超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

カテゴリ: 2022年末-2023新年

yurukawa__moji


<<2023年の郵便物&年賀状配達日一覧:1月4日(水)~1月15(日)まで>>
1月4日(水)【配達あり】
1月5日(木)【配達あり】
1月6日(金)【配達あり】
1月7日(土)【配達なし】
1月8日(日)【配達なし】
1月9日(月祝)【配達なし】
1月10日(火)【配達あり】
1月11日(水)【配達あり】
1月12日(木)【配達あり】
1月13日(金)【配達あり】
1月14日(土)【配達なし】
1月15日(日)【配達なし】
以下続く・・・
【1月4日(水)】
★仕事始めの日。もちろん年賀状の集荷や配達はあります!

【1月7日(土)8日(日)9日(月祝)】
★土・日や祝日の年賀状や普通郵便の配達はありません!

普通郵便や年賀状の集荷は毎日行っています。近所のポストに貼ってある正月限定の特別集荷予定時刻表をチェックしましょう!

今からでも買える!ネットでお年玉付き年賀状



【1月4,5,6,7,8日に出した年賀状はいつ相手に届くの?】

おおよその目安はこちらです!

★12月29日(木)~1月5日(木)に出せば松の内(元日から7日)
★普通郵便に準ずる

お届け日数を調べる | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)

ここで年賀状を出す場所と相手の住所の郵便番号を入力すれば、おおよそのお届け日数が出ます!

早く出せば出すほど、それだけ早く相手に配達されるというわけです。例えば、会社の郵便物の中に、まだ年賀状を出していない顧客や知り合いから1月4日に年賀状が来てしまっていたら、すぐに返事を書き、最寄りの郵便ポストに投函しましょう!

★しかし、、、こんな情報も・・・





今からでも買える!ネットでお年玉付き年賀状



【郵便局の受付窓口は1月4日(水)から営業していますか?】

仕事始めですからね!1月4日(水)からは通常の営業となります!

※年末年始の営業についてはこちら↓
年末年始の配達および営業時間のお知らせ - 日本郵便 (japanpost.jp)

今からでも買える!ネットでお年玉付き年賀状

【寒中見舞いはいつ出せばOK?】
★寒中見舞いを出す時期は1/5,6日頃~2/4頃
★寒中見舞いを出す時期はいつからいつまで?
一年で一番寒い時期に、相手の健康を気づかって出す手紙の事を寒中見舞いと言います。寒中見舞いは、松の内(1/1~1/7)があけてから立春までの間に出します。※相手に1月7日に着くことを考えると、出す時期としては1月5,6日頃~が妥当でしょう。ちなみに、時期については、「寒(かん)」の時期に相手の健康を気づかって出す見舞い状という考え方もあります。 「寒(かん)」の期間とは、「寒の入りから立春まで」をさします。寒の入りとは一月五日頃の「小寒」をさします。この日から、節分の日(=二月三日。立春の前日)までが「寒(かん)」です。立春は二月四日頃で、寒の期間は春になる前の最も寒さが厳しい期間ということになります。 寒中見舞を出すのは一年で最も寒い季節であり、立春を過ぎると寒さが少しずつゆるんでくるとされます。冠婚葬祭マナーのサイトより http://www.jp-guide.net/manner/ka/k-mimai.html  
売れてる順!寒中見舞いはがき
売れてる順!寒中見舞いはがき


「今年はうさぎ年(卯年)です」を英語で言うと?兎と卯と兔と莵の違いは?年賀状に使える英語例文&年賀状を英語で説明しよう!2023年は"the Year of the Rabbit"!  

【年賀状英語2023】年賀状や新年あいさつSNSに使える短い英語メッセージ&ビジネス向け新年あいさつ例文特集!そのまま使えるNew Year's Card テンプレート! 

【よいお年を!】の敬語表現は「よいお年をお迎えください」でOK?目上の人や会社の上司、先生から言われたらどう返事すれば丁寧になる?英語で言うと?新年になってからも使えるの?





★ 寒中見舞いを出すのはいつからいつまで?
寒中見お舞いを出すのは松の内(1月7日)が明けてから立春(2月4日)までがマナーと言われています。1月7日~届くと考えると、1月5日または1月6日に郵便ポストに投函してもOKです。また、投函は1月末までを目安にしましょう。

★寒中見舞いに使える文例集

アマゾンの寒中見舞い特集(寒中お見舞いの例文も多数掲載!)


