【第160回簿記検定試験:日商簿記検定3級】解答速報!難易度は?超簡単?!合格率50%になる?良問多く難しい問題はない?

第160回日商簿記検定3級が2022年2月27日(日)の午前中に行われ、ネット上では早くもレベルやでき、感想をSNSでつぶやき始めています・・・。

test_shiken_businesswoman
 
※160回日商簿記検定2級検定関連はこちら
【第160回簿記検定試験:日商簿記検定2級】解答速報!難易度は?平均レベル?!感想・講評は良問多く難しい問題はない?連結会計に悲鳴!脱修正記入欄がポイント!?

好評の講評シリーズ
【第160回日商簿記検定3級 講評 超速報LIVE「桑原知之が受けてみた」】

ネットスクール株式会社の桑原知之先生のライブ解説(YouTubeで録画見られます!)をチェックしてみましょう!今回は、良問・解きやすい問題が多かったようですね!詳しくは桑原先生のYouTube動画をご覧ください!

第1問:解きやすい
第2問:解きやすい
⇒1日1取引の法則ができたか?
第3問:良問
⇒小さな引っかけ、部分的な計算

☆2分10秒位~ご覧になれます!合格率50%になるのでは?と予測されています!



合格率は各回によってばらつきがあります。

受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
159(2021.11.21) 58,025名 49,095名 13,296名 27.1%
158(2021.6.13) 58,070名 49,313名 14,252名 28.9%
157(2021.2.28) 70,748名 59,747名 40,129名 67.2%
156(2020.11.15) 77,064名 64,655名 30,654名 47.4%

昨年は2月の回が67%だったのに、6月,11月の回は20%後半という恐ろしい差。。。今回は50%前後と予想を立てていますが、実際にはどうなることでしょう?

【日商簿記3級の合格点は?】
日商簿記3級の合格点は100点満点中70点なので、7割以上の正解を目指す必要があります。7割以上の正解といっても、日商簿記3級の試験は基本的な知識を問われる問題が多く、計算問題は電卓が使用できます。そのため、時間配分が適切ならば十分に7割の正解を目指せるでしょう。
【ネット民の感想】












【問題内容等がアップされたら掲載します!】



【オススメサイト】

☆ 簿記系YouTuberふくしままさゆきさんの簿記YouTube

日商簿記3級対策本売れ筋順

【日商簿記検定2級はこちら】

【第160回簿記検定試験:日商簿記検定2級】解答速報!難易度は?平均レベル?!感想・講評は良問多く難しい問題はない?連結会計に悲鳴!脱修正記入欄がポイント!?