超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:詐欺

+1255から始まる国際電話番号は詐欺の可能性が非常に高いので、十分に注意が必要です。

+1255の電話番号はどこの国のもの?

国際電話の国番号は通常1〜3桁の数字で、各国に割り当てられています。例えば、+1はアメリカやカナダの国番号です。

しかし、+1255に該当する国はありません。+12も+125も未割り当ての番号なのです。つまり、+1255は正規の国際電話番号ではないということになります。





 +1255からかかってくる電話の特徴

SNSでは、+1255から1日に何度も電話がかかってくるという報告が多数あります。中には4分間に5回もかかってきたという人もいました。

着信に出た人の声は見当たりませんが、無音の留守電が入っていたというケースもあるようです。

中には株取引の勧誘の電話であったと訴える人もいます。

日本国内からの可能性も

一見すると海外からの国際電話のように見えますが、実は日本国内から発信されている可能性が高いのです。

最近はアプリを使って国際電話の番号を取得し、日本国内から電話をかけることが可能になっています。詐欺グループが日本語で会話してくるので、国際電話だと気づかずに騙されてしまう人もいるのだとか。

国内の電話とは違い、国際電話は簡単に利用停止できないため、詐欺に悪用されやすいのです。

fraud



 対処法

+1255から電話がかかってきても、

- 電話に出ない
- 折り返し電話をしない  
- 留守電は無視する

のが賢明です。安易に折り返し電話をすると、高額な通話料を請求されたり、金銭を要求されたりする恐れがあります。

まとめ

+1255から始まる国際電話番号は、どこの国のものか不明で、詐欺に悪用されている可能性が非常に高いです。

かかってきても無視するのが一番です。くれぐれも折り返し電話はしないよう気をつけましょう。

最近は巧妙な手口の国際電話詐欺が増えているので、知らない番号からの着信には十分注意が必要ですね。

東京電力(TEPCO)を装った詐欺メールについては、TEPCO自体が注意を呼びかけており、不審なメールを受け取った場合の対応方法も提供しています。

詐欺メールはフィッシング詐欺と呼ばれ、銀行やクレジット会社などを装い、暗証番号やクレジット番号を盗み、お金を引き出す詐欺の一種です。

TEPCOからの正規のSMSは所定の送信元電話番号(docomo、au:0120-659-436 SoftBank:249024)から発信されます。心当たりのないSMSを受信した際は、本文に書かれているURLのクリックには細心の注意を払い、真偽が不明の場合はアクセスしないようにしてください。

mei


不審なメールを受け取った場合、その送信元、内容、およびWebサイトのURLについてTEPCOの専用ダイヤルまで連絡することが推奨されています。また、不審なメールを受信した場合は、支払いを行わず、メールを削除するようにとの指示もあります。
【東京電力(TEPCO)を装った不審なメールにご注意ください】
現在、東京電力(TEPCO)を装い、期日までに利用料金の支払いを促す不審なメールが急増しており、当該メールを受信した方から多数ご報告を頂戴しております。

事例)件名; TEPCOよりご利用料金のご請求です
本文; 「未払い金額;20,000円(税込)」
「支払期日を過ぎるとサービスのご供給を停止する」
等の文面が記載されている。
 
「電気工事のお申込み」手続きに関する、弊社東京電力エナジーパートナーもしくは東京電力パワーグリッドからのメールは、一部サービスを除き※、「@tepco.co.jp」のアカウントよりご連絡をしておりますので、 送信元のアカウントをよくご確認ください。

 
その上で、内容にお心当たりがない等、不審な点があるメールであった場合は、フィッシングサイトへ誘導される可能性があるため、メール本文中のURLはクリックせず、メールを削除いただきますようお願い申し上げます。

 
※東京電力パワーグリッドの「供給事前協議申込WEB受付サービス」および「設備改修(電柱移設等)のWEB受付サービス」については、「@d-request.jp」からメールが送付される場合があります。

参考;当社を装った電気料金支払いを促す不審なメールについて
URL;https://www.tepco.co.jp/ep/archive/20230112.html


詐欺メールの報告については、警察や特定の政府機関がオンライン詐欺やフィッシング詐欺に対する報告を受け付けています。

具体的には、最寄りの警察署に連絡するか、インターネット犯罪相談窓口に報告することができます。また、国民生活センターなどの消費者センターに報告することで、消費者保護の観点からのサポートを受けることが可能です。特定非営利活動法人 日本サイバー犯罪対策センターや内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) にも報告することができます。

また、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) にも詐欺メールの報告を行うことができ、そのメールアドレスは anshin@ipa.go.jp です。

