超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:対処法

【クック諸島(+682)からの不在着信・ワン切り・留守番電話音声は電話詐欺(コールバック詐欺)】対応策は?クック諸島ってどこ?

最近+682(クック諸島)から携帯電話に国際電話や留守番電話がかかってくるという事件が多発しているようです。。。結論から言うと、これらの留守番電話や国際電話番号からの着信は

高額電話詐欺(コールバック詐欺)の可能性が非常に高い!

ということです!この手の詐欺電話は、着信からワンコール(ワン切り)で切れてしまうので、

「えっ、何々?」

と戸惑い、折り返し電話をしてしまいがちですか、折り返し電話を掛けると、

「30秒で250円の通話料金を払わなければいけなくなった!」
「1分で1200円請求される!」

という被害も多数報告されているのです。これは、発信者と相手国の通信会社が結託して行っているという悪質な場合もあるようで、その理由からか、発展途上国や聞いたことがない名前の国から着信が来るとも考えられます。

+682(クック諸島)

以外にも

+45(デンマーク)
+48(ポーランド)
+220(ガンビア)
+248(セイシェル)
+243(コンゴ)
+675(パプアニューギニア)
+220(ガンビア)
+228(トーゴ共和国)

なども全てクロと言えます!

また、留守番電話に中国語で音声が録音されている場合。これは、PCでランダムに電話をかける詐欺といわれています。これは、在日中国人の方を対象にしていたり、上のトーゴからの電話のように、かけ直したら高額の通話料が請求されたりするとのことです。

【解決策は?】

ズバリ

無視する!

これが一番です!その後、電話番号や掛かってきた番号を検索してみて、
「やはり!」
となれば、一安心ですね!また、NTT docomoなどでは、安心セキュリティ機能があるので、もし掛かってきた電話が怪しければチェックしてみるのも手ですよね!

安心セキュリティ機能
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/app_review/00a1a5c/

クック諸島ってどこ?

クック諸島の地図に飛ぶ!

クック諸島から着信ツイート









【Twitter改悪】ツイッターのホームと最新ツイートのタブが表示される仕様に非難囂々!抗議の声が続々と!感想・評価は?海外でも大変なことに!Twitter改悪で最新ツイートのタブが真っ白で何も表示されない問題の対処法は?改悪アプデ

Twitterの仕様が変更?され、「ホーム」と「最新ツイート」タブができ、とても使いづらいと非難の声が響き渡っています^^;;この流れは、日本だけでなく海外でも同じようです!

☆Twitter改悪で最新ツイートのタブが真っ白で何も表示されない問題の対処法は?


☆リアルタイムの流れが分からないホームタブを使うヤツはいない!不評だったホームタブを復活させたのはマジキチ!と話題に!








【海外でも home update twitterと検索するとヤバイことに!】

海外でも、今回のHOME復活は、"F○○K"とか、"terrible"「超最悪」"trash"「ゴミ」等々大ひんしゅくをかっています・・・







☆対処法は?

・ログオフしないで粘る
・ツイッター社にお願いする
⇒すでに海外の多くの人々がTwitter社に文句を言っているようですね!
・元に戻るまで我慢して使う・・・。

【馬が首を上下に振る理由はなぜ?対処法は?縦に振りお辞儀をする時の気持ちは?】


カフェファラオ史上2頭目の連覇なる!初コンビを組んだ福永騎手の手綱捌きでゴール前、堂々と差し切り勝ち。注目浴びた白毛馬ソダシは3着に入った

【フェブラリーステークス】の勝者カフェファラオのレース後の首振りが話題になっています!


競馬のパドックで、馬が首を縦横に振っている様子を見たり、乗馬教室で自分が馬に乗っているとき、馬が上下に首を振ってお辞儀のような仕草をすることに遭遇したことがあるかもしれません。このときの馬の気持ちは一体どうなのでしょうか?また、乗馬で自分の馬が首を振り出したときの対処法もチェックしてみましょう!