【1】
新年のご挨拶を申し上げるところ
喪中につき失礼させていただきました
ご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます
本年もよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます
寒中見舞い ハガキ 喪中タイプ 10枚 胡蝶蘭切手付き官製はがき 
kanchu3
寒中見舞い ハガキ 喪中タイプ 10枚 胡蝶蘭切手付き官製はがき

【2】
この度はご丁寧な新年のご挨拶をいただき誠に有難うございます
喪中につき年始のご挨拶を失礼させていただきました
ご連絡が行き届かず誠に申し訳ございませんでした
生前中に賜りましたご厚情を深謝いたしますと共に
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます
寒中見舞いはがき 喪中はがきを出せなかった文例 10枚(差出月1月)白百合 官製はがき

kanchu1
寒中見舞いはがき 喪中はがきを出せなかった文例 10枚(差出月1月)白百合 官製はがき

【3】
春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが
お変わりございませんか
寒さ厳しい折柄お体を大切にお過ごしください
今年もどうぞよろしくお願いいたします
寒中見舞い ハガキ 10枚 切手付き官製はがき〈KC108 雪うさぎ〉
kanchu5

寒中見舞い ハガキ 10枚 切手付き官製はがき〈KC108 雪うさぎ〉


【4】
寒さ厳しい折 いかがお過ごしでしょうか
時節柄くれぐれもご自愛ください
寒中見舞い ハガキ 10枚 切手付き官製はがき〈KC101 南天〉
kanchu6
寒中見舞い ハガキ 10枚 切手付き官製はがき〈KC101 南天〉

【5】
寒中お見舞い申し上げます
寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか
昨年はお世話になりありがとうございました
今年もどうぞ宜しくお願い致します
10枚入り 寒中見舞いはがき(猫)KS-50
kanchu7
10枚入り 寒中見舞いはがき(猫)KS-50



【6】
ご丁寧な年賀状を頂戴しありがとうございました
旧年中はお世話になり心より御礼申し上げます
毎年の年賀状ですがお葉書でのご挨拶は
誠に勝手ながら今後失礼させて頂きたいと存じます
非礼を深くお詫びいたしますと共に
寒さ厳しい折柄お体を大切にお過ごしください
年賀状じまい 寒中見舞いタイプ 10枚(スタンダード)切手付官製ハガキ〈SNK101 梅〉
kanchu8
年賀状じまい 寒中見舞いタイプ 10枚(スタンダード)切手付官製ハガキ〈SNK101 梅〉

アマゾンの寒中見舞い特集(寒中お見舞いの例文も多数掲載!)

【7】
ご丁寧な年賀状を頂きありがとうございました
ご挨拶が遅れまして申し訳ございません
恐縮ではございますが時代の移り変わりもあり
年賀状でのご挨拶は今後控えさせて頂くことに致しました
どうか悪しからずご理解のほどお願い申し上げます
誠に非礼ではございますが
今後とも変わらぬおつきあいのほどお願い申し上げます
寒さ厳しき折から皆様のご健勝をお祈り申し上げます
年賀状じまい 寒中見舞いはがき 10枚入 年賀状をやめる文章印刷済み 
kanchu10
年賀状じまい 寒中見舞いはがき 10枚入 年賀状をやめる文章印刷済み 

【8】
先日はご丁寧な年頭のご挨拶を頂戴し 誠にありがとうございます
・・・は昨年・・・月に他界いたしました
ご通知が遅れましたことをお詫び申し上げますとともに
故人との生前のご交誼に心より御礼申し上げます
酷寒の折 何卒お身体を大切に 穏やかに新春をお過ごしください
寒中見舞はがき(故人へ届いた年賀状へ返信 手書き記入タイプ喪中用 No.k818c )
kanchu9
寒中見舞はがき(故人へ届いた年賀状へ返信 手書き記入タイプ喪中用 No.k818c )


★関連記事

アマゾンの寒中見舞い特集(寒中お見舞いの例文も多数掲載!)

【寒中見舞い申し上げます】を英語で言うと?寒中見舞いを出す時期は? 




Q:2023年1月2日(月)は年賀状配達・集荷される?2023年1月1日(日)3日(火)は年賀状は配達されますか?休み?1月4日(水)からは通常通り?【年賀状いつ来るの?】【いつまでに出せば1月1日に届くの?】

rabbit123


A:2023年1月1日(日)は、本来は日曜日なので郵便物は配達されませんが、年賀状も一般郵便物も配達されます。ただし1月2日(月)は年賀状も郵便物も配達されません。年賀状が元旦の次に家に届くのは、2023年1月3日(火)となります。(ゆうメールやゆうパックなどの配達日に関する詳しい情報は、下の【年末年始の郵便物・荷物の配達】を参照!)





