【TOP100リスト】
【英語の同義語・類義語一覧事典サイト】大学入試にも頻出の同義語・類義語BEST100!効果的な覚え方つき!
【TOP100リスト】
◎[1] Better late than never.「遅れてもしないよりはまし」
⇒It's better to do something late, than to
never do it.の略で、『たとえ遅れてしまっても、何もしないよりはましである』ということわざです。ビジネスやプライベートなど、どんなときにでも使えるフレーズです。ちなみに、映画「マイ・インターン」では、Better late than never.を「挑戦はいいことよ」 と表現していました。
◎[2] Better safe than sorry.「転ばぬ先の杖」
⇒『あとで後悔(sorry)するよりも、安全(safe)な方が良い』ということわざで、「念には念を入れよ」とか「備えあれば憂いなし」「安全第一」という意味です。
◎[3] Birds of a feather flock together.「類は友を呼ぶ」
⇒『同じ羽の鳥は一緒に群れる』ということわざで、似たようなタイプの人は自然と集まり仲間を作るという意味です。
◎[4] Don't count your chickens before
they're hatched.
Don't count your chickens before they hatch.「取らぬ狸の皮算用」
⇒『孵化する前にヒナを数えるな』ということわざで、手に入れられるかどうか不確かな物事をあてにして計画を立てることは良くないという意味です。
◎[5] Easy come, easy go. 「悪銭(あくせん)身につかず」
⇒『簡単に手に入るものは簡単に出て行く』ということわざで、苦労せずに得たものは、たちまちなくなるという意味です。
◎[6] It is no use crying over spilt milk.「覆水(ふくすい)盆に返らず」
⇒『こぼれたミルクを嘆いても仕方がない』ということわざで、過ぎたことを悔やんでもしょうがないと言いたいときに使えるフレーズです。
◎[7] Out of sight, out of mind.「去る人日に疎(うと)し」
⇒どんなに親しくしていた人や亡くなった人でも、距離を置いたり、月日が経つにつれて次第に忘れてしまう意味のことわざです。
◎[8] The early bird catches (gets) the
worm. 「早起きは三文の得」「早起きは三文の徳」
⇒『早起きの鳥は(まだ他の鳥に餌である虫を捕られていないので)虫を捕らえることができる』ということわざで、早起きをすると良いことがあるという意味です。ちなみに、「三文」とは一文銭三枚のことで「ごくごくわずかな」という意味があります。早起きをすればわずかでも得るものがあるという意味です。また、得も徳も同じ意味で、損得を表す表現です。
◎[9] Time flies. 「光陰矢の如し」
⇒『時は飛び去る』ということわざで、月日はあっという間に経ってしまうので、無駄に過ごしてはいけないという戒めを含んだ表現です。併せてTime and tide wait for no man. 「歳月人を待たず」も覚えておきましょう!
◎[10] Time is money.「時は金なり」
⇒『時間というものは貴重なものだから、無駄にしてはいけない』というベンジャミン・フランクリンの言葉です。ちなみに「地獄の沙汰も金しだい」は、Money makes the mare (to) go.と言います。
◎[11] Two heads are better than one.「3人寄れば文殊の知恵」
⇒『二人の頭脳は一人よりもいい』ということわざで、困ったときは、一人であれこれ考えるよりも、仲間に相談して解決した方がよいという意味です。
◎[12] When in Rome, do as the Romans do. 「郷に入りては郷に従え」
⇒『ローマにいるときは、ローマ人がするように行動しなさい』ということわざで、その土地の風習やしきたりを遵守しなさいという意味です。
〇[13] All that glitters is not gold. 「光るものすべて金ならず」
⇒『輝くもの全てが金とは限らない』ということわざで、 見た目や外見の良さで中身をごまかされてはいけない、見た目より中身が肝心だという意味です。シェークスピアの喜劇「ベニスの商人」に登場する言葉です。
〇[14] All's well that ends well.「終わりよければ全てよし」
⇒『 物事は最後の結果さえよければ、その過程における失敗などは問題にならない』ということわざで、ウィリアム・シェイクスピアによる戯曲のタイトルになっている言葉です。
〇[15] Better safe than sorry.「転ばぬ先の杖」「備えあれば憂いなし」「安全第一」
⇒『後になって後悔するくらいなら、最初から慎重にした方がよい』ということわざで、物事をするときには、念には念を入れなさいという意味です。
〇[16] Easier said than done.「言うは易く行うは難し」
⇒『口で言うだけなら誰にでもできて簡単なことだけど、それを実行するのは難しい』という意味です。
〇[17] Every cloud has a silver lining.「絶望の裏は光」
⇒『どの雲にも銀の裏地がついている』という意味のことわざで、どんな困難な状況にあっても、裏は輝いているので、必ずいつか光が差し込むという意味です。「苦あれば楽あり」「人生万事塞翁が馬」も同じ意味です。
〇[18] Great minds think alike.「賢人は皆同じように考えるもの」
