【au PAYやau IDやmy AUのご利用環境確認用ワンタイムURL通知・不正アクセス検知&パスワード変更通知は公式アプリでも詐欺?迷惑SMSメール?】見分け方や対処法は?

最近au PAYやau IDから「不正アクセスが検知されました。パスワードを変更してください」「ご利用金額のお知らせ」といったSMSメールや通知が届くという問い合わせが増えているようです。具体的なフィッシングメール詐欺の事例や対処法をチェックしていきましょう!

★au PAYアプリ開いた途端「不正アクセスされた可能性があります。パスワードを変更してください。」と出る場合


「迷惑メール問い合わせが増えてるからauからの案内でパスワード変更お願いするのにそういう文面とか」ということで、公式アプリでもパスワード変更のお願いを出しているようですね!


★SMS(ショートメール)
【重要なお知らせ】通信サービスは利用停止される場合がございますので必ずご確認下さい。https://
と来た場合はまず間違いなく詐欺(フィッシング)メール

★怪しいメールの場合は全てアウト!


★KDDI利用料金「未払い金」au PAYの「ご利用のお知らせ」「残高不足のお知らせ」で不正サイト誘導する詐欺メールも!

qwqwqwq

★その他ネット民からの報告&見分け方








【結論&対処法】

少しでも怪しいと感じたものは、全て無視&削除する。そして

auサポート(@au_support)さん / Twitter 

このツイートをフォローして、自分と同じような事象があるかチェックする!もし不安や疑問が浮かんだら、すぐにauサポートに電話連絡して確かめる!

↓このように有益な情報やフィッシング詐欺の具体例が多数掲載されています!