※1月1日(日)でも1月2日(月)でも、ポストに入れた年賀状や郵便物はしっかりと集荷されます。近所のポストに貼ってある正月限定の黄色の特別集荷予定時刻表をチェックしましょう。

早く出せば出すほど、相手に届く日も早くなるわけですから、1月1日に来た年賀状の中に、自分が送っていない相手のものがあれば、1月2日中に書いてその日のうちに出してしまいましょう!


★2023年年賀状配達日一覧
(〇:あり/ ×:なし)
12月31日(土)【配達×】
1月1日(日)【配達〇】
1月2日(月祝)【配達×】
1月3日(火)【配達〇】
1月4日(水)【配達〇】
1月5日(木)【配達〇】
1月6日(金)【配達〇】
1月7日(土)【配達×】
1月8日(日)【配達×】
1月9日(月祝)【配達×】
1月10日(火)【配達〇】
1月11日(水)【配達〇】
1月12日(木)【配達〇】



【自分が出した年賀状はいつ届くの?】

12月15日(木)~12月25日(日)の間に年賀状を出せば、正月の1月1日(日)に届きます。また12月26日(月)~12月28日(水)に出せば3が日(元日から3日間※1/2は除く)、12月29日(木)~1月5日(木)に出せば松の内(元日から7日)に届きます。まさに、The sooner, the better!「早ければ早いほどよい」ですね!


【年末年始の郵便物・荷物の配達】

yubinbutu


【郵便局の受付窓口は1月3日(火)から営業していますか?】

大きな郵便局では1/1から営業しているところもありますが、郵便局によって違います。

年末年始の配達および営業時間のお知らせ - 日本郵便 (japanpost.jp)

で最寄りの郵便局の窓口営業時間をご確認ください!





【1月2日の年賀状配達の歴史】

 元々2004年まで1月2日は郵便配達が休みでした。しかし、2005年以降(郵政公社・郵政グループ変更後)は、1月2日でも通常通り年賀状が配達されるようになりました!



しかし、、、

2017年からは、1月2日は配達されないということになってしまいました!

2日の配達は民営化を前にした2005年にサービス向上のために始めたが、コスト削減を優先する。配達は正社員が中心で、休日出勤させるための人件費など約10億円を削減できる見通しという。3日に配達を再開する。

ただし、速達や書留、小包のゆうパックなどは2日も休まず配達するということです!2023年1月1日は日曜日ですが、年賀状は配達されます!1月1日(日)のあとは、1月3日(火)に配達されるというわけです!1月3日(火)のあとは、1月4日(水)から通常通りに配達されるというわけです!

【年末年始の年賀状や郵便物&荷物の配達集荷日一覧】2023年1月2日(月)1月3日(火)に年賀状の配達や集荷はある?1日・2日・3日に出した年賀状はいつ届く?郵便局は何日から営業している? 

【年末年始期間中(2022年12月25日(日)から2023年1月3日(火)まで)における郵便物等の配達について(郵便局サイト)】

年末年始の配達および営業時間のお知らせ - 日本郵便 (japanpost.jp)





【年賀状(nengajo)を英語で説明してみよう!】


 Nengajo are postcards sent as a New Year's greeting, and are delivered all at once on New Year's Day.

「年賀状は、新年の挨拶として送られるはがきのことで、1月1日に一斉に配達されます。」

Nengajo are sent with illustrations of that year's Chinese Zodiac (This year's eto is "Rabbit") and words of congratulations.

「年賀状には、その年の干支(今年はウサギ)を描いたイラストやお祝いの言葉を書きます。」

「今年はうさぎ年(卯年)です」を英語で言うと?兎と卯と兔と莵の違いは?年賀状に使える英語例文&年賀状を英語で説明しよう!2023年は"the Year of the Rabbit"!  

【年賀状英語2023】年賀状や新年あいさつSNSに使える短い英語メッセージ&ビジネス向け新年あいさつ例文特集!そのまま使えるNew Year's Card テンプレート! 

