超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:ボブスレー

北京オリンピック五輪で24年ぶりに冬季大会出場!ジャマイカボブスレーチーム【名作クールランニング】金曜ロードショー映画は実話?モデルの相違点は?フィクション?ノンフィクション?面白い?

ジャマイカ観光局は、ジャマイカの男子4人乗りボブスレーチームが、北京で24年ぶりに冬季大会に出場することを発表した。北京大会では、32歳でスキーを始めた元DJという異色の経歴を持つ選手がアルペンスキー男子大回転に、さらにボブスレー女子一人乗りにもジャマイカ選手が初出場資格を獲得。ジャマイカから6人の選手たちが冬季オリンピックに挑む。日本テレビ系「金曜ロードショー」では、1988年のカルガリー冬季オリンピックでのジャマイカのボブスレーチームの実話を基に作られた、ハートフルコメディー映画「クール・ランニング」(1993)を2月11日に放送する。

  あまりに有名な名作映画「クールランニング」が2022年2月11日に金曜ロードショーで放送されます。

金曜ロードショー映画「クールランニング」は実話?

「♪みんな驚くかもね~ジャマイカ生まれのボブスレーチーム♪」

という歌が頭にこびりついている人も多いと思いますが、クールランニングの映画は、事実に基づいて、かなりの脚色を加えてあるようです。wikipediaを参考に、分かりやすく相違点をまとめてみましょう!

☆登場人物は全て架空
⇒とってもがっかり・・・。サンカが大好きだったのに^^;
☆陸上競技のアスリートがオリンピックに出たい一心でボブスレーチームのメンバーになるが、現実には地元の新聞に選手募集の求人を出しても反応がなかったため、ジャマイカ国防軍所属のアスリートから選ばれている。
☆選手団は現地で歓迎されており、映画のように奇異の目で見られることはなかった。
⇒あのバーでの取っ組み合いの喧嘩も、オリンピック選考委員会のメンバーの差別も、すべてはフィクションということですか!
☆映画では3日間開催されているが、実際には2日間の開催である。
⇒2日間勝負!なのですね!
☆オリンピックで転倒するのは事実であるが、ソリの不具合ではなく、技術面で劣っていたからである。当時のジャマイカチームのレース映像も一部使用されており、転倒時のニュース映像も実際のものだが、選手は大会係員の手助けを受けて速やかに救出され、係員がソリを押して、選手は歩いてゴールした。映画のように自らソリを担いでゴールはしていない。
⇒最後の感動のシーンが、YouTubeでも見られます!ぜひチェックしてみましょう!ただ、映画を見てからという人は、ひとまずクール・ランニング [DVD] をどうぞ!

【実際のボブスレーチームのレースハイライトをYouTubeでチェック!】

https://www.youtube.com/watch?v=nm4DjRcmoPY

結局、ジャマイカチームの存在と、レースの結末を除いては、殆どがフィクションのようですね・・・。一歩間違えると、大問題になるような要素が映画には詰まっていましたからね・・・。まぁ楽しめればいいということでしょうかね!でも、あの名言

『サンカ、死んだか』
(Sanka, You dead? )

も、もちろんフィクション、ってことですかね!


【関連記事】
【映画・クールランニング】意味や名前の由来は?映画タイトル・題名"cool runnings"の意味 

【映画・クールランニング】掛け声は?英語では?『リズムを 感じろ 一発ぶちかませ クール・ランニング!』 

【映画クールランニング主題歌】レゲエ曲のタイトルや英語歌詞&日本語和訳歌詞・サントラは?Jimmy Cliff (Johnny Nash) I Can See Clearly Now

【映画・クールランニング】挿入曲の英語歌詞や日本語翻訳は?『できた、できたよ、できましたジャマイカ初のボブスレーチーム♪』『みんな 驚くかもね ジャマイカ生まれのボブスレーチーム♪』 






【映画・クールランニング】意味や名前の由来は?映画タイトル・題名"cool runnings"の意味

冬季オリンピック(北京オリンピック)も近づいてきました。そんな中、金曜ロードショーで冬季五輪史上初の南国ジャマイカのボブスレー選手団の笑いと感動のストーリーを描く「クールランニング」が放送されます。さて、このクールランニング(cool running)とはどういう意味なのでしょうか?