⇒『君も僕も同じ意見だね。(同じことを考えているね)』ということわざで、相手の意見と自分の意見が同じ時に使える表現です。
〇[19] Heaven helps those who help
themselves.「天は自ら助くる者を助く」
⇒『神様は自分自身で努力する人に手を差し伸べて幸福を与える』ということわざで、他人に頼らずに、自立して努力をする人には天の助けがあり、幸福になるという意味です。
〇[20] Kill two birds with one stone.「一石二鳥」
⇒『一つの石で二羽の鳥を仕留める』ということわざで、1つの行為で2つの利益を得る事を意味します。
〇[21] Make hay while the sun shines.「太陽が照っているうちに干し草を作っておけ」
⇒限られたチャンスを十分に生かせ、好機を逃すなという意味のことわざです。
〇[22] Never put off till tomorrow what can
be done today.
Never put off till tomorrow what you can do
today.「今日できることを明日に延ばすな」
⇒『今日できることを明日に延ばしてはいけない。「いつか」という言葉を使っていては、失敗してまう。成功したいのなら、「今」という言葉を使わなければいけない。』というベンジャミン・フランクリンの言葉です。
〇[23] Nothing ventured, nothing gained.「虎穴に入らずんば虎児を得ず」
⇒『冒険しなければ何も得られない』ということわざで、危険を冒さなければ何も得られないという意味です。
〇[24] Practice makes perfect.「継続は力なり」「習うより慣れよ」
⇒『練習を積むことにより完璧になる』という意味のことわざです。
〇[25] Speak of the devil (and he is sure to appear).
Talk of the devil and he will appear.「噂をすれば影」
⇒『悪魔の話題をすると、悪魔が本当にやってくる』ということわざで、ちょうど話題にしていた人が目の前に現れた時に使います。Speak of the devil, and he will appear (he is sure to appear).が短縮された形です。
〇[26] Strike while the iron is hot.「鉄は熱いうちに打て」
⇒『手遅れになる前に行動しなさい。好機を逃してはならない。」という意味と「人は純粋な気持ちを失わない若いうちに鍛錬すべきだ」という2つの意味をもつことわざです。
〇[27] What will be, will be.「なるようになるさ」
⇒Whatever will be, will be.とも言います。スペイン語でQue Sera, Sera.(ケ・セラ・セラ)といいます。
〇[28] Where there’s a will, there’s a way. 「意志あるところに道あり」
⇒『目標を持ち努力すれば、どんな困難も乗り越えていける』という意味で、アメリカ第16代大統領エイブラハム・リンカーンの言葉として有名です。
▲[29] A drowning man will catch at a straw.
A
drowning man will clutch at a straw.「溺れる者は藁をもつかむ」
⇒絶望的な状況では、人は自分を救うために何でもしようとすることを示しています。
▲[30] A rolling stone gathers no moss.「転がる石には苔が生えぬ」
⇒『①1つの場所に定住しない人は、決して成功しない。② 停滞しないためには、常に活動的でなければならない。』という2つの意味をもったことわざです。
▲[31] A wise man keeps away from danger . 「 君子危うきに近寄らず」
⇒『賢い人は常に危険を遠ざけている』ということわざです。
▲[32] Actions speak louder than words.「行動は言葉よりも雄弁なり」
⇒『人は言葉よりも行いで判断される』ということわざです。
▲[33] After a storm comes a calm. 「嵐の後には凪(なぎ)が来る」「雨降って地固まる」
⇒『困難のあとは、以前よりも結束が強まる』ということわざです。
▲[34] Don’t cross the bridge until you come
to it.「橋に着くまでは渡るな」
⇒『取り越し苦労をするな』ということわざです。
▲[35] Don’t judge a book by its cover.「人は見かけによらない」
⇒『本の表紙で本(の中身や良し悪し)を判断するな』ということわざです。
▲[36] Even Homer sometimes nods.「弘法も筆の誤り」「猿も木から落ちる」
⇒『ホメロスでも、ときには眠くなってうとうととしてしまうこともある』ということわざで、いくら偉大な人でも失敗をしてしまうこともあるという意味です。ホメロスは、「オデッセイ」を書いたギリシャの偉大な詩人です。
▲[37] First come, first served.「先んずれば人を制す」
⇒『最初に来た人が最初に対応される』『早い者勝ち』という意味で使われます。
▲[38] Honesty is the best policy.「正直は最良の策である」
⇒嘘をついてその場をしのぐよりも、正直でいたほうが最終的にはうまく行くということを意味します。
▲[39] Look before you leap.