「よいお年をお迎えください」「素敵な一年になりますように」を英語で言うと?「よいお年を」「来年も良い年でありますように」の丁寧な言い方は?上司や先生、目上の人に使える?  



usagi-ema-400x400

<<2022-2023年の年末年始、郵便物&年賀状配達日一覧>>
12月31日(土)【配達なし】
1月1日(日)【配達あり】
1月2日(月祝)【配達なし】
1月3日(火)【配達あり】
1月4日(水)【配達あり】
1月5日(木)【配達あり】
1月6日(金)【配達あり】
1月7日(土)【配達なし】
1月8日(日)【配達なし】
1月9日(月祝)【配達なし】
1月10日(火)【配達あり】
1月11日(水)【配達あり】
1月12日(木)【配達あり】
以下続く・・・

【12月31日(土)】
★土曜日なので、郵便物の配達はありません。休日スケジュールで集荷は行われます。

【1月1日(日)】
★元旦の2023年1月1日(日)は、本来日曜日なので郵便物は配達されませんが、年賀状も一般郵便物も配達されます。また、休日スケジュールで集荷も行われます。

【1月2日(月)】
★翌日の1月2日(月)は年賀状も郵便物も配達されません。

【1月3日(火)】
★年賀状が元日の次に届くのは、1月3日の火曜日です!

★普通郵便や年賀状の集荷は毎日行っています。近所のポストに貼ってある、正月時期限定の特別集荷予定時刻表をチェックしましょう。




【1月1,2,3日に出した年賀状はいつ相手に届くの?】

おおよその目安はこちらです!

★12月15日(木)~12月25日(日)の間に年賀状を出せば、正月の1月1日(日)
★12月26日(月)~12月28日(水)に出せば3が日(元日から3日間※1/2は除く)
★12月29日(木)~1月5日(木)に出せば松の内(元日から7日)

よって、早く出せば出すほど、それだけ早く相手に配達されるというわけです。





【年末年始の郵便物・荷物の配達チャート】

yubinbutu



【郵便局の受付窓口は1月3日(火)から営業していますか?】

大きな郵便局では1/1から営業しているところもありますが、郵便局によって違います。下のリンクから最寄りの郵便局を検索して、日にちを確かめましょう!

年末年始の配達および営業時間のお知らせ - 日本郵便 (japanpost.jp)

で最寄りの郵便局の窓口営業時間をご確認ください!

【年賀状(nengajo)を英語で説明してみよう!】

 Nengajo are postcards sent as a New Year's greeting, and are delivered all at once on New Year's Day.

「年賀状は、新年の挨拶として送られるはがきのことで、1月1日に一斉に配達されます。」

Nengajo are sent with illustrations of that year's Chinese Zodiac (This year's eto is "Rabbit") and words of congratulations.

「年賀状には、その年の干支(今年はウサギ)を描いたイラストやお祝いの言葉を書きます。」

【参考リンク】

「今年はうさぎ年(卯年)です」を英語で言うと?兎と卯と兔と莵の違いは?年賀状に使える英語例文&年賀状を英語で説明しよう!2023年は"the Year of the Rabbit"!  

【年賀状英語2023】年賀状や新年あいさつSNSに使える短い英語メッセージ&ビジネス向け新年あいさつ例文特集!そのまま使えるNew Year's Card テンプレート! 

【よいお年を!】の敬語表現は「よいお年をお迎えください」でOK?目上の人や会社の上司、先生から言われたらどう返事すれば丁寧になる?英語で言うと?新年になってからも使えるの?



初日の出:The first sunrise of the year, The first dawn of the year

sky09


例年、初日の出を見たネット民のツイートには

First dawn of the year 🌄🎉
「初日の出~!パカーン」

Happy New Year~ 2023 first dawn of the year!! #HNY #newyear #2023 #firstdawn #dawn 

Happy new year! I'm probably gonna stay up all night and witness the first sunrise of the year 🌞
「ハッピーニューイヤー!おそらく夜更かしして初日の出をこの目で見るわ」

などのように書かれてあります!




publicdomainq-0011606jnt

【初日の出を英語で説明しよう!】

 People believe Toshigami-sama, the god of the year, came with the first dawn, so it was customary for people to join their hands in prayer to ask for well-being for the year at the sight of the first sunrise.

「その年の神様である年神様が初日の出と共にやってくると信じていたため、初日の出を観て手を合わせて祈り、一年の幸福を願う習慣がありました」 






【参考リンク】

【年賀状英語2023】年賀状や新年あいさつSNSに使える短い英語メッセージ&ビジネス向け新年あいさつ例文特集!そのまま使えるNew Year's Card テンプレート! 

【年末年始の年賀状や郵便物&荷物の配達集荷日一覧】2023年1月2日(月)1月3日(火)に年賀状の配達や集荷はある?1日・2日・3日に出した年賀状はいつ届く?郵便局は何日から営業している?  

「今年はうさぎ年(卯年)です」を英語で言うと?兎と卯と兔と莵の違いは?年賀状に使える英語例文&年賀状を英語で説明しよう!2023年は"the Year of the Rabbit"!  