これらの報告は、詐欺の防止とインターネット環境の安全のために非常に有効です。詐欺メールの全文やヘッダー情報、その他関連する情報を提供すると、より効果的な対応が期待できます。








LINEで友達が急に「セブンイレブンお年玉プレゼント!」と書かれたサイトのURLを送ってきたのですが乗っ取りでしょうか?
その後友達がグループLINEに何度もそのURLを送ってきて、友達が「五万当たった」と言ったあとにその友達も送るようになりました
何故かグループLINEにしか送らない?のと何も言わずに何度も送って来てる人が数人いたので怖いです…

友人が送ってきた「セブンイレブンお年玉プレゼント!」と書かれたサイトのURLは、詐欺の可能性が高いです。セブン-イレブン・ジャパンの公式Twitterアカウントが、このような偽装メッセージについて言及しており、セブン-イレブンの名前を騙り、プレゼントの受領方法として併記されているアドレスにアクセスを促すような不審なメッセージを受け取った場合には、アクセスを行わないように警告しています。また、このURLをクリックすると、住所入力を求められるとの報告もあります。これは個人情報を不正に取得するための手口であり、詐欺行為の一部です。友人が「五万当たった」と言っているのも、詐欺サイトがユーザーを騙すための偽の当選メッセージである可能性が高いです。

このようなメッセージが届いた場合、URLをクリックせずにメッセージを削除し、送信元をブロックすることをお勧めします。また、知らない人が勝手にあなたを「友だち」追加できないようにする設定を行うことも重要です。友人たちにもこの情報を伝え、彼らが同じような詐欺に遭わないように注意を促してください。

sagiline











 「イオンお年玉キャンペーンで5万円もらえる」という情報について調査した結果、これは詐欺である可能性が高いです。具体的には、LINEやFacebook MessengerなどのSNSを通じて拡散されるメッセージで、5万円の賞金を餌にイオンを装った詐欺キャンペーンであるとのことです。

この詐欺キャンペーンでは、受け取り条件として20人にメッセージを拡散させるよう指示されます。また、当選画面では「あなたは50000円を獲得しました」と表示され、プレゼントの受領方法として特定のWebサイトへのアクセスを促す内容が含まれています。

イオン公式サイトによれば、これらの偽のキャンペーンはイオンが発信したものではなく、これらのメッセージにアクセスを行うと、金銭や個人情報を搾取される恐れがあると警告しています。また、イオンは実際にお年玉キャンペーンを行っていることもありますが、そのような正規のキャンペーンでも、個人情報の取り扱いについては十分な注意が必要です。特に、不審なメールやサイトからのリンクをクリックしたり、そこに個人情報を入力することは避けるべきです。

以上の情報から、「イオンお年玉キャンペーンで5万円もらえる」という情報は詐欺である可能性が高いと言えます。不審なメッセージを受け取った場合は、開封や返信をせずに削除することをお勧めします。また、万が一、不審なサイトに個人情報を入力してしまった場合は、早急に関連するサービスのカスタマーサポートに連絡することが重要です。











【「税務署からの未払い税金のお知らせ」メールは詐欺!】ショートメールはフィッシング迷惑メールでスパム確定?URLをクリックしてしまった時の解決方法は?


sagida

「税務署からの未払い税金のお知らせ」メールは

詐欺メール

と確定してOKです。いくらメッセージに

https://www.nta.go.jp/

と書いてあっても、宛先や送信先が

nta.go.jp

となっていない場合は、絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!国税庁のe-taxウェブサイトには、以下のような注意喚起の記述がされています。
「未払い税金のお知らせ」などの件名で、支払の催促や差押の予告に関する内容など、国税庁からの連絡を装った不審なメールが送信されていることを把握しました。国税庁(国税局、税務署を含む)では、ショートメッセージによる案内を送信しておりません。

また、メールによる案内を送信する場合は、以下の場合に限られます。
①国税庁ホームページ新着情報の配信サービスの登録をされている場合
②国税庁メールマガジン配信サービスの登録をされている場合
③e-Taxの利用にあたり、メールアドレスを登録されている場合

<<税務署からの未払い税金のお知らせツイート>>

★毎日のように「税務署からのお知らせ【未払い税金のお知らせ】」メールで、未払い税金を催促されています😂本日は50000円です(桁区切りなしwさばききれないくらい滞納が多い、極悪人になっています💀メール文には、值権、納稅、滯納金などの表記が。最近の税務署は変わった書体を使いますね!🤭
















【結論】
「税務署からの未払い税金のお知らせ」
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックしたり、リプライせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、国税庁に問い合わせるのではなく、入力してしまったクレジットカード番号があれば、そのクレジットカード会社に、即サービスを停止するようにお願いする!(悪用される可能性が非常に高い)また、メールアドレス&パスワードを入力してしまった場合は、そのアドレスのパスワードを変える!

