萩生田光一自民党政調会長が某メディアの取材対応中に「あの鈴木某(なにがし)は赦さない」と発言していたとのこと。政権与党の政調会長が「赦さない」とは何を意味しているのか。そして「鈴木なにがし」とは誰のことなのか。
— 鈴木エイト ジャーナリスト/作家『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』9/26発刊(小学館) (@cult_and_fraud) September 16, 2022
質問書を出してみるかな#萩生田光一 #鈴木エイト #鈴木某 #鈴木なにがし
「赦す」⇒罪や罰や義務などを、「とがめない」「免除する」。犯した罪に対するもの。勘弁してやる。罪を償ったことにしてやる。赦免。大赦。「許す」⇒聞き入れて認める。許可を与える。何かをする権利を与える。免許。許可証。
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる問題を20年間追い続けるジャーナリストの鈴木エイトさんが17日、自身のツイッターを更新。前夜、自民党の萩生田光一政調会長が一部メディアの取材に「あの鈴木某(なにがし)は赦さない」と発言したとの“情報”が伝わったとツイートしてから一夜明け、この日午後5時30分から放送されるTBS系「報道特集」にインタビュー出演することを告知した。鈴木エイトさん、17日夕『報道特集』出演 「鈴木某は赦さない」前夜に萩生田氏発言が波紋(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース【ネット民の反応は?】
萩生田政調会長「あの鈴木なにがしは赦さない」
— 館林太郎 (増税反対 脱原発 反TPP) (@TatebayashiTaro) September 17, 2022
二階元幹事長「日本人なら、黙って手を合わせて見送ってあげたら良い」
茂木幹事長「点検です。調査ではありません😡」
麻生副総裁「理屈じゃねぇんだよ」
河野大臣「次の質問をどうぞ」
なんとか道議「黙ってろ‼️」#自民党ってスゲえ_人罪の宝庫
#萩生田なにがしは赦さない!!
— 勝手にさせるか !!TOTAL DEEP (@TotalDeepDoku) September 17, 2022
エイトさんへの脅しですか!!https://t.co/1vd69MkZgb
萩生田光一自民党幹事長がもしも「あの鈴木某(なにがし)は赦さない」と、カルト問題、統一教会問題を追い続ける鈴木エイトさんに圧力をかけるような発言をしていたなら。被害者の方々の声を集め統一教会問題対策に動いている政府にとって大問題ですよね。
— yuri (@syoyuri) September 16, 2022
これ以上、国民を不安にさせないで欲しい。 https://t.co/SLebyVRAb4
萩生田政調会長の「『鈴木某(なにがし)は赦さない』発言が物議を醸し、多数のコメントが寄せられている様だ
— 傲慢katsukitan無く (@kitannashiz01) September 16, 2022
私が最も共感したのがこのコメント
「ジャーナリストを指して『赦さない』とはどういう了見か」(思い上がり?)
下の、報道の自由度と政治民主化度ランキングが、客観的に見た日本の実像 pic.twitter.com/kBpY6Vq5rx
萩生田氏が、鈴木某を赦さないなんて、言える立場に全く無いはず!
— ぺこたん 旧自由党支持➕共+れいわ+立+社+オリーブ(順不同) (@n3siuwp) September 16, 2022
萩生田氏の「逆恨み」と言うもの😖卑怯です。
自身にマズイ部分があったと、萩生田自ら暴露してるようなもの。
またこの様な逆恨み的言動があれば、ドンドン表に出して皆さんに知って貰いましょう。身を守る為にも。
主権者である国民に対して、国民の税金で生かされている公僕である国会議員が、こんな発言を平気でやる日本って…https://t.co/ydcY8dzBiv
— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) September 17, 2022
自らの不適切な行為を謝罪するどころか、それを指摘する人物を「赦さない」というのは、もはや、反社会的勢力の行動そのものですね。
— 岡崎 敬 (@0kazakikei) September 16, 2022
鈴木さんは屈しないと思うけど、マスコミ全体がそれに屈して報道を止めたら、この国は、反社会的勢力が支配する国ということになります。https://t.co/QZYczB7ZUu
萩生田氏が、鈴木某を赦さないなんて、言える立場に全く無いはず!
— ぺこたん 旧自由党支持➕共+れいわ+立+社+オリーブ(順不同) (@n3siuwp) September 16, 2022
萩生田氏の「逆恨み」と言うもの😖卑怯です。
自身にマズイ部分があったと、萩生田自ら暴露してるようなもの。
またこの様な逆恨み的言動があれば、ドンドン表に出して皆さんに知って貰いましょう。身を守る為にも。