超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:由来

毎年3/17はSt.Patric’s Day(聖パトリック:セントパトリックスデー)です。この日は、にキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日です。

pat1


St.Patrickは、385年英国ウェールズに生まれました。ところが16歳の時、家の財産を狙ったアイルランド人によって、アイルランドに拉致され奴隷として売られてしまったのです。6年後イギリスに逃れると、彼はキリスト教を学ぶようになります。その後牧師となり、自分の使命はキリスト教を布教することだと悟ったのです。

そこで、当時自然に基づく多神教を崇拝していたアイルランドに再び渡り、様々な迫害を受けながらもキリスト教を広めていきました。そして彼はアイルランドの要所要所に修道院や教会を設立していったのです。
pat2

現在アイルランド国民の90パーセント以上がカトリック教徒であるのは、聖職者Patricの功績であると言えます。そのSt. Patricは461年の3月17日に生涯を閉じました。アイルランド国民は、セントパトリックの功績を讃えるべく、その日をSt.Patrick’s Dayとしたわけです。
pat3

毎年3/17になると、アメリカではアイルランド系のアメリカ人を始めとして、多くのアメリカ人が盛大なお祭りやパレードをします。グリーンビールを飲んだり、緑色の衣装を身につけたり・・・緑・緑・緑と緑ずくめ!アイルランド人でなくても気分はすっかりIrishになってしまう日なのです!

【クローバー(シロツメグサ)に関するエトセトラ】

shamrockShamrock(コメツブツメクサ)はアイルランドの国花です。St.Patrickは、アイルランドに渡ってキリスト教を布教する際、三つ葉のクローバー(Shamrock:シャムロック)を例にして三位一体の教えを説いたと言われています。ヨーロッパでは、三つの小葉がキリスト教の三位一体のシンボルとされているのです。そして、四つ葉のクローバーは十字架にたとえられ、幸福のシンボルとされているのです。

【セントパトリックデーが緑な理由は?】

いくつかの諸説をあげておきましょう!

1. エメラルド色の島と形容される、アイルランドの美しい緑にちなんで。
2. セントパトリックのシンボルshamrock(シャムロック)にちなんで。
3. アイルランドの妖精レプラコーンの緑色の帽子にちなんで。

【YouTubeでセントパトリックデーの由来を知ろう!】


英語で「ちちんぷいぷい」というと・・・

"Abracadabra" (アブラカタブラ)

"Hocus Pocus"(ホーカス・ポーカス)
hocus

というおまじないが適当です。元々「呪文」「まやかし」という意味があります。ちなみに、木村カエラのアルバムタイトルにもなったスラングです。木村カエラいわく、

【「人はいくらでも自分自身の力で生まれ変われる」というメッセージを込めた】

ということですが・・・。う~ん。。。ちちんぷいぷいとあまり関係ないような・・・

【英語の呪文集】

★ Shazam! (シャゼァム)
★ Abracadabra (アブラカタブラ)
★ Supercalifragilisticexpialidocious (スーパーカリフラジスティックエクスピアリドーシャス)
→メリーポピンズに出てくる呪文

★ Open Sesami (オープンセサミ:開けゴマ)
★ Ala Peanut Butter Sandwiches(アラ ピーナットバター サンドウイッチィズ)
→セサミストリートでマムフォードという手品師が何かを出す時に唱える呪文

★ Accio
→ハリーポッターで、何かものを呼び寄せる時に使う呪文

「痛いの痛いの飛んでいけー!」を英語で言うと?  