「寒中お見舞い申し上げます」を英語で言うと??寒中見舞いはいつ出すのが礼儀?

【寒中見舞い文例集】寒中お見舞いや喪中、年賀状じまいに使えるデザイン・文例・例文テンプレート特集!寒中見舞いを出すのはいつからいつまでがマナー?  

 日本人の年賀状にあたる海外のカードは、クリスマスカードです。しかし、Christmasというように、キリスト教を信仰している方しかやりとりをしません。ですから、クリスマスカードを、キリスト教信者でないかたに送る場合は注意が必要です。では、宗教色がないカードってあるのでしょうか??

あるんです^^





それが、Holiday Season (ホリデー・シーズン)カード

です。

【寒中見舞い文例集】寒中お見舞いや喪中、年賀状じまいに使えるデザイン・文例・例文テンプレート特集!寒中見舞いを出すのはいつからいつまでがマナー?
 Holiday Season(ホリデーシーズン)とは、「休日の季節」という意味ですが、アメリカではサンクスギビングデー(Thanksgiving Day)の終わる11月の第4週あたりから、このHoliday Seasonとなります。クリスマスカードやHoliday Seasonカードがこの時期から友だちや家族で交換されます!

Season's Greeting

季節のご挨拶というフレーズが街のあちこちで見られます!

では

「寒中お見舞い申し上げます」

は英語で言うとどうなるのでしょう?残念ながら、外国には日本で言うところの「寒中見舞い」というものはありません。

一般的に、年末年始のあいさつを

"Season's Greetings!" 

"Happy Holidays!"

"Best Wishes for the Winter Season."

"The greetings of the season."

"The greetings of the winter."

というのが一般的です。ですから、「寒中見舞い申し上げます」は上のいずれかに該当すると考えられます!



もっとも、日本では寒中見舞いを1月7日~2月4日くらいの間に出すのが一般的なので、厳密には少し異なりますが ^^;;;

【寒中見舞い文例集】寒中お見舞いや喪中、年賀状じまいに使えるデザイン・文例・例文テンプレート特集!寒中見舞いを出すのはいつからいつまでがマナー?


今回は、寒中見舞い(ニューイヤーズカード)&年賀状に使える英語フレーズをご紹介しましょう!

★I hope you have a wonderful holiday season.
「すてきな休日をお迎え下さいますように」

★Warmest Greetings of the season to you and your loved ones.
「あなたとあなたの愛する人たちへ季節の挨拶を心をこめて送ります」

★Best of luck in the year to come.
「来る年の幸運を祈って」

★Much peace, love and joy to you all in 2023.
「2023年に安らぎと愛と喜びが皆様の上にありますように」

★Wishing you a happy holiday season

★Wishing you a peaceful and joyful holiday


ちなみに、暑中見舞い、残暑見舞い、寒中見舞いは辞書で調べると次のように書かれてあります!

「暑中見舞い」: Mid-summer Greetings
「残暑見舞い」: Late-summer Greetings
「寒中見舞い」: Mid-winter Greetings 

<<日本の寒中見舞いはいつ出すの?>>
★寒中見舞いを出す時期は1/5,6日頃~2/4頃
★寒中見舞いを出す時期はいつからいつまで?
一年で一番寒い時期に、相手の健康を気づかって出す手紙の事を寒中見舞いと言います。寒中見舞いは、松の内(1/1~1/7)があけてから立春までの間に出します。※相手に1月7日に着くことを考えると、出す時期としては1月5,6日頃~が妥当でしょう。ちなみに、時期については、「寒(かん)」の時期に相手の健康を気づかって出す見舞い状という考え方もあります。 「寒(かん)」の期間とは、「寒の入りから立春まで」をさします。寒の入りとは一月五日頃の「小寒」をさします。この日から、節分の日(=二月三日。立春の前日)までが「寒(かん)」です。立春は二月四日頃で、寒の期間は春になる前の最も寒さが厳しい期間ということになります。 寒中見舞を出すのは一年で最も寒い季節であり、立春を過ぎると寒さが少しずつゆるんでくるとされます。冠婚葬祭マナーのサイトより http://www.jp-guide.net/manner/ka/k-mimai.html  


oomisoka

今日のグーグルロゴ(Google Doodle)は、2022年の思い出を胸に、2023年の新たなスタートに期待する「大晦日」(おおみそか)を祝うものです。ロゴをクリックすると、2022年大晦日のページにジャンプします。英語版の解説には、
「花火を打ち上げる人も、来年の目標を立てる人も、2023年の素晴らしい出来事に乾杯しましょう!3...2...1...」
と添えられています。ちなみに、大晦日ページにあるクラッカーをクリックすると、紙吹雪が画面一面を覆います。無限に紙吹雪を放つので、お暇な方は一日中クリックするのもよいかも・・・!


oomisoka2

★大晦日(おおみそか)の意味や由来は?