Make
sure you look before you leap.「石橋を叩いて渡る」「転ばぬ先の杖」
⇒『跳ぶ前に見よ』ということわざで、何か行動を起こすには、先の事を考え、用心の上に用心を重ねて行うべきであるという意味です。
▲[40] Make haste slowly. 「急がば回れ」「急いては事を仕損ずる」
⇒『ゆっくりと急げ』ということわざで、ゆっくり着実に物事を進めることが、結局物事を早く進められるという意味です。
▲[41] Necessity is the mother of invention. 「必要は発明の母」
⇒『発明は必要があってこそ生まれるもので、 必要に迫られると、自ずと発明や工夫がなされる』ということわざです。
▲[42] Rome wasn’t built in a day. 「ローマは一日にして成らず」「大器晩成」
⇒『大きなことや素晴らしいものを作るためには時間がかかる』ということわざです。
▲[43] Spare the rod and spoil the child.「可愛い子には旅をさせよ」「獅子の子落とし」
⇒『ムチで子供を打つことを惜しめば、子供をだめにしてしまう。』ということわざで、自分の子供が可愛いのなら、世の中の辛さや苦しみを経験させなさいという意味です。
続きを読むNHKの語学サイトgogakuruに掲載されている85000以上の英語フレーズと、最新の入試問題(主に2021年大学入試の会話問題パート)を研究してはじき出した、『ネクステなどにあまり載ってないけど』出る!会話フレーズ77! http://www.haradaeigo.com
1 | It's all Greek to me. | 私にはちんぷんかんぷんです。 | 熊本保健科学大 |
2 | Piece of cake! | 簡単だね! | 青山学院大 |
3 | Don't mention it. | どういたしまして。 | 大同大 |
4 | Better luck next time. | 次は上手くいくよ。 | 龍谷大 |
5 | It's letting up. | 小降りになってきた。 | 国士舘大 |
6 | You have a point. | 一理あるね。 | 青山学院大 |
7 | We'll keep in touch. | 連絡を取り続けよう。 | 東京理科大 |
8 | You can say that again. | まさにその通り。 | 東京都市大 |
9 | Feel free to use it. | ご自由にお使いください。 | 早稲田大 |
10 | Things are looking up! | うまく行き始めてるよ! | 亜細亜大 |
11 | This is on me. | ここは僕が払うから。 | 青山学院大 |
12 | What a coincidence! | 何て偶然なの! | 関西学院大 |
13 | Give me a break. | 勘弁して。 | 慶應義塾大 |
14 | It's been a while. | 久しぶりね。 | 立命館大 |
15 | Are you with me? | 今までの所理解していますか? | 創価大 |
16 | It's not rocket science. | それほど難しいことではありません。 | 関西学院大 |
17 | Don't get me wrong. | 誤解しないでね。 | 湘南工科大 |
18 | Speak of the devil. | ウワサをすればなんとやら。 | 防衛大 |
19 | This is between you and me. | これは内緒だよ。 | 佛教大 |
20 | You just made my day! | おかげでいい日になりました! | 関西学院大 |
21 | Take your time. | 焦らないで。 | 桜美林大 |
22 | It's no big deal. | たいしたことないよ。 | 昭和女子大 |
23 | Keep at it. | 根気よくがんばって。 | 東京理科大 |
24 | It slipped my mind. | うっかりしちゃって。 | 岩手医科大 |
25 | It can't be. | あり得ないね。 | 京都産業大 |
26 | You can't be serious. | もう、ウソだろ? | 関西大 |
27 | This is the last straw! | 我慢の限界です! | 立命館大 |
28 | I'll count on you. | よろしくおね。 | 岩手医科大 |
29 | It's quarter to midnight. | 夜11時45分よ。 | 國學院大 |
30 | A picture is worth a thousand words. | 百聞は一見にしかず。 | 熊本県立大 |
31 | I was spaced out. | ボーッとしていて。 | 早稲田大 |