ちなみに、「ちちんぷいぷい」の由来はウィキペディアによると、次のように書かれてあります。

一説にはその語源は「知仁武勇御代の御宝」(ちじんぶゆう ごよのおたから)である。 三代将軍徳川家光の乳母・春日局が子をあやす為に「知仁武勇は御代の御宝」(知力と武力に長けた貴方は徳川家の宝なのですから、どうか泣かないで下さい)と残したことに由来する。

年越しそば:year-crossing noodles, year-end buckwheat noodles

toshikoshi

【年越し蕎麦を英語で説明しよう!】

「年越し」とは普通大晦日の夜、また蕎麦(そば)はそば粉の麺を意味します。よって、「年越し蕎麦」は大晦日の夜に食べる蕎麦のことです。一説によると、この日に蕎麦を食べる習慣は、江戸時代中期に商家で始まったといわれています。商家では奉公人が月末に帳簿を締めるのに忙しく、夕食を取れないため、夜遅くに蕎麦を食べたそうです。
蕎麦は形が長くて細かいので、長寿を表すともいわれています。また、大晦日に蕎麦を食べ残すと、その日は翌年の小遣いが足りなくなるという言い伝えもあります。
 Toshikoshi usually means New Year's Eve and soba, buckwheat noodles, so toshikoshi-soba is the buckwheat noodles people eat on New Year's Eve.
  Some say that the custom of eating buckweat noodles on this day originated in merchant households in the middle of the Edo Era, where employees were so concentrated on closing the books at the end of the month, that they missed their dinner and ate buckwheat noodles late at night.
  It is said that as the noodles are long and thin in shape, they signify longevity. Also, tradition has it that if someone leaves the buckwheat noodles unfinished on New Year's Eve, he or she will not be able to afford even small expenses for the next year!

日本文化を英語で説明するといったらこの本!
改訂版 英語で日本紹介ハンドブック


通訳案内士試験のバイブル「日本的事象300選」にはこのように説明されています!
toshikoshi-soba

Toshikoshi-soba is a bowl of buckwheat noodles in hot broth customarily eaten on New Year's Eve. The word "soba", which means "buckwheat noodles," is a homophone for a word that means "being close" and therefore signifies the approach of the new year.

年越しそばは、熱いつゆの中に蕎麦が入ったどんぶりもので、大晦日に食べるのが習慣になっている。「そば」という語は「蕎麦」を意味するが、「側(そば)」という意味と同音語のため、新年が近づいていることを意味するのである。
6091-450x337

【大晦日に年越しそばを食べる由来・意味】

 大晦日に年越しそばを食べる習慣は、江戸時代にさかのぼるといわれています。江戸時代、大晦日の大掃除で、金細工師達が仕事場に飛び散った金粉を、そばを練った団子で集め、火鉢で焼いて金粉を取ったと言われています。このことから、
そば=金を集める
と言われ、大晦日にそばを食べる習慣になったのです。ただし、今では
そば=細く長いもの
ということで、延命・長寿を願うために食べると言われています。

年越しそば特集 

大晦日や除夜の鐘を英語で説明しよう!

文化の日:Culture Day

bunkanohi-1

11月3日は文化の日ですね。文化の日を英語でいうと、"Culture Day"(そのまま汗)です。文化の日の趣旨は、ズバリ「自由と平和を愛し、文化をすすめる」(dedicated to "the love of freedom and peace and the promotion of culture")です。でも、文化の日の由来について、知っている方は結構少ないのでしょうか?今回は、文化の日の由来を英語と日本語で紹介しましょう!

【文化の日を日本語で簡単に説明すると・・・】
文化の日は、平和と文化を重視した1946年11月3日に公布された新憲法の精神に基づき、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを目的として1948年に制定された国民の祝日です。また、1947年まで明治天皇の誕生日であったことも、11月3日が文化の日に選ばれた理由の一つです。文化の日には、文化勲章の授与式が皇居で行われ、芸術祭が開催されます。また、晴れの日が多い気象学上の特異日としても有名です。

 Novermber third is a national holiday named "Bunkanohi" (Culture Day) to celebrate the development of culture in Japan. Formerly it was the day to commemorate Emperor Meiji's birthday, who was a strong supporter of Japanese culture.

「11月3日は、日本文化の発展をお祝いする"文化の日"と呼ばれる国民祝日です。この日は、以前日本文化を強く擁護する明治天皇の誕生日をお祝いする為の祝日でした。」

 On the day, the government announces the names of those who have contributed to the advancement of this nation's culture, and several of them are awarded a "Cultural Medal" by the Emperor at the Imperial Palace.