⇒「晦日」(みそか)とは各月の最後の日を表します。よって、「大晦日」(おおみそか)とは12月の最後の日=『12月31日』を意味するのです。昔は大晦日になると、年神様をお迎えするために、徹夜をする慣習がありました。
「大晦日に眠ってしまった人は白髪になるぞ」
「大晦日に寝るとしわが増えてしまうぞ」
という言い伝えもありました。その風習が現在にも残り、大晦日には多くの人が徹夜をして、寺院や神社を詣でる初詣(はつもうで)をし、行く年を告げる鐘の音(除夜の鐘)を聞くというわけです!



<<大晦日を英語で説明しよう!>>(上の解説の英訳版)
 Misoka is the last day of each month and oumisoka means the last day of the twelfth month of the year, December 31st. 
 In old times it was customary for people to sit up all night on New Year's Eve to greet Toshigami-sama, the god of the year, at home. Tradition has it that those who fall asleep during New Year's Eve would have gray hair and wrinkled faces.
 Even today, on New Year's Eve, a great numbe of people sit up all night to pay a visit to temples and shrines or to listen to the sound of the bells ringing out the old year. And on this day, almost all bus and train services are available all through the night.

日本文化を英語で説明するといったらこの本!英語で説明する日本の文化【新装改訂版】

toshikoshi_soba_family (1)

★大晦日に年越しそばを食べる意味や由来は?

大晦日に年越しそばを食べる習慣は、江戸時代にさかのぼるといわれています。諸説がありますが、一番有力なのがこれ。【江戸時代、大晦日に行う大掃除で、金細工師達が仕事場に飛び散った金粉を、そばを練った団子で集め、火鉢で焼いて金粉を取ったと言われています。このことから、

そば=金を集める
と言われ、大晦日にそばを食べる習慣になったのです。ただし、今では
そば=細く長いもの
ということで、延命・長寿を願うために食べると言われています。】

年越しそば特集 

大晦日や除夜の鐘を英語で説明しよう! 

<<年越し蕎麦を英語で説明しよう!>>

「年越し」とは普通大晦日の夜、また蕎麦(そば)はそば粉の麺を意味します。よって、「年越し蕎麦」は大晦日の夜に食べる蕎麦のことです。一説によると、この日に蕎麦を食べる習慣は、江戸時代中期に商家で始まったといわれています。商家では奉公人が月末に帳簿を締めるのに忙しく、夕食を取れないため、夜遅くに蕎麦を食べたそうです。蕎麦は形が長くて細かいので、長寿を表すともいわれています。また、大晦日に蕎麦を食べ残すと、その日は翌年の小遣いが足りなくなるという言い伝えもあります。
 Toshikoshi usually means New Year's Eve and soba, buckwheat noodles, so toshikoshi-soba is the buckwheat noodles people eat on New Year's Eve.
  Some say that the custom of eating buckweat noodles on this day originated in merchant households in the middle of the Edo Era, where employees were so concentrated on closing the books at the end of the month, that they missed their dinner and ate buckwheat noodles late at night.
  It is said that as the noodles are long and thin in shape, they signify longevity. Also, tradition has it that if someone leaves the buckwheat noodles unfinished on New Year's Eve, he or she will not be able to afford even small expenses for the next year!

日本文化を英語で説明するといったらこの本!英語で説明する日本の文化【新装改訂版】

★除夜の鐘の意味は?英語で説明すると?

通訳案内士試験のバイブル「日本的事象300選」には除夜の鐘は次のように説明されています!

Joya-no-Kane are the 108 chimes of the temple bell which are sounded at midnight on New Year's Eve. The sound of the bell rings out the old year and rings in the new year. It is also supposed to release people from the 108 worldly sons.「除夜の鐘は、大晦日の夜12時につかれる108つの寺の鐘である。除夜の鐘とともに旧年は去り、新年が迎えられる。除夜の鐘は、また108つの煩悩から人を解き放つとされている。」



おなじみ、知恩院の除夜の鐘!2022年もLIVE配信あり!


★シルヴェスターの日とは?