☆YouTubeで馬(うま)く解説している方がいるので、それを参考にポイントをまとめてみます。




【馬が首を振る理由は?】

 「馬はそうすれば、楽になれると思っている」

から、というのが答えのようです。

【首を下げる時、引っ張られた時の対処法】

1. ハミをかけっぱなしにしない

⇒手綱を張ったら、馬の集中力が続いているうちに次の行動に移る)
2. 拳を馬の首の動きに合わせる
⇒首の動きに逆らわない位の感覚
3. 出だしで対応できるようにする。
⇒首を下げようとする瞬間に待ったをかけることができれば首を振るのを止められる
4. 手だけで止めに行かないようにする
⇒体全体を使って止めに行く。
5. 色々な方向に指示を出し続ける。
⇒馬の首の筋肉に負担をかけすぎないようにする。
ネットを検索すると

☆  大好きなおやつ(ニンジンや氷砂糖)を目の前にすると「早くー!」って感じで頭動かしたり、前足で地面をかいたりしますよ。
☆ 暇潰しのため

など色々な回答が出てきますが、 

「馬はそうすれば、楽になれると思っている」

何らかの違和感があり、首を振ることによって楽になれると思い、お辞儀をしているような仕草をするというのが一番しっくりときます!

しかし!特に何の器具もつけていなくても首を振る場合もあり、その場合は、何かをねだっていたり、何かを伝えたかったり、逆に単なる暇つぶしである場合も高いのでしょう!馬のお気持ち、、、。翻訳こんにゃくがあれば聞いてみたいモノですね!


【Facebookアカウントへの認識できないログインSMSアラート】安全?スパム?フィッシング詐欺?無視?意味や対処法は?URLを開いても大丈夫?

 最近フェイスブックから以下のSMSメッセージが届くことが多くなっているようです。
「Facebookアカウントへの認識できないログインに関するSMSアラートは7日後に無効になります。これらの警告をメールで引き続き受信したい場合は、設定で有効にする必要があります: https://m.facebook.com/login_alerts/settings/
これは、簡単に言うと

☆あなたがいつもFacebookを利用しているデバイス(スマホやパソコン、タブレット等)以外から、あなたのFacebook管理画面にアクセスしようとする試みがあった

ことを伝えてくれるメッセージです。たとえば、あなたがいつもフェイスブックを利用するパソコンではなく、図書館や学校のPC室のパソコンからログインすると、この手のメッセージがあなた宛てにSMSで届くという一種のセキュリティー機能のようなものです。この機能自体は、たとえばgoogleのgmailやTikTok、インスタグラムなどのSNSにもあり、問題はありません。

646fd2a9-b17f-4fab-8cba-407d32712690


しかし!

それを逆手にとって、例えば

https://m.facebook.com/login_alerts/settings/

この部分だけを変えて、別のURLにし全く違うサイトに飛ばし、あなたの個人情報を抜きとったり、

https://m.facebook.com/login_alerts/settings/

見た目はこのアドレスでも、HTMLをいじって、実は違うURLに飛ばすように細工をしている

【フィッシング詐欺】

メールである可能性も非常に高いです!

よって、結論として

★「Facebookアカウントへの認識できないログインSMSアラート」が来たら、SMSに書かれてあるリンクは絶対に開かず、自分でFACEBOOKにログインし、ログインできるかすぐに確認する!

ことが大切です。もしログインできるようならば、ひとまず安心。でも誰かが自分のfacebookにログインを試みた可能性が高いので、セキュリティーレベルを上げたり、パスワードを変更することも考えてみたほうがよいかもしれません。また、もしログインできなかったり、不正アクセスされている可能性があるならば、Faebookの

不正アクセスされたアカウントと偽装アカウント
https://www.facebook.com/help/1216349518398524

にいき、現状を報告し指示を仰ぐ必要があります。

【関連記事】

【Faecebookから送られてきたメッセージ英語の意味・翻訳は?安全?フィッシング詐欺?】Messenger alerts about unrecognized logins into your Facebook account are disabled. 

現在、「android(アンドロイド)スマホでGoogle検索すると、強制的にChromeが起動してしまう!フリーズする!」とか「iPhoneのiOSでGoogle Chrome最新バージョン (97.0.4692.72)にしたところ、クラッシュする。起動したと思ったらタブが全消えした!」「使えない!Edgeを使えというマイクロソフト社の陰謀か?」という不具合の報告が多数寄せられています。

【Android版】

 現在アンドロイド(Android12)のスマホでgoogleアプリを利用すると、今まではgoogleアプリ内で検索ができたのに、googleアプリの設定で
「アプリ内でウェブページを開く」
このオプションを有効にするには、Chromeを起動して設定してください
設定が不可になっており、強制的にGoogle Chrome(edgeまたはブラウザかの指定)に飛んでしまう

aaa33

という報告が数多く寄せられています。ChromeとGoogleのアプリを使い分けていた人や、サクサク検索したいのに、Chromeに飛ぶ手間や時間がイライラするという方も多いと思います。

【iPhone版】

iOSでGoogle Chrome最新バージョン (97.0.4692.72)にしたところ、フリーズする、クラッシュする。不具合がよく起こる!」という報告が多数寄せられています。iPhone版ではDiscoverをいじることによって不具合が直る場合もあります!

対処法・直し方

★googleアプリを開き、右上をクリック(仕様によって違いがあります。例えば【・・・】マークの場合もあります。この画像の場合、自分のアカウントの頭文字が書いてある紫色のまるい円)

IMG_2743

★ 設定をクリックし、全般をクリック!
IMG_2744
★ Discoverのチェックを外す!
IMG_2745
※他にも、【機内モードにする】という手もあるようですが、、、機内モードは不便ですよね・・・・。

【海外でも話題に!】


@googlechrome iOS 15.1でChrome 97.0.4692.72にアップデートしたところ、アップデート後にアプリがクラッシュし、すべてのタブが失われ、それ以来、最初に開いた画面でアプリが動かなくなってしまいました。アプリを削除して再度インストールしても、「Chromeへようこそ」で止まってしまいます。

日本だけでなく、海外のgoogle chromeもヤバイことになっているようですね!

【結論】

これは明らかにバグだといえるので、

★ googleのバグ修正版がアップデートするまで待つ。(ただいま1日経過中!)
★ Chromeアプリを使わない人は、Chromeを削除する、またはバージョンを古いものにする。Chromeを使う人も、一時的に削除したりバージョンを落とすことにより、しばらく様子を見る。


dsdse

↑過去1時間のツイート(朝の4時段階)がこの量なので、不安や不満に思っている人も多いと思います。まさに

ASAP(As Soon As Possible)

迅速な対応をお願いしたいです!!(もう丸1日待っていますが、、、)

【足がつる】を英語で言うと?理由・原因・対処法や予防法は?

 特に寒い冬は足がつりやすい時期で、私もよく足をつってしまいます。足がつる原因や理由、対処法や予防法を、薬局で頂いた無料パンフに書いてあったので、抜粋してお届けします!

【足がつるを英語で言うと?】

★ I have a leg cramp.
★ I have a cramp in my leg.
★ I got a leg cramp.

4cb10f38-38a9-43c1-af66-227fe6fbae6c

crampとは「痙攣(けいれん)」という意味です。足の痙攣=こむら返り、というわけです!

【足がつる(こむら返り)の理由&原因は?】

「足がつる」とはふくらはぎの筋肉がけいれんをおこし、強い痛みを伴う状態を指し、こむら返りともいいます。このこむらとは、ふくらはぎの古い呼び方です。
なぜ足がつるのかは、完全には明らかになっていませんが、骨格筋にあるセンサーの誤作動が原因の一つと考えられています。骨格筋には、伸びすぎや縮みすぎを監視するセンサーがあります。何らかの理由でセンサーの働きが低下すると、筋肉が過剰に収縮し、筋肉の震えとなって現れるのです。

【水分不足や筋肉量の減少が要因】

センサーに誤作動を生じさせる要因として、体内の水分不足、加齢や運動不足からくる筋肉量の減少、ナトリウムやマグネシウム、カリウムなどの電解質のバランスが挙げられます。

頻度は少ないものの、腎不全や心臓病などの病気が引き金になる場合もあります。毎日のように足がつるときは、病気が隠されている可能性もあるので、医療機関を受診しましょう!

【足がつったときは筋肉を伸ばす!】

足がつったときは、過剰に収縮している筋肉を伸ばすことが大切です。つった側の足の爪先を両手でつかみ、手前にゆっくりと引き、ふくらはぎをのばします。

数秒から数分間そのままの姿勢を保ち、ゆっくり戻します。これを痛みが消えるまで繰り返します。

足のつりにすぐ効く!芍薬甘草湯をチェック!

【足のつりの予防にはストレッチ!】

階段やイスなどに片足をのせ、反対側のふくらはぎと膝裏の筋肉を三〇秒ほどしっかりと伸ばします。左右の足を入れ替えて同様に行います。

【そのほかの予防策】

★ 睡眠中は、レッグウォーマーやふくらはぎを覆う長さの靴下をはいて、足が冷えるのを防ぐ。

★ 水分を補給する

★ 毎日バランス良くミネラルをとるよう心がける。日本人はマグネシウムが不足気味なので、スルメ・わかめ・ゴマ・ナッツなどを意識して食べる。

★ 即効性のある漢方『芍薬甘草湯』(シャクヤクカンゾウトウ)を服用する


オンラインで芍薬甘草湯をチェック!

↑このページのトップヘ