「この日、政府は国の文化の発展に貢献した人々の名前を公表し、数名が皇居で天皇から「文化勲章」を授与されます。

 Besides, there are many cultural festivals and events held through the country.

「さらに、日本各地では、沢山の文化的祭典や催し物が行われます。」

YouTubeで文化の日!(英語の字幕も読めます!)



※ここでは、「文化の日」と呼ばれるようになった由来を

The anniversay of the proclamation of the constitution was designated Culture Day.
「憲法公布の記念日を文化の日と名付けました」

とあります!

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365



 今回は、ハリケーンの名前の由来やハリケーンの名前の付け方についてまとめてみましょう!さらには、台風の名前の由来や名前の付け方についても迫ってみたいと思います!

hurricane2

★Hurricane(ハリケーン)という名前は、スペイン語でHurakon(ウラカン)という、マヤ神話に登場する風、嵐、火などを司る創造神に由来しています。つまり、スペインの探検家たちが、季節になるとやってくる嵐を、Hurakon(ウラカン)と名付けたことが始まりというわけです。また、秋の収穫時に襲うハリケーンに守護神の名前を付けたのも、彼らがはじめであると言われています。

★ちなみに、ハリケーンに、初めて女性の名前を付けたのは、20世紀初めオーストラリアの気象予報士と言われています。(『自分が嫌いな政治家の名前』をピックアップしたとも言われています)

★第2次世界大戦時には、アメリカ海軍や空軍の気象学者たちが、自分の妻やガールフレンドの名前を熱帯低気圧につけました。ちなみに、大西洋で猛威をふるったハリケーンに初めて付けられた男性の名前は、Hurricane "Bob"(ボブ)です。

★1979年以前は女性の名前だけが使われていたが、男女同権という観点から、交互に使われるようになりました。

【豪華3大キャンペーン特典つき】『思わず使いたくなるリアル英会話表現』CNNEE(定価200円)が出版されました!

★ハリケーンの名前は、偶数年は男性名から、奇数年は女性名から始まります。

★大西洋北部および太平洋北東部のハリケーンは、マイアミにあるアメリカ海洋大気圏局ナショナルハリケーンセンターが、また太平洋北中部のハリケーンはホノルルにある中部太平洋ハリケーンセンターが、それぞれ命名しています。
続きを読む

go ham 
【意味】何かをトコトン一生懸命やること/超絶頑張ること/めちゃくちゃ夢中になること
 【例】About to go HAM on this Pizza 😋 @ MOD Pizza.
「MODピザでピザをかぶりつくとこだぜ」
 
hamactor

  HAMは、食べ物のハムのことではなく、”Hard As Motherf*cker”「メチャクチャ一生懸命(ハード)に」という意味の略です。物事を、自分ができるMAXレベルで楽しんだり、したりするときに使える表現で、ネットでは

Imma go ham
About to HAM
bouta HAM

などのように、「今まさに~する」という表現を前につける場合が多かったです!

【英語で大根役者のことを"ham"(actor)と呼ぶのはなぜ?】

Ham の語源には数種の説があるようです。(wikipediaより)
1. ham には加工肉としてのハムの訳以外に道化者の意味があり、ham it up, ham up はともに誇張した演技を指すことから自然な演技ができない素養の役者を指す、とする説。
2. 演技が素人然としていることから Amateur (アマチュア) が訛ったとする説(アマチュア無線をハムと称する起源のひとつでもある)。
3. 演技の下手な役者ほど Hamlet、略してハムを演じたがるとする説。
4. 英国のシェイクスピアの名作ハムレットは誰が演じてもそれなりにヒットするとする説。
5. 1800年代に米国で Hamish McCullough が作った劇団 Ham's Actors を語源とする説。[1]
6. 旅芸人がメーキャップを落とすのにハムの脂身を用いたとする説。







 日本にはない行事の一つ”Thanksgiving Day”(サンクスギビング・デー)。この日は、アメリカがアメリカである理由、そして先住民アメリカン・インディアンが滅びていった理由を知る上で、とても大切な日です!