映画「クールランニング」のワンシーンでこんな会話があります。

Cool runnings means "Peace be the journey". (Please be da journey)
「クールランニングは、『旅に幸あれ!』って意味なんだぜ』

※アマゾンプライムなどのオンデマンドでは『穏やかなる旅路』と吹き替えされていました!

peacebe

ジャマイカでは、『旅に幸あれ!』(良い旅を!)という意味のスラングが、この

"Cool runnings"(クールランニング)

ということですね!"Peace be the (da) journey"は英語では

"Have a good trip!"

フランス語では

"Bon Voyage" (ボン・ボヤージュ)

と言ったところですね!

彼らの橇(ソリ)の名前"Cool runnings"と、初オリンピックに向けたはなむけの言葉としての"Cool runnings!"二つが掛かっているというわけです!

クール・ランニング [DVD]
【ストーリー】
1988年、カルガリーのオリンピックで世界中に注目されたチームがあった。それは、冬季五輪史上初の南国ジャマイカのボブスレー選手団。彼らの予想外の大健闘という実話を基に、とびきり愉快で心暖まるこの映画が作られた。ジャマイカ選手の陽気で勇気ある挑戦に、心から声援を送りたくなる!ジャマイカの陸上競技100mの有力選手デリース(リオン)は、最初で最後の挑戦となるオリンピック出場を目指して練習に励んでいた。しかし、運悪く最終予選で転倒、夢を絶たれてしまう。が、どうしてもあきらめきれない彼は、とんでもないことを考えつく。それは、常夏の南国ジャマイカ始まって以来の“冬”のオリンピック出場だ!?
【クールランニングのレビュー】

☆ 知り合いからめっちゃ面白いって言われて買いました。ジャケットもコメディ風なのでそっち方面の映画だと思ってましたが、ラストシーンに泣かされました。裏切られました。面白かったです。

☆ 雪も見たときがない、ジャマイカの国の元陸上部の選手が、オリンピックの陸上選手選抜で、痛恨のミスで、出場権を失います。それでも、「オリンピックに選手として出たい。」と無謀な挑戦するコメディ映画です。この映画は、とても、笑えるのですが、見終わったら、何故か?気持ちが、前向きになる良い映画です。家族でも、勿論、お薦めです。

☆ 中学生の頃に、担任の先生が紹介してくれた心に残る映画です。冬季オリンピックの度に思い出しまして、購入しました。映像は古いけれど…、この映画和みます。

☆ 感動しました!やる気が出る破竹の名作映画です!

クール・ランニング [DVD]

☆ クール感満載の傑作。全編から溢れ出る、ご機嫌な音楽とポップな色彩。これだけでジャマイカが好きになるには充分だし、彼ら一人一人を愛しく思えるまでに時間もかからない。夢を追い求めやり遂げようとする者は、本当にクールで誇り高い。さあ、私も今日から頑張ろう!

【関連記事】
【映画・クールランニング】掛け声は?英語では?『リズムを 感じろ 一発ぶちかませ クール・ランニング!』 

【映画クールランニング主題歌】レゲエ曲のタイトルや英語歌詞&日本語和訳歌詞・サントラは?Jimmy Cliff (Johnny Nash) I Can See Clearly Now

【映画・クールランニング】挿入曲の英語歌詞や日本語翻訳は?『できた、できたよ、できましたジャマイカ初のボブスレーチーム♪』『みんな 驚くかもね ジャマイカ生まれのボブスレーチーム♪』 

【名作クールランニング】金曜ロードショー映画は実話?相違点は?名言『サンカ、死んだか?』ジャマイカボブスレーチーム北京オリンピックで24年ぶりに冬季大会出場!

↑このページのトップヘ