2022年技術士試験が2022年11月27日(日)実施されました。今回は、模範解答や問題解答速報、予備校リンク、受験した方のコメント感想、講評をチェックしていきましょう!
技術士試験売れてる順参考書&問題集まとめ
スキマ時間も有効活用できるオンライン講座

★日本技術士会の模範解答&解答速報
⇒早くて試験の1日後の11月28日(月)、遅くとも1週間以内に模範解答が発表される!
第一次試験|公益社団法人 日本技術士会 (engineer.or.jp)
★ネット民の感想&評価は?
技術士補の一次試験、基礎科目で偏微分させてくれなかったことだけ怒ってる
— こーやどー腐 (@ka_na_e_8886) November 27, 2022
あのさー、技術士補の基礎科目なに? いじめ???
— 俺がたんぽぽちゃんだ (@yz_m_xx) November 27, 2022
技術士一次試験の基礎科目 例年より難しかった・傾向が変わっていたという意見が多い印象ですね。
— ゅあ🍭 (@yua__candy) November 27, 2022
私は解けませんでした、、、 pic.twitter.com/MXMjpOozwH
おい、技術士一次試験の基礎科目むずすぎだろ
— せいじ。 (@seijiATL79) November 27, 2022
急に過去問の傾向にないやつばっか出題してくるなよ!
技術士一次試験終わりました。
— マコーミック (@sky81high) November 27, 2022
基礎科目難しすぎへん?
技術士一次試験終わりました。
— 双子パパ@一口馬主(6-5-2-3-2-37) (@icb0h21) November 27, 2022
昨年変な問題だった適正科目はもとに戻って良かったのですが、
今年は基礎科目が変な問題に。。。
新しい問題が多すぎです。
なんとか半分は超えてると思いますが、確信が持てなくてやきもきします。
明日解答が発表されるので、待ちます。
技術士一次試験、全科目終わりました。
— いっしー14 (@1siowAzw4n3Tloq) November 27, 2022
基礎科目、やや難でした💦
設計と解析が壊滅的です 笑
応用情報技術者試験勉強してたこともあり、情報はできたかな。
DNAのATCGの存在比の問題は、美味しくいただきました🤗
出題率高いのに簡単なので救済問題です。
適性科目の試験が終わりました!
— うさ@令和4年 技術士一次(情報工学)受験🐰 (@usatech33) November 27, 2022
ビスコでつよくなったので、大丈夫だと思います☺️
4
4
5 ?
1 ?
4 ?
5
3 ?
2
4
4
5
5
3
5
5#技術士試験 #適性科目
技術士補試験の基礎科目が、全然基礎レベルじゃなかった件。直前の適性科目の簡単さで大いに油断した。
— わいどぅ@4等民 (@waidu1984) November 27, 2022
技術士一次試験お疲れ様でした。
— ひねもす研究登山部【気象・水環境】 (@hineken_tweet) November 27, 2022
配信(上下水道部門を講義)でピックアップした問題が10問も出ました。
問題番号:2、6、8、9、19、23、25、28、32、34
配信を見ていただいたのお役に立てていれば幸いです。
合格水準までの残り3問は確率的に十分取れるはずなので、気象担当も合格していると期待。
技術士一次試験、出題傾向変わってて過去問を繰り返し解いてパターンを頭に詰め込むお受験戦法が通用しなくなってた🥺
— Suzuki (@mogurist149) November 27, 2022
更新中・・・
技術士試験売れてる順参考書&問題集まとめ