【Thanksgiving Dayデータ】 

★アメリカで毎年11月の第4木曜日は”Thanksgiving Day”(祝日)
→基本的に木曜日~日曜日の4連休。(2010年は11月25日がサンクスギビングデー!)
★Thanksgiving Dayは、家族や親戚が集まり、ローストターキー(七面鳥)とクランベリーソース・パンプキンパイ・マッシュポテト・スクワッシュといった定番料理を食べ、フットボールやパレードの中継をテレビで見ながら楽しむ。
★カナダの”Thanksgiving Day”は毎年10月の第2月曜日。これは、カナダがアメリカよりも北に位置し、作物の収穫がアメリカより早いためです。
★ニューヨークにあるデパートMacy’s主催のMacy’s paradeが、サンクスギビングデーに行われるパレードの中では一番有名!

↓Youtubeで2016年のMacy’s Paradeをチェック!


【よく分かる”Thanksgiving (サンクスギビング:感謝祭)”の起源】

 イギリスの清教徒団”ピルグリム・ファーザーズ”が、1620年12月26日に、イギリス教会の宗教弾圧を逃れ、”メイフラワー号”でアメリカマサチューセッツ州プリマスに到着しました。
上陸した年の冬は、寒さがとても厳しく、さまざまな困難にも見舞われ、100人程いた清教徒のほとんどが寒さや飢え、病気などによって命を落とし、生き残ったのはたったの50人位になってしまったのです。生き残った人たちは、先住民のネイティブ・アメリカン(インディアン)に狩猟や農耕を教わり、春夏一生懸命働き、結果として大成功をおさめたのです。そして、秋の収穫時に教会に集い、会食を催して収穫を喜び、神に感謝を捧げたというわけです。
この席には、入植者にとって大恩人であるインディアン達も招かれました。インディアン達は、お礼に七面鳥や鹿の肉を持って来ました。そして、清教徒の一団とインディアンたちは、3日間戸外のテーブルに食物を山と積んで、神に感謝を捧げ、讃美歌を歌ったのです。
これが”Thanksgiving Day”の起源というわけです。 もっとも、このようにヨーロッパからやってきた移民たちが、のちにアメリカン・インディアンたちを虐殺して、今のアメリカ合衆国ができていくわけですから、”Thanksgiving Day”を「アメリカがヨーロッパに侵略された象徴」として嫌う人たちもいます。

[こぼれ話] マサチューセッツ州の語源
ピューリタンが会食を催した際に招かれたのは、ワンパノーアグ族(Wampanoag)の大首長マサソイトという人物です。彼の名前が「マサチューセッツ」の語源となったわけです。


【GREEN DAYとメイシーズ・・・】

TAKは、昔ロックバンド”GREEN DAY”の曲を良く聴きました。GREENDAYの曲は、何かでヘコんでいる時に元気な気持ちを呼び起こしてくれるカンフル剤的な役割を果たしてくれるのですよね!そのグリーン・ディの曲の1つに、”Macy’s Day Parade”(メイシーズディ・パレード)という名曲があります。このMacy’s-day paradeというのは、Macy’sが主催となってThanksgiving day(感謝祭)に、ニューヨークのセントラル・パークからMacy’sがある34thストリートまで、アニメキャラなどの形をした巨大な風船と一緒に、バンドが練り歩く催し物なのです!


[英語で”Thanksgiving Day”]

Long ago, in the early 1600s, a group of people in England wanted to pray and worship God in their own way. The King controlled the Church of England, and everyone was ordered to go to the same type of church. Anyone who dared to disobey would be sent to jail.

The group of people who wanted to free the Church of England from the King’s rule, making it “pure” were known as the Puritans. To escape the rule of the King and his church, around 100 men, women and children left their homeland, with their dream of religious freedom. They sailed on a ship, the Mayflower – on a pilgrimage to the New World.

These brave travelers – the Pilgrims – landed in Plymouth after their long six-week journey. It was December 11, 1620. The cold winter had set in. The land was strange to them, and nothing seemed familiar.