【国税庁からのSMSメールは詐欺!】「国税庁:重要なお知らせ、必ずお読みください。」ショートメールはフィッシング迷惑メールでスパム確定?URLをクリックしてしまった時の解決方法は?

kokuzei1


『国税庁:重要なお知らせ、必ずお読みください。』は

詐欺メール

と確定してOKです。まずアドレスが短縮URLになっていることが非常に怪しいです。

https://www.nta.go.jp/

となっていない場合は、絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!国税庁のe-taxウェブサイトには、以下のような注意喚起の記述がされています。
「未払い税金のお知らせ」などの件名で、支払の催促や差押の予告に関する内容など、国税庁からの連絡を装った不審なメールが送信されていることを把握しました。国税庁(国税局、税務署を含む)では、ショートメッセージによる案内を送信しておりません。

また、メールによる案内を送信する場合は、以下の場合に限られます。
①国税庁ホームページ新着情報の配信サービスの登録をされている場合
②国税庁メールマガジン配信サービスの登録をされている場合
③e-Taxの利用にあたり、メールアドレスを登録されている場合

★SNSには、「国税庁からメールがショートメールが来た!」というツイートが結構あります。















【結論】
「国税庁:重要なお知らせ、必ずお読みください。」
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、国税庁に問い合わせるのではなく、入力してしまったクレジットカード番号があれば、そのクレジットカード会社に、即サービスを停止するようにお願いする!(悪用される可能性が非常に高い)また、メールアドレス&パスワードを入力してしまった場合は、そのアドレスのパスワードを変える!

【スリランカ+94(78)974からの深夜の不在着信は電話詐欺(コールバック詐欺)】折り返し電話をしてしまうと不正請求される危険大!対策&対応策は?

最近+94(スリランカ)や+220(アフリカのガンビア共和国)や+228(アフリカのトーゴ共和国)から深夜に携帯電話着信があるというSNS報告が数多くみられます。特に多い番号は

+94 (78) 974
+220 249 ○○○○
+220 555 ○○○○

です。

結論から言うと、これらの留守番電話や国際番号からの着信は

高額電話詐欺(コールバック詐欺)である可能性が限りなく高い!

この手の詐欺電話は、ほぼすべて着信からワンコール(ワン切り)で切れるので、寝ている間とか、気がつかない間に着信履歴がついており、戸惑いながらも折り返し電話をしてしまいがちですか、折り返し電話を掛けると、

「30秒で250円の通話料金を払わなければいけなくなった!」
「1分で数千円請求される!」

という被害も多数報告されているようです。中には発信者と相手国の通信会社が結託して行っているという悪質な場合もあるようで、その理由からか、発展途上国や聞いたことがない名前の国から着信が来るとも考えられます。

+94(スリランカ)

以外にも

+45(デンマーク)
+48(ポーランド)
+220 (ガンビア)
+228(トーゴ)
+243(コンゴ)
+248(セイシェル)
+675(パプアニューギニア)

なども全て詐欺と言えます!



【解決策は?】

無視する!

これが一番です!その後、電話番号や掛かってきた番号を検索してみて、
「やはり!」
となれば、一安心ですね!また、NTT docomoなどでは、安心セキュリティ機能があるので、もし掛かってきた電話が怪しければチェックしてみるのも手ですよね!

安心セキュリティ機能
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/app_review/00a1a5c/

★ネット民のスリランカ不在着信・・・
















【関連記事】
【トーゴ共和国(+228)からの不在着信や中国語の留守番電話音声は電話詐欺(コールバック詐欺)】対応策は? 

【ETC利用照会サービス】フィッシング詐欺&迷惑メール決定!URLをクリックしてクレジットカード情報を入力してしまったら?#NEXCO#怪しい

「ETC利用照会サービス」から『解約予告お知らせ』メール

FaFhZKHakAEROi2


【このメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。お客様のユーザーIDは登錄が解約となります。】というメールは

詐欺メール

と断定してOKです。絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!

★NEXCOから注意喚起のツイートが出ている!


