超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:迷惑メール

東京電力(TEPCO)を装った詐欺メールについては、TEPCO自体が注意を呼びかけており、不審なメールを受け取った場合の対応方法も提供しています。

詐欺メールはフィッシング詐欺と呼ばれ、銀行やクレジット会社などを装い、暗証番号やクレジット番号を盗み、お金を引き出す詐欺の一種です。

TEPCOからの正規のSMSは所定の送信元電話番号(docomo、au:0120-659-436 SoftBank:249024)から発信されます。心当たりのないSMSを受信した際は、本文に書かれているURLのクリックには細心の注意を払い、真偽が不明の場合はアクセスしないようにしてください。

mei


不審なメールを受け取った場合、その送信元、内容、およびWebサイトのURLについてTEPCOの専用ダイヤルまで連絡することが推奨されています。また、不審なメールを受信した場合は、支払いを行わず、メールを削除するようにとの指示もあります。
【東京電力(TEPCO)を装った不審なメールにご注意ください】
現在、東京電力(TEPCO)を装い、期日までに利用料金の支払いを促す不審なメールが急増しており、当該メールを受信した方から多数ご報告を頂戴しております。

事例)件名; TEPCOよりご利用料金のご請求です
本文; 「未払い金額;20,000円(税込)」
「支払期日を過ぎるとサービスのご供給を停止する」
等の文面が記載されている。
 
「電気工事のお申込み」手続きに関する、弊社東京電力エナジーパートナーもしくは東京電力パワーグリッドからのメールは、一部サービスを除き※、「@tepco.co.jp」のアカウントよりご連絡をしておりますので、 送信元のアカウントをよくご確認ください。

 
その上で、内容にお心当たりがない等、不審な点があるメールであった場合は、フィッシングサイトへ誘導される可能性があるため、メール本文中のURLはクリックせず、メールを削除いただきますようお願い申し上げます。

 
※東京電力パワーグリッドの「供給事前協議申込WEB受付サービス」および「設備改修(電柱移設等)のWEB受付サービス」については、「@d-request.jp」からメールが送付される場合があります。

参考;当社を装った電気料金支払いを促す不審なメールについて
URL;https://www.tepco.co.jp/ep/archive/20230112.html


詐欺メールの報告については、警察や特定の政府機関がオンライン詐欺やフィッシング詐欺に対する報告を受け付けています。

具体的には、最寄りの警察署に連絡するか、インターネット犯罪相談窓口に報告することができます。また、国民生活センターなどの消費者センターに報告することで、消費者保護の観点からのサポートを受けることが可能です。特定非営利活動法人 日本サイバー犯罪対策センターや内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) にも報告することができます。

また、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) にも詐欺メールの報告を行うことができ、そのメールアドレスは anshin@ipa.go.jp です。

これらの報告は、詐欺の防止とインターネット環境の安全のために非常に有効です。詐欺メールの全文やヘッダー情報、その他関連する情報を提供すると、より効果的な対応が期待できます。






uniqlo


『ユニクロ38周年記念買い物手当』は

詐欺メール

と確定してOKです。まずアドレスがhttps://となっていないこと、そしてuniqloの公式サイトへのリンクとなっていないことが怪しいです。ちなみに、ユニクロの公式サイトには

ユニクロ店舗やオンラインストアで利用できるクーポンがもらえるように装ったSMSテキストやメールが、不特定多数の方に送付されているという事案が確認されています。SMSテキストやメールに記載されたURLにアクセスすると、見覚えのないサイトへ遷移する可能性があります。ユニクロからお送りする正規のクーポンは、会員ページまたはユニクロアプリにアクセスしていただいてご利用いただく形式です。不審だと感じられた場合は、URLをクリックせずに、ご自身で会員ページまたはユニクロアプリにログインしてクーポンにアクセスしてください。

ユニクロは、認証マークのないアカウントやGmailからお客様へのご案内やキャンペーンの告知を行うことはありません。以下のようなメッセージを受信した際は、メッセージ内のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いたり、返信したりせず、メッセージごと削除いただき、さらなる被害防止のため偽アカウントのブロックをお願いいたします。ご注意ください(お知らせ) | ユニクロ | ユニクロお客様窓口 (uniqlo.com)

と注意喚起がされています。クーポン券などは、必ずアプリを通して&会員サイトで配布されるということなので、上の画像のようなメールは絶対に公式からは届かないというわけです。




★SNSには、「ユニクロ38周年記念買い物手当がLINEに来た!」というツイートが結構あります。










【結論】

「ユニクロ38周年記念買い物手当」
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!たとえ仲の良い友達からLINEで来たとしても、決してURLをクリックせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクレジットカード情報を入力してしまった場合は、クレジットカード会社に連絡をして、カードの使用を止める!友達にメッセージを送ってしまった人は早急に連絡をし、メッセージを削除するようお願いする!