The winter was long, cold, and very hard for the Pilgrims. Luckily, Native Americans helped by supplying them with seeds and food, teaching them about their new home, and giving them the skills needed to survive in a strange, new land.

The first year in their new home was hard for the Pilgrims. Many died. With seeds and plants received from the Native Americans, the Pilgrims planted crops. The fall harvest was a good one. To celebrate their good fortune, the Pilgrims had a feast of thanksgiving.

Many foods were cooked for the feast – wild turkey, duck, and venison were probably served, along with fish, pumpkins, squash, corn, sweet potatoes, and cranberries. Captain Miles Standish, the leader of the Pilgrims invited all of the Native Americans who had helped them so much during their first year. Everyone had a good day of thanksgiving. The feast lasted for three days!

This harvest feast in 1621 is often called the “First Thanksgiving”. Over the years, the day we now celebrate as Thanksgiving became an important tradition in the United States – a day of giving thanks for all that we have. In 1941 President Franklin Roosevelt made Thanksgiving a national holiday.


【Thanksgiving Day写真館】

サンクスギビング・デイには家族・親類が一堂に集まります!

Thanksgiving Dayの定番料理はこれ!

メインはもちろんロースト・ターキーだっ!


【七面鳥deウイッシュボーン(wish bone)】

七面鳥を食べた後のイベント。それは、ウィッシュボーン。これは、枝分かれしたターキーの骨の先を2人が持ち、お互い引っ張り合います。できるだけ多くの骨を取った方が勝ち=願いが叶うという遊びです!YouTube動画で、どのようにWish Boneを行うのか、チェックしてみましょう!


【サンクスギビングデーリンク集】

 The First Thanksgiving(英)
 123 greetings Thanksgiving (英)
→ヤフーのサンクスギビング・E-card
 Thanksgiving recipe (英)
→サンクスギビング・レシピ
 ポカホンタス
→ネイティブ・アメリカンとピューリタンの恋の物語(おすすめディズニーアニメ)

MEGWINのThanksgiving Party

 今から2,000年以上も昔、フランスの北部とブリテン各諸国には、ケルト人が住んでいました。ケルト人は、毎年10月31日にサウィン祭という祭りをしていました。古代ケルト暦では、10月31日が一年の終わりの日で、このサウィン祭で秋の収穫をお祝いし、その年に亡くなった人々の魂を鎮める行事を行っていたのです。このお祭りこそが、ハロウィーンの起源と言われているのです。

<Halloween>(ジーニアス英和辞典より抜粋+α)
→ハロウィーン、万聖節(All Hallows, Hallowmas, All Saints’ Day)の前夜祭(10月31日の夜)
◆主に米国で、悪魔などの扮装をした子供が”Trick or treat!”(ごちそうしてくれなきゃ、いたずらするぞ!)と言って近所を回り、近所の人は”I’m scared.”(わあ恐い)と言ってお菓子や果物を与える;英国ではGUY FAWKES NIGHT (11月5日)の方が盛ん。
★Hallow(聖人)+-een(夕べ=evening)という意味。
★悪魔などのコワ~い衣装をまとうのは、家の周りをさまよっている悪霊たちをこわがらせて、その場から逃げ出させるため。


【Jack o’ lantern (ジャック・オウ・ランタン)の由来を学ぼう>】

 ジャック・オウ・ランタン(顔の形をしたカボチャ)がハロウィーンで飾られるのは、ジャックという名のイギリス人の男の子の伝説に基づいているようです。
ある日ジャック青年は、いたずら好きな悪魔をリンゴの木に登らせて十字を切り、悪魔が木から降りてこられないようにしてしまいました。そして、自分のことを探さないように約束させたのです。
 月日が経ち、ジャックが死ぬと、彼は天国へ行ったのです。しかし、天国で大酒を飲み、追放されてしまったのです。さて天国から追放されてしまったジャック。行くあてもなく、しかたなく地獄へ行ってみることにしたのです。しかし、子供の頃に悪魔に意地悪をしたジャックは、地獄にも入ることができなかったのです。
それ以来、ジャックは憩いの場所を求めて、ジャック・オウ・ランタンを持って地上をさまよっていると言われています。これが”Jack o’ lantern”の由来です。ちなみに、提灯の黒は死を、そしてだいだい色は収穫を表していると言われています。


【ハロウィンと”Trick or treat!”】  

ハロウィーンの夜は「ごちそうしてくれなきゃ、いたずらするぞ!」といって子供達が各家を回ってキャンディーをもらう習慣があります。キャンディーをもらえないときは、いたずらをしてもいいんです!