現在、ETC利用照会サービスを装った「不審メール」に関する問合せが増えており、
ETC利用照会サービス事務局へのお電話が繋がりにくくなっております。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。ETC利用照会サービスでは、本サービスにご登録がない方へメールを送ることは絶対ありません。ETC利用照会サービスに登録がない方で、本サービスを装ったメールを受信した際は、開かずに削除していただくようにお願いいたします。なお、「ETCカードが無効になった」など不安を煽る件名で不審メールが配信されていますが、当サービスからそのようなメールを送ることはありません。またメールに記載のリンクから、「お客さま氏名・ご住所・クレジットカード情報」の入力を求めることも絶対にありません。フィッシングサイト・不審メールにご注意ください|ご注意|ETC利用照会サービス (etc-meisai.jp) 
★SNSには、「ETC利用照会サービスが来た!」「車すらもってないのに・・・」「使ったこともないのに・・・」というツイートが結構あります。




★クリックすると、「クレジットカードの再登録をしてください」というアナウンスが!











【結論】
ETC利用照会サービスのメールは、フィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、クレジットカード会社に連絡をして、クレジットカードを止めてもらうか、再発行してもらうことが最善策。

【フィッシング詐欺】SMS(ショートメール)「ご注文の商品が届きました、お早めにお受取ください。」Android(アンドロイド)やiPhoneでDMをクリックしても安全?日本郵便ニセサイト


【結論】
身に覚えのないアドレスからのメールや、見たことがないようなURLがついたSMS(ショートメール)やDM(ダイレクトメール)は決してURLをクリックせずにスルー&削除する!

☆URLをクリックすると、アンドロイドの場合"JPpost"という日本郵便のニセアプリが、iPhoneの場合Appleのフィッシングサイトにそれぞれ転送される設定になっているようです!







【関連記事】

【詐欺メール・SMSメッセージに注意!対処法は?】【重要なお知らせ】 通信サービスは利用停止される場合がございますので必ずご確認下さい。 


【土屋哲章】アマゾンからのメールはフィッシング詐欺確定か?「誰かがあなたのAmazonアカウントを使用して別デバイスからこの注文を購入しようとしました」対処法は?Amazonプライム  




【野村證券LINE迷惑SMSメール】株投資学習スクール参加案内LINE追加SMSメールは詐欺確定か?アダルト系か?「ID検索したら女性だった」「大手がショートメール使うか!」

今年に入ってから、以下のような「野村証券(野村證券)」を語った(?)ショートメールが送られてくることが多くなってきました。この手の株投資メールは詐欺メールなのでしょうか?それとも信頼できるのでしょうか?
【野村證券】こんにちは!我々は野村証券やYahoo!ファイナンスなどの証券会社と連携しております。今はお客様に、株投資者への学習スクールへのご参加をご案内いたします。2022年の上昇株など、毎日多くの優良株をお薦めします。オンラインの無料ライブ講座もあります。ご資産を増やしたい方は、講師アシスタントのLINEアカウントの追加をお願いいたします。
☆そもそも提携しているだけで野村証券と何の関係もないという指摘



☆Yahooファイナンスでも注意喚起が!

至急教えてください!!先程、野村証券から以下のようなショートメールが届... - お金にまつわるお悩みなら【教えて! お金の先生 証券編】 - Yahoo!ファイナンス 


・詐欺です。絶対返信したり文面のどこかをクリックしないで下さい。すぐに捨てて。詐欺じゃないですか。
・本物の野村は證券であって証券ではありません。そしてショートメールなんか使わないです。

・有名○○証券と語ってメールを配信する投資詐欺は多く、証券会社のホームページでも注意喚起があります。詐欺だと思っていただいたくらいの方が良いですね。








【私見】
個人的にSMSで気安く送られてくるメールは、すべて
「詐欺メール」
と認識しています。アマゾンを語るメールだったり、宅配業者を装ったメールだったり・・・。今回は学習スクールへの参加を促すメールが流行していますが、もし学習スクールが怪しいものでないという証拠があるならば、最低限そのメールに
・会社の名前
・会社の住所
・会社のウェブサイト(ただコレをクリックしてフィッシング詐欺にやられてしまう可能性もある)
・代表者の名前
これを載せておくべきです!そうでなければ
「詐欺だ!」
と言われても仕方がありません・・・!

【関連記事】
【野村証券先生からのショートメールは詐欺決定!対処・対応策は?】そもそも正式名称は【野村證券】だし!と話題に!證券と証券の違いは?SMS・LINEメッセージ 

【被害報告多数】中村浩之に勝手にLINEグループ招待された!対処法は?プロフィールは?安全?詐欺?早稲田大学教授?自作自演乙?「興味投資勉強会」 

↑このページのトップヘ