さて、【大晦日2022】の右に表示されるウィキペディアを開くと、世界の年越しイベント情報と共に、
年越し(としこし)は1年の最後の日、グレゴリオ暦で12月31日であり、多くの地域ではシルヴェスターの日と呼ぶ。
と書かれてあります。シルヴェスターとは、ローマ教皇シルウェステル1世のことを指すようです!
シルウェステル1世(Papa Silvester / Sylvester I、? - 335年12月31日)は、ローマ教皇(在位: 314年1月31日 - 335年12月31日)。在位期間は21年11か月1日で、歴代教皇の中で8番目に長い在位期間をもつ。カトリック教会と正教会で聖人。カトリック教会での記念日は12月31日であるため西ヨーロッパでは12月31日を「シルヴェスター」等と呼称する地域もある。
とあります。カトリック教会の話ですね!ちなみに、英語で大晦日は

New Year's Eve

と呼びます。





【参考リンク】

【年賀状英語2023】年賀状や新年あいさつSNSに使える短い英語メッセージ&ビジネス向け新年あいさつ例文特集!そのまま使えるNew Year's Card テンプレート! 

【年末年始の年賀状や郵便物&荷物の配達集荷日一覧】2023年1月2日(月)1月3日(火)に年賀状の配達や集荷はある?1日・2日・3日に出した年賀状はいつ届く?郵便局は何日から営業している?  

「今年はうさぎ年(卯年)です」を英語で言うと?兎と卯と兔と莵の違いは?年賀状に使える英語例文&年賀状を英語で説明しよう!2023年は"the Year of the Rabbit"! 


12月28日の仕事納めや年末のあいさつで、会社の上司や学校の先生や目上の方に「よいお年を!」といわれた場合、そのままストレートに
「よいお年を!」
と言うべきか、それとももっと丁寧な表現を使うべきか迷うところですよね・・・。

結論から言うと、

★「良いお年をお迎えください」
★「◎◎も良いお年をお迎え下さい」(◎◎には例えば高橋部長など)
★「どうぞよいお年をお迎え下さい」

※「良いお年を!」と先に言われた場合

「ありがとうございます。来年もどうぞ宜しくお願い致します!◎◎も良いお年をお迎え下さい。」

いずれかで対応すればOKです!もっとも、




「よいお年を」

でも構わないという見方もあります。この表現は元々「良いお年をお迎えください」という言葉を略した表現ですからね!







【新年になってからも「よいお年を」は使えるの?】

使えませんね・・・。新年でもし「良いお年を」を言うのなら、

「良いお年をお迎えのことと存じます」

となります。

haveagioo


【良いお年を】【素敵な年をお迎えください】【良いお年をお迎えください】を英語で言うと?

★ I wish you good luck for the next year!
「よい年をお迎えください!」「来年も良い年でありますように」

★ Have a good New Year!

が最もポピュラーなフレーズです。ほかにも

★ Have a Happy New Year!
「よいお年を!」

★ Wish you and your family the best for 2023!
「2023年があなたとご家族にとって素晴らしい年になりますように。」

★ Best wishes for the New Year!
「よいお年を!」

★ With wishes that next year will be an even better one.
「来年がより良い年になりますように。」

★ I hope the coming year will be filled with peace.
「新しい年が安らぎに満ちたものになりますように。」

May 2023 brings you happiness! 
「2023年がよい年になりますように!」

なども使えます。


今年の年賀状は、英語で「良いお年を!」を書いてみてはいかがですか?

【関連記事】
【年賀状英語2023】年賀状や新年あいさつSNSに使える短い英語メッセージ&ビジネス向け新年あいさつ例文特集!そのまま使えるNew Year's Card テンプレート! 


boxing2

クリスマスの翌日、12月26日はボクシングデー “Boxing Day”です。イギリス・スコットランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダなどの国々で、クリスマスの翌日(12/26)に”Boxing Day”(ボクシング・デー)という休日があり、街の多くのデパートでは1年に一度の大セールが行われ、人で混雑します。この”Boxing Day”という名前の由来にはいくつか説がありますが、最も有力なのが

★各所の教会が、クリスマス前に貧しい人のために寄付箱を設置して寄付を募り、クリスマス翌日に箱(box)を開けて配ったことによる

★昔、大土地所有者に使える召使いたちは、クリスマスの日も主人の為に仕えなくてはならなかったので、その見返りとして、翌日を休日にして家族と共に過ごすことを許し、箱(box)にギフトとボーナスを入れて召使い達に配った。

Boxing-Day

この2つです。またアルクの英辞郎には”Boxing Day”の説明として、



【Boxing Day】〈英・豪・カナダ〉ボクシングデー◆クリスマスの翌日の12月26日(日曜の場合はその翌日)、郵便配達人や使用人など日頃サービスを提供してくれている人たちに箱に入れたギフト(Christmas box)を贈る。

と書かれてあります。ちなみに、アイルランドなどでは、12月26日は”St. Stephen’s Day”としても知られています。St.Stephen(セイント・スティーブンス)はキリストの弟子の一人で、キリストが十字架に掛けられてから程なく、神への冒涜の罪で石打ちの刑に処せられた、キリスト教初めての殉職者なのです!

★ボクシングデーの解説YouTube


★ハーフプライス(半額)だらけのボクシングデーCM



オンラインや実店舗でも、BOXING DAY SALEが大々的に行われます!

boxins


★サッカープレミアリーグも再開!

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、ウェストハム戦に向けた記者会見に臨んだ。FIFAワールドカップカタール2022による中断を経て、いよいよ43日ぶりの再開となるプレミアリーグ。日本時間26日21時30分の「ブレントフォードvsトッテナム」を皮切りに、残り5か月のシーズン後半戦が幕を開ける。 アルテタ監督率いるアーセナルは、ウェストハムと対戦。同監督にとっては、エヴァートン時代の“師弟関係”であるデイビッド・モイーズ監督率いるチームとの一戦に向けて、以下のようにコメントした。試合が行われる26日は、イギリスでは「ボクシング・デー」(箱に入れられた(Boxing/スポーツのボクシングとは無関係)クリスマスプレゼントを贈る日だったことに起因)。プレミアリーグもこの日に試合を行うことが伝統的となっている。アルテタ監督は、「再び力強くスタートすることの重要性を理解している。ホームでの試合だし、プレミアリーグの歴史でも特別な日だ。サッカーをするのに、とても特別な家族の日だ。素晴らしい雰囲気だし、それを最大限に活用したい」と言及している。いよいよプレミア再開! 首位アーセナルのアルテタ監督は“師弟対決”に挑む…「信じられないほどの思い出が…」(SOCCER KING) - Yahoo!ニュース 

























【サンタ追跡】いつ何時から?サンタさんどこにいる?12月24日18:00(午後6時)NORAD(ノーラッド)サンタクロース追跡スタート!アプリの見方やウェブサイトはどこ?🎅 #R3DN053



 今年もやってきたクリスマス。サンタクロースもプレゼントを用意し、準備をしていることでしょう。 アメリカ軍とカナダ軍からなる防空組織NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)では1955年以来、毎年サンタの動きを全力で追跡し、NORADのサンタ追跡サイトを通じてリアルタイムに居場所を発信しています。2022年も67回目の任務に向け、準備万端のようです。

 普段は弾道ミサイルや戦略爆撃機、戦闘機など、北アメリカ(アメリカとカナダ)に脅威を与える飛行物体をキャッチし、必要に応じて迎撃する任務についているNORAD。最近では役目を終えた人工衛星やロケットの残骸など、宇宙を漂うゴミ(スペースデブリ)の監視も行っています。2022年で67回目 NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)の全力サンタ追跡(2022年12月24日)|BIGLOBEニュース



 毎年恒例の行事が今年もやってきました!NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)ノーラッドがサンタクロース追跡プロジェクトをネット上で行い、サンタが200カ国の子どもたちにプレゼント配る姿を“実況中継”しちゃいます!




<<Santa Clausを追跡している3つのプロジェクト>>

■NORAD(ノーラッド)のサンタ追跡プロジェクト


Official NORAD Tracks Santa (noradsanta.org)【日本語】


IMG_1359

■YouTubeのNorad Tracks Santaチャンネルはこちら 

https://www.youtube.com/channel/UCraEo3em2y6izLUQl-gPXNg


■グーグルのサンタトラッカー
(サンタを追いかけよう!プロジェクト)

さすがグーグル、お金をかけてますね^^アニメチックな動画と、日本に着く予想時間まで掲載していて、至れり尽くせりです。でも、NORAD(ノーラッド)のものに比べると、リアリティーに欠ける気がしますけれどね!



サンタトラッカー(日本語)

androidアプリはこちら

サンタトラッカー(英語)

IMG_1360



■(Flightradar 24)フライトレーダー24

フライトレーダー24

今上空に飛行機がどれくらい飛んでいるか、分かるサイトです。ここでも、サンタが飛んでいる場所にreindeer(トナカイ)が舞っている画像が飛行機のアイコン代わりに使用されています