【英語でTrick or Treat!】

 ‘Trick or Treat’ began in America in the earlier part of the 20th century when a group of Irish labourers used Hallowe’en as an opportunity to demand money with menace. This was later toned down and popularised as a ‘light-hearted’ neighbourhood activity. It is a very strong part of popular culture in the States.
Children will come home from school, dress up in some outlandish outfit (such as a witch, a goblin or a ghoul) and go knocking on doors shouting “Trick or Treat”. If the person opening the door does not give them a ‘treat’ eg sweets or money, then the youngsters threaten to ‘trick’ them and play a joke or a trick on them.


【アレックス君ハロウィーン特集】

 以前ホームステイをした先の一人息子、アレックス君のハロウィーン特集です!

 

Dear Takashi
I wonder when you will come back?

親愛なるたかし いつ帰ってくるのぉ? ラブ アレックス

 海外からのポストカードや手紙って、なんか温かみがあっていいですよね。E-mailでは伝わらないものがあります。確かに今の時代は、E-mailを使って即座にやりとりができるけど、こういった温かみを与えてくれるSNAIL MAIL(スネイル・メール。普通郵便のこと)の役割もかなり重要になってくると思います!

こないと食べちゃうぞっ!

Dear Takashi,
I wish I would go over there but Daddy couldn’t because someone couldn’t do it.  And I love you, Takashi, it’s more funner over there with you and I wish I would ever see sumo. And well, Takashi it’s more funner for me to play with you and also it’s more funner of you bringing things to me for my room and stuff.  And even I really love you.  I wish I would have to be something to really to have you more better so you could play with me and also there’s more fun things to do but when you’re not here there isn’t.  I like you very much.

忍者になったアレックス

当時ホームステイに来ていたチアヤさんと!

海賊になったアレックス


【Halloween リンク集】

 Halloween online (英)
→ハロウィーン情報が満載のページ
 123greetingsのハロウィンカード特集
amazonのハロウィーン特集
 Navorまとめのハロウィーン特集

 アメリカでは、毎年10月の第2月曜日は”Columbus Day”(コロンブスデー)という祝日です。これは1492年10月に、コロンブスがサンサルヴァドル島に上陸してアメリカ大陸を発見した日を記念して出来た休日です。コロンブスはイタリア人だったので、特にイタリア系アメリカ人の間で盛り上がると言われています。しかし、もともとこの土地に住んでいたネイティブ・アメリカン(インディアン)達にとっては、祖国を侵略され奴隷にされたり殺戮された忌まわしい日だということで、反対したり抗議集会を開いたりします!


【本当は恐ろしいコロンブス・デー】

 A few years ago, in Tampa, someone got the bright idea to build full size replicas of the Nina, the Pinta, and the Santa Maria and sail them into the harbor for people to see on Columbus Day. Do you know about Christopher Columbus? He “discovered” America. Actually, he thought he was in India. That’s why he called the native people here Indians. His 3 ships were the Nina, Pinta, and Santa Maria. Columbus Day is a holiday to celebrate him even though now people are learning that the first thing he did was enslave the native people or kill them off everywhere he went. Places like Cuba used to have a whole race that he just wiped out completely.
So, anyway, there was a bunch of Native American Indians that showed up to protest and since I knew a guy from college who was going to be there, I went too. You know who else was there? Russel Means! He’s been in a lot of movies, like Last of the Mohicans.

