ばれました。松隈ケンタのプロデュースによる1stフルアルバムのCDタイトル、それが
Brand-new idol SHiT
というわけです。これがつまり彼らBiSHの名前の由来というわけですね!
意味は
"Brand-new idol SHiT"『新生クソアイドル』の略です!
"Bish Whet?"というスラングが以前流行った時期がありますが、このBishは"Bitch"(アバズレ)という意味なので、新生クソアイドルには"Bitch"という意味もかかっているのでしょう!
【Bish whet】スラング英語の意味 : スラング英語.com (slangeigo.com)
【プロミスザスターの意味は?】
英語で書くと
Promise the star
ですね。
と歌っているので、普通に考えれば「星さんお願い!!」(星に願いをかけて)のような意味になるでしょう。ちなみに、英語では
Promise (somebody) the "moon" / "earth" / "world"
「月(地球・世界)を(誰かに)約束する」
⇒「実現の見通しがないのに大きな(魅力的)な約束をする」「できもしない約束をする」「不可能なことを約束する」
というイディオムがあり、例えば
★He promised her the moon, but after ten years of marriage they hardly had enough to live on.
「彼は彼女に月(超贅沢な暮らし)を約束したが、結婚して10年も経つと生活費がほとんどなくなってしまった。」
のように使います。
BiSHプレミアムグッズはこちら!
よって、このイディオムに"star"を引っかけたようにも見えますが、まぁあまり深くは考えず
"Make a wish to a star"
「星に願いをかける」
的な意味と考えられると思います!
ただ本来"promise the star"だったら
「星を約束する」
となりますからね・・・。「スターを約束する」⇒「スターになることを約束する」??
色々と想像すると面白いですね・・・!
プロミスザスターCDをチェック!
【歌詞つきカラオケバージョン】
『紅白歌合戦』初出場で出禁、解散へ、放送禁止用語絶叫でNHK激怒「出禁覚悟」だったか
これはもうアレしかありませんね(汗)
BiSHプレミアムグッズはこちら!
Bishが紅白歌合戦に初出場しますね!曲のタイトルは「プロミスザスター」。今回は、Bishの名前の由来と「プロミスザスター」(Promise the star)の意味を探っていきましょう!!
BiSHの名前の由来は?
元BiS(Brand-new idol society:新生アイドル研究会)マネージャーの渡辺淳之介(WACK)が新たに立ち上げたアイドルグループがBiSH。2015年「もう一度BiSを始める」という渡辺の意思によりユカコラブデラックス、モモコグミカンパニー、セントチヒロ・チッチ、アイナ・ジ・エンド、ハグ・ミィの5名がメンバーとして選ばれました。松隈ケンタのプロデュースによる1stフルアルバムのCDタイトル、それが
Brand-new idol SHiT
というわけです。これがつまり彼らBiSHの名前の由来というわけですね!
意味は
"Brand-new idol SHiT"『新生クソアイドル』の略です!
"Bish Whet?"というスラングが以前流行った時期がありますが、このBishは"Bitch"(アバズレ)という意味なので、新生クソアイドルには"Bitch"という意味もかかっているのでしょう!
【Bish whet】スラング英語の意味 : スラング英語.com (slangeigo.com)
【プロミスザスターの意味は?】
英語で書くと
Promise the star
ですね。
Don't you think every time
あの空を染めてけ
両手を握りしめて(お願いポーズのようなものをキメて)
プロミスザスター
と歌っているので、普通に考えれば「星さんお願い!!」(星に願いをかけて)のような意味になるでしょう。ちなみに、英語では
Promise (somebody) the "moon" / "earth" / "world"
「月(地球・世界)を(誰かに)約束する」
⇒「実現の見通しがないのに大きな(魅力的)な約束をする」「できもしない約束をする」「不可能なことを約束する」
というイディオムがあり、例えば
★He promised her the moon, but after ten years of marriage they hardly had enough to live on.
「彼は彼女に月(超贅沢な暮らし)を約束したが、結婚して10年も経つと生活費がほとんどなくなってしまった。」
のように使います。
BiSHプレミアムグッズはこちら!
よって、このイディオムに"star"を引っかけたようにも見えますが、まぁあまり深くは考えず
"Make a wish to a star"
「星に願いをかける」
的な意味と考えられると思います!
ただ本来"promise the star"だったら
「星を約束する」
となりますからね・・・。「スターを約束する」⇒「スターになることを約束する」??
色々と想像すると面白いですね・・・!
プロミスザスターCDをチェック!
【歌詞つきカラオケバージョン】
『紅白歌合戦』初出場で出禁、解散へ、放送禁止用語絶叫でNHK激怒「出禁覚悟」だったか
大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」に初出場を決めたアイドルグループ・BiSHだが、初出場者発表会見でいきなりやらかした。ライブ前のお約束のパフォーマンスとして、円陣を組み、「せーの、○○○ー!」と放送禁止用語を絶叫。司会を務めていたNHKの和久田麻由子アナを仰天させたのだ。ファンや関係者にとってはおなじみのパフォーマンスだが、さすがにNHKの一部上層部は激怒。あの会見の時点で来年以降の出禁が決定したとも言われている。
これはもうアレしかありませんね(汗)
BiSHプレミアムグッズはこちら!