【ETC利用照会サービス】フィッシング詐欺&迷惑メール決定!URLをクリックしてクレジットカード情報を入力してしまったら?#NEXCO#怪しい

「ETC利用照会サービス」から『解約予告お知らせ』メール

FaFhZKHakAEROi2


【このメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。お客様のユーザーIDは登錄が解約となります。】というメールは

詐欺メール

と断定してOKです。絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!

★NEXCOから注意喚起のツイートが出ている!


現在、ETC利用照会サービスを装った「不審メール」に関する問合せが増えており、
ETC利用照会サービス事務局へのお電話が繋がりにくくなっております。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。ETC利用照会サービスでは、本サービスにご登録がない方へメールを送ることは絶対ありません。ETC利用照会サービスに登録がない方で、本サービスを装ったメールを受信した際は、開かずに削除していただくようにお願いいたします。なお、「ETCカードが無効になった」など不安を煽る件名で不審メールが配信されていますが、当サービスからそのようなメールを送ることはありません。またメールに記載のリンクから、「お客さま氏名・ご住所・クレジットカード情報」の入力を求めることも絶対にありません。フィッシングサイト・不審メールにご注意ください|ご注意|ETC利用照会サービス (etc-meisai.jp) 
★SNSには、「ETC利用照会サービスが来た!」「車すらもってないのに・・・」「使ったこともないのに・・・」というツイートが結構あります。




★クリックすると、「クレジットカードの再登録をしてください」というアナウンスが!











【結論】
ETC利用照会サービスのメールは、フィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、クレジットカード会社に連絡をして、クレジットカードを止めてもらうか、再発行してもらうことが最善策。

【Paidyフィッシング詐欺】Paidy(ペイディ)の債務金額が決まりました、迅速な対応をお願い致します。差押最終通知は迷惑メール&スパムメール確定?!URLをクリックしてしまった時の解決方法は?

FaWjCgOaAAAu2Eq

『Paidyの債務金額が決まりました、迅速な対応をお願い致します。URL 差押最終通知』は

詐欺メール

と確定してOKです。絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!Paidy(Payday)からの通知は、必ず

https://paidy.com/

と、paidy.comというURLがなければおかしいです。また、ペイディのウェブサイトには、次のような注意喚起文が掲載されています。

【ご注意ください】ペイディを装った不審なメール・SMSについて(2022年8月17日更新)
 現在、ペイディを装った不審なメールやSMSが確認されています。特に「差押最終通知」と称したSMSにご注意ください。そのようなメールやSMSを受信してもリンクを開かず、情報を入力しないでください。詳細につきましてはこちらをご確認ください。

万が一トラブルにあった場合のカスタマーサポートお問い合わせフォーム

ペイディ・カスタマーサポートお問い合わせフォーム (paidy.com)


【ご注意ください】ペイディを利用していないのに認証コードのSMSを受信された方
現在、ペイディを利用したお支払いやMyPaidyまたはアプリへのログインをしていないにも関わらず、認証コードが記載されたSMSを受信するケースが多数確認されています。ご自身でお支払いを行っていない場合や、MyPaidyまたはアプリへのログインを行っていないにも関わらずSMSを受信した場合は、すみやかに削除いただき、下記にご注意ください。
認証コードを他人に教えない
スクリーンショットをSNSなどに投稿しない
個人情報を入力しない
また、SMS受信後に、個人情報を盗み取ることを目的したメールが送られる可能性もありますので、こちらも同様に対処いただきますよう、お願いいたします。

★SNSには、「使ったこともないのに・・・」というツイートが結構あります。








【結論】
Paidy(ペイディ)の債務金額が決まりました、迅速な対応をお願い致します。差押最終通知
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、ペイディのカスタマーサポートお問い合わせフォーム

↑このページのトップヘ