32 | Would you like to split the bill? | 割り勘でいきましょうか? | 慶應義塾大 |
33 | I'm positive. | 自信があるよ。 | 芝浦工業大 |
34 | Good for you. | それはいいことですね。 | 産業能率大 |
35 | Mind your own business. | 余計なおせっかいしないで。 | 津田塾大 |
36 | I felt a little out of place. | ちょっと場違いな気がした。 | 専修大 |
37 | That never occurred to me. | それは思いもよりませんでした。 | 名城大 |
38 | I won't be long. | すぐに終わります。 | 國學院大 |
39 | It doesn't ring a bell. | 思い当たらない。 | 東京薬科大 |
40 | I'm sorry to have kept you waiting. | 待たせっぱなしですいません。 | 青山学院大 |
41 | That's a shame. | それは残念。 | 東海大 |
42 | I'm not in the mood. | 気乗りしないので。 | 上智大 |
43 | It's none of your business. | おせっかいはよしてよ! | 日本大 |
44 | Time is running out! | 時間がないよ! | 武蔵野美術大 |
45 | How's everything? | お元気ですか? | 帝塚山大 |
46 | Don't give way to temptation. | 誘惑に負けてはいけないよ。 | 関西学院大 |
47 | On second thought, let's go this way. | やっぱり、こっちに行こう。 | 大阪経済法科大 |
48 | It's still up in the air. | それは未定です。 | 日本大 |
49 | That makes a lot of sense. | それはごもっともです。 | 法政大 |
50 | Just in case. | 念のため。 | 早稲田大 |
51 | Let's get down to business. | さぁ、仕事に取りかかろう! | 日本大 |
52 | I didn't mean it. | 悪気は無かったんだ。 | 拓殖大 |
53 | Don't judge a book by its cover. | 見た目で中身を判断しちゃいけないよ。 | 宮城教育大 |
54 | It depends. | 一概には言えません。 | 早稲田大 |
55 | It's a deal. | それで決まり! | 同志社大 |
56 | Keep it up! | がんばって! | 武蔵野美術大 |
57 | Easier said than done. | 言うは易しです。 | 慶應義塾大 |
58 | I hear you. | 分かるわ。 | 聖心女子大 |
59 | It's up to you. | それはあなた次第です。 | 成蹊大 |
60 | Let's call it a day. | 今日はこの辺で。 | 名城大 |
61 | You said it! | まさにその通りだ! | 慶應義塾大 |
62 | I'm all ears. | ぜひ聞かせて! | 芝浦工業大 |
63 | It's now or never. | またとないチャンスだよ。 | 日本大 |
64 | Like what? | 例えば? | 文教学院大 |
65 | Now what? | さて、次はどうしましょう? | 都留文科大 |
66 | I'll make it up to you some day. | いつか埋め合わせをするからさ。 | 和洋女子大 |
67 | But here's some food for thought. | でもそのへんは議論の余地があるね。 | 青山学院 |
68 | Take my word for it. | 私のことばを信じて。 | 昭和女子大 |
69 | Take it easy. | あわてないで。 | 法政大 |
70 | Are you in shape? | 体調が良いですか? | 日本大 |
71 | Don't push your luck. | 調子に乗るなよ。 | 東海大 |
72 | Tell me about it! | 本当だよね! | 中央大 |
73 | That's a tall order! | それは難しい注文だわ! | 東京理科大 |
74 | Bull's - eye! | 命中! | 防衛医科大 |
75 | come again? | もう一度言って。 | 法政大 |
76 | I wasn't born yesterday. | 馬鹿にすんなよ! | 関西外語大 |
77 | What a nuisance! | アチャー!(参った参った) | 東京理科大 |