<訳>数年前タンパ(フロリダ州にある都市)で、誰かが『等身大の Nina Pinta Santa Maria (いづれも、コロンブスと仲間たちが航海で使った船名)のレプリカを作って、コロンブスデーに見学している人たちのために、入港させよう!』とひらめいたの!クリストファー・コロンブスって知っているかしら?彼、アメリカを”発見”したのよね。本当は、インドに来たって思っていたんだけどね。だから、彼はここに住む原住民を”インディアン”って呼んだのよ。彼の3隻の船はNina, Pinta そして Santa Maria なの。コロンブス Day は、彼を祝う祝日なの。もっとも彼がここでした事といったら、行く先々で原住民を奴隷にしたり殺したりしたんだって事がばれてきているんだけど。たとえば、キューバなんかではある一族を一掃しちゃったのよ。
とにかく、(タンパのコロンブス・デーのイベントには)反対する沢山のネイティブ・アメリカンがいたの。大学時代の知り合いで、そこに行く友達がいたので、私も行ったの。他に誰がそこにいたと思う? ラッセル・ミーンよ。彼沢山映画に出ているのよね。「ラスト・オブ・モヒカン」とかね。


【英語でコロンブスデー】

Columbus Day was first celebrated on October 12, 1792 to honor the day Christopher Columbus landed in the Bahamas in 1492. One hundred years later, it was celebrated again at the urging of President Benjamin Harrison. Since 1920, it has been celebrated annually and, in 1971, became a federal legal holiday to be celebrated on the second Monday in October.The traditional Columbus Day in the United States includes a parade down New York’s Fifth Avenue. Parades and pageantry are often featured in smaller towns and cities. In recent years, the holiday has been rejected by many people who view it as a celebration of conquest and genocide. In its place, Indigenous Peoples Day is celebrated.Many Latin American countries celebrate this day as Dia de la Raza (Day of the Race). This day celebrates the Spanish heritage of the Latin American peoples and includes brightly colored fiestas.

 123greetings/ Columbus Day (英)
→ペンパルやアメリカの友達にコロンブスデーのグリーティングカードを送ろう!

 アニメでコロンブス・デー!

 5月の第2日曜日は母の日です。この日は、日頃の母親の苦労をいたわり、感謝する日ですよね。実はこの母の日、元々アメリカ人のアンナ・ジャービスという女性が、亡き母をしのんで霊前に白いカーネーションを手向けたことに由来します。アメリカでは、1908年から始まりましたが、日本では、1949年から行われています。もっとも、日本の”母の日”は、1937年(昭和12年)に森永製菓が「森永母を讃える会」を作り、活動したことによって広まったといわれています。

【森永製菓のホームページから抜粋】
 母の日がまだ一般に知られていなかった1937(昭和12)年、心温まるこの行事を広めようと、森永は「森永母を讃える会」をつくり、関係諸団体と協力して全国的に大規模な普及活動を展開しました。そして今、日本中がお母さんに「ありがとう」を伝える日となったのです。この理念は現在もエンゼル財団に引き継がれ、「つねに家族を考える森永」の活動を支えています。


【母の日はいつ?】

 毎年5月の第2日曜日。これは、当時のアメリカ大統領ウィルソンが、1914年に5月の第2日曜日を「母の日」とすることを制定したことによるものです。ちなみに、5月の第2日曜日とは、アンナ・ジャービスのお母さんが亡くなった5月9日に由来します。


【母の日で英語を勉強しちゃおう!】

Youtubeで母の日に関するリスニングテストや文化勉強ができちゃいます!


【母の日にカードつかえる英語フレーズ】

★HAPPY MOTHER’S DAY
→母の日おめでとう!
★HAPPY MOTHER’S DAY! Blessings on your Special Day!
→ハッピーマザーズデイ!特別なこの日に祝福がありますように!
★Thanks for supporting me all these years Mom
→ママ、今までずっと私を支えてくれてありがとう
★A Big Hug on Mother’s Day!
→母の日に大きなハグを・・・!
★Mom, you are my hero (angel)!
→お母さん、あなたは私のヒーロー(エンジェル)よ!
★To the most precious woman in the world
→世界で一番大切な女性に・・・
★I luv you mom.
→ママ、大好きよ!

続きを読む

↑このページのトップヘ