超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:クリスマスイブ




2021年版はこちら!




2018年12月24日(月)のクリスマスイブ~クリスマス・イベントNORAD(ノーラッド)のサンタクロースを追跡せよプロジェクト開始!!

 毎年恒例のあの行事が今年もやってきました!NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)ノーラッド、がサンタクロース追跡プロジェクトをネット上で行い、サンタが200カ国の子どもたちにプレゼント配る姿を“実況中継”します!

<<Santa Clausを追跡している3つのプロジェクト>>

■NORAD(ノーラッド)のサンタ追跡プロジェクト


http://www.noradsanta.org/

→初めて上のサイトを訪れたときは、右にある言語選択メニューから日本語を選択しましょう!


IMG_1359

※昨年2017年の出だしは調子が悪かったようです。なぜかグーグルトラッカーがサンタを追跡してから1時間経ってもサンタは出発していませんでした。googletrackerではもうオセアニアに行っているのに・・・。と思っていたところ、1時間遅れの20:05に公式サイトで


Santa has taken off and Rudolph's nose has been detected by NORAD and Google.

開始の合図!!しかし、google trackerのサンタとNORADのサンタで、現在位置が異なることから

「サンタは複数いるの?」

「このプロジェクトって本物?」

と子ども達の夢を壊しかねない事態が起こったのです・・・・。さて、2018年のサンタさんは、いったいどうなることやら・・・。

■YouTubeのNorad Tracks Santaチャンネルはこちら 

https://www.youtube.com/channel/UCraEo3em2y6izLUQl-gPXNg


■グーグルのサンタトラッカー
(サンタを追いかけよう!プロジェクト)

さすがグーグル、お金をかけてますね^^アニメチックな動画と、日本に着く予想時間まで掲載していて、至れり尽くせりです。でも、NORAD(ノーラッド)のものに比べると、リアリティーに欠ける気がしますけれどね!

サンタトラッカー(日本語)

androidアプリはこちら

サンタトラッカー(英語)

IMG_1360


■(Flightradar 24)フライトレーダー24

フライトレーダー24

今上空に飛行機がどれくらい飛んでいるか、分かるサイトです。ここでも、サンタが飛んでいる場所にreindeer(トナカイ)が舞っている画像が飛行機のアイコン代わりに使用されています!

ちなみに、コールサインは

「R3DN053」

です。これってどういう意味だと思いますか??

REDNOSE(赤い鼻)

ってことですよね^^;;

IMG_1361


【iPhoneやAndroid(アンドロイド)でサンタの位置を知るには?】

※数年前までできたのですが、2017年は非対応でした・・・。

iPhoneやアンドロイド(パソコンでももちろんOK)の google maps【グーグルマップ】を開き、


サンタ

と検索すればOK。サンタの居場所を検索し、サンタを追跡してくれます!!

google maps(グーグル・マップス)


------------

<<NORADがサンタ追跡をするようになった由来>>

 NORADがサンタクロースを追跡するようになったきっかけは、1955年にかかってきた一本の電話によるものだそうです。
 アメリカのカタログ通信販売で知られる百貨店『シアーズ・バロック』社が、カタログに掲載する"サンタクロースへの直通電話の番号"を、事もあろうに間違えて米軍とカナダ軍が共同運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のものにしてしまったのが原因です。ところが、何も知らずに
「サンタクロースのそりはどこにいるの?」
と電話をしてきた子どもに、司令官が機転を利かせてサンタの位置を教えてあげたことがこのビッグプロジェクトの始まりということです。

クリスマスのトリビアやサンタの由来はこちら!(サンタクロースは実はコカコーラ社の陰謀だった?などなど!)

<<サンタクロースをどうやって追跡しているの??>>

赤鼻のトナカイの鼻から発せられる赤外線を、人工衛星で追跡しているのです!!


<<サンタクロースってそもそもいるの?このNORADサンタってやらせなの??!>>

そんなことはありません!公式ページには

『多くの歴史的データと 60 年にわたる NORAD の 追跡資料から導き出される結論は、サンタクロースが実在して世界中の人々に心から愛されているということです。』

と書かれてあります!(↑夢がありますねぇ!決して否定しない!!)



2021年版はこちら!

2013年クリスマスイブのグーグルロゴが、例年に比べてかなりシンプルになっていることに驚いた方も多いと思います。これは一体何を意味しているのでしょうか?!

gd1
★one horse・・・一頭の馬 (トナカイじゃない!)
★two children・・・二人の子ども (サンタさんじゃない!)
★leafless trees・・・葉っぱのない木 (モミの木は?)

ロゴにマウスのカーソルをあてると

"Happy Holidays from google" 「楽しい休暇をお過ごし下さい(グーグルより)」

とのメッセージがあり、クリックすると

Happy Holidaysの英語サイトがずらっと並びます。その中でも上位の方には

Do you say Merry Christmas or Happy Holidays?

「あなたはメリークリスマスと言いますか?それともハッピー・ホリデーと言いますか?」

という調査統計の結果やその議論をしたサイトが表示されます。統計のソースにもよりますが、アメリカでは2/3の人々がMerry Christmasと言う方を好むそうです。それに対し18~29歳のアメリカの若者は、なんと66%がHappy Holidaysと言う方を好むということです。

 「日本人はクリスチャンでもないのにクリスマスを祝う特異な人種だ」とはよくネタにされることですが、今年のグーグルは、

all-encompassing・・・無限定で
non-denominational・・・特定宗教と無関係の

クリスマスシーズンおっとホリデーシーズンを世界中の人々とお祝いしたいようですね!

ちなみに、今日はまだ12/24ですが、明日12/25のグーグルロゴがリークされていた?のでご紹介しておきましょう!

 英語の最新語やスラング、ツイッターやフェイスブックでよく出てくる英語の略語、そしてそして映画や海外ドラマで使われる日常英会話表現まで!最新英語フレーズが520載っている!10大特典付き!!スラング英語.comから生まれた本ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520をチェックする!

gd2

これが明日12/25のgoogle logo (google doodle)だそうです・・・。真偽の程は分かりませんが、あっさりとしたホリデーロゴに仕上がっていますね^^

<<ちなみに・・・>>

グーグルで Christmas やクリスマス と検索すると、ウェブサイトの上の方がチューンアップされて、クリスマスを感じられるようになっているので試してみて下さい^^また、iPhoneやアンドロイドでグーグルを開き、

Let's go caroling

とタイプすると、

cc11

クリスマスソングを歌詞つきカラオケで歌えるページがトップに出てきますのでチェックしてみましょう!!

 英語の最新語やスラング、ツイッターやフェイスブックでよく出てくる英語の略語、そしてそして映画や海外ドラマで使われる日常英会話表現まで!最新英語フレーズが520載っている!10大特典付き!!スラング英語.comから生まれた本ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520をチェックする!

↑このページのトップヘ