超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:コカコーラ

【ニュース】ギネス世界記録で世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが、2日、118歳の誕生日を迎えました。
※カ子・・・かねと読みます。
福岡市の田中カ子さんは明治36年1月2日生まれで、2日、118歳になりました。
現在、田中さんは福岡市内の高齢者福祉施設で暮らしています。
施設によりますと、職員が2日、「誕生日おめでとうございます」と声をかけると、田中さんは手をたたいて喜んでいたということです。田中さんはチョコレートと炭酸飲料が好物で、かけ算や割り算などの計算問題を解いたりして楽しんでいて、「120歳まで元気に暮らす」が目標だということです。


海外の反応を見てみましょう!ちなみに、コカコーラ関連のレスが非常に多かったのは、紹介写真にコカコーラのボトル缶を持ったカ子さんが写っているからです。

【引用元】
https://www.reddit.com/r/pics/comments/koset2/today_kane_tanaka_of_japan_turned_118_shes_the/

1: 海外の反応
彼女ガチでキュートなんだけど。

※nglという略語が使われていました。
nglとは"not going to lie""Not gonna lie"「ウソをつくつもりはない」=「ガチで」「マジで」という意味の略語です。
続きを読む

"milk tea" 「ミルクティー」

こう言おう!

"tea with milk" 

ba061aa1英語では、milk teaと言っても通じない場合が多いです。正しくはtea with milkです。また、レモンティーはtea with lemonです。ちなみに、イギリスではteaと言ったら、まずtea with milkのことを指します。日本人はお茶と言ったら緑茶(green tea)ですよね!また抹茶のことはMatchaで通じる場合もありますが、green teaという場合も非常に多いです。

Tak: Could I have another cup of tea with milk?
「ミルクティーをもういっぱいいただけますか」
店員: Yes, one moment, please.
「分かりました。少々お待ちください」

【MIFとMIAって何?】

 紅茶をいれる場合、MIFはMilk In First(ミルクが先)MIAはMilk In After(ミルクが後)という表現があります。このMIFとMIAは、どちらがよいかという論争まで起きているイギリス人にとって、非常に重要な問題なのです!

【清涼飲料水はJuice(ジュース)って言わないの?】

 英語では果汁(100%の場合が多い)が入っているものをjuiceと言い、コカコーラやジンジャーエールなどの炭酸飲料をsoda(アメリカ西部ではpop)と言います。また、アルコールを含まない飲み物を一般にsoft drinkと呼びます。

<フロリダのおばさんにコカコーラを何と言うか、聞いてみた>

face_05
Depends on where you live. The mid-west (Missouri) where I grew up, we all called it "soda." In the west, like around Idaho and Utah everyone calls it, "pop." Around here, in Florida, we have so many tourists that you can pretty much call it what you want. You can say, "Hey get me a Coke" or "I want soda." As for me, I hate Coke and Pepsi. I like Dr. Pepper! Hahaha


訳)住んでいるところによるわ。私が育ったミズーリでは”ソーダ”って言ってたの。アイダホとかユタ州といったアメリカ西部ではみんな”ポップ”って呼ぶわ。ここフロリダあたりは観光客がいっぱいいるから、好きなように呼んでいるわよ。「コークくれい」とか「ソーダちょうだい」とかね。私?わたしゃコークやペプシは嫌いなの。ドクター・ペッパー派よ!ははは!
 

小豆島でたまたま寄ったセブンイレブンに、

アイスコールド・コカコーラ

の自動販売機を発見

IMG_3860

世界初!四国先行!セブン限定!という文句に心が躍り、「コカコーラは飲んでもダイエットコーク!」という堅い信条の私も、買う羽目に
続きを読む

↑このページのトップヘ