★公式ウェブサイトから
大和大学は 「東の早慶、西の大和」をめざします。大胆過ぎる目標かもしれません。しかし、大和大学は着実に成果を上げてきた西大和学園グループの集大成として、この国の先頭を走る次世代リーダーや精鋭人材を育成していきます。2016年には西日本で唯一の政治経済学部を開設しました。2020年には理工学部を開設。そして2023年には情報学部を開設予定です。開学わずか10年で6つの学部が揃う総合大学に。大阪都心部近くに全学部が集まるワンキャンパスはどんどんひろがっています。この国の力となる人を育てる。私たちは本気です。https://www.yamato-u.ac.jp/special/nishinoyamato/
【大和大学の偏差値は?】
大和大学の偏差値は45.0~55.0です。 教育学部は偏差値50.0~55.0、保健医療学部は偏差値45.0~52.5、理工学部は偏差値50.0~52.5、社会学部は偏差値52.5などとなっています。
パスナビ|大和大学の偏差値・共テ得点率はいくつ?|2022年度入試|大学受験|旺文社
【所在地は?】
【ネット民の反応は?】
関西朝から「東の早慶、西大和」「大和か早慶か」 ばっかなんだけど、誰か大和大学目覚まさせてくれ.......... pic.twitter.com/v7uARQoE1X
— ねむ (@nemu_nyn) April 25, 2022
CMで「大和か早慶か」との馬鹿らしいものをみた。大和大学など早慶と比べ物にならない。研究室や図書館、そして学部長の経歴見ろよ。研究室と称するのは中学の職員室だ。学長が無様な三流政治家。こんな大学に行くのは人生の無駄。気の毒。
— 岩田温@YouTubeチャンネル開設しました! (@iwata910) April 25, 2022
周りに志願する若人がいたら止めてやるのが大人の責務。
大和大学のcmいろんな意味ですごすぎる
— 𝑳𝑶𝑽𝑬 (@wsddssa) April 28, 2022
早慶を引き合いに出すだなんて pic.twitter.com/lxjrSGBRxy
関西ローカルで大和大学のCM延々と流れてるけど、「東の早慶、西の大和を目指しています」ってコメントで笑う。調べたら偏差値45-50だし、とりあえず産近甲龍に並ぶことから目指せよ
— めいこ(放牧中) (@taiyakivictory) April 26, 2022
大和大学のCM 早慶を引き合いにだし、明らかに誤認させようという意図があるのでJAROに連絡しておきました。
— na!shall! (@Kisoon777) April 25, 2022
大和大学のCMを見た人は皆
— Gallagher (@Nabeatles) April 26, 2022
「あの大学調子乗り過ぎやろ」
安心して、俺ら大和大学生が1番そう思ってるから
大和大学と武蔵大学で新大学郡「日本海軍」を作れ
— ひるくる (@hrkr0118) April 25, 2022
有難うございます。
— 岩田温@YouTubeチャンネル開設しました! (@iwata910) April 25, 2022
しかし、お断り申し上げます。西大和、大和大学には怨みしかありません。教員を使い捨てする大学が許されるのでしょうか?
教員は文科省の許可をとるための道具でした。
口にするのもおぞましい。それが大和大学です。 https://t.co/y9xhls32ty
大和大学の公式なんかラリってて草
— エフ・リャン🇷🇺🇺🇦 (@Ryu_Valley) April 26, 2022
広報は近大のほうが上ですね。 pic.twitter.com/mKKAFAeplC
早慶上智狙えるような西大和の学生が、進路指導で「大和大学に行きたいです!」って言ったら、先生はどんな反応するんだろう…。
— 秦の告知アカウント (@hata_kpu) April 26, 2022
第1章 大和大学 いざ出陣‼️ pic.twitter.com/V0InzSvWxn
— もぉこたんめん幼卒 (@shima_rou) April 28, 2022
大和大学の広告代を部費に回してあげてください
— Yoshi's Drǝɐm (@TTRS_Yoshi) April 29, 2022
もう大和大学と近畿大学で仲良く「東の早慶、西のダイキン」とか言っといて欲しくて好き
— ジャ浪ダ (@shun_072_) April 26, 2022
同志社大学「大和大学君さぁ…
— 同志社大学334サークル (@DU_334) April 25, 2022
最近調子乗ってない?」 pic.twitter.com/ZVfRWZsjBJ
大和大学っていう大学があってTVCMで「東の早慶、西の大和」って言ってるんだけど、まず他大学の名前を使うのどうなん?って思うし名前から判断するに奈良にあるんやろなとは思うけど関西人ですら知らんし、歴史が違うから無理やろ😅って思ってしまうCMがめっちゃ流れます🥲
— あやぽん@遊戯王 (@ayapon_YUGIOH) April 28, 2022
大阪帰ってきたら大和大学っていう知らん大学が西の早慶レベルになるんやってCMで宣言しててハァ?って思って調べたら、西大和学園が作った大学なんやな...それはすごそう...生徒集められれば。。
— あかり⚾︎ (@akr_fitness) April 29, 2022
自分が大和大学行ってたら正直あのCMは恥ずかしいな
— 𓅢𝓡𝓲𝓸𓅢 (@RIO32726022) April 28, 2022
大和大学のCMに洗脳されそうなくらいによく流れてる😅
— 政明(2019.8~ハンネ変更) (@supercreak48121) April 30, 2022
関西だけのCMかもしれんが大和大学という大学がCMで「大和大学は『東の早慶、西の大和』と呼ばれることを目標とし…」と言っているの、違和感がすごい。呼ばれてるわけでもないのにCM でそれ言うか。てか目標それなん?大学のCMなんて「学生達が輝けるオンリーワンの大学を…」とかで良いと思うの。
— アナルビッチ*シコルスキー (@holy_protein) April 28, 2022
大和大学とかいう聞いたこともない関西の大学のCMやばくないか。
— mak @転職予定公務員 (@maksa16527084) April 27, 2022
「東の早慶、西の大和」とか、常軌を逸したキャッチコピーを堂々とCMで流すとか、あらゆる担当者のリテラシーを疑うんだが。
【私見】
私的にはありかと思います。だって、巣鴨高校をはじめ、昔はあまり偏差値が高くなかった高校や大学が、数十年経った後にとんでもなく進学校になっている例って、結構ありますからね!しかも「東の早慶、西の大和」と宣言しちゃっています!このアファメーション、宣言効果はいかに・・・!今後の大和大学に注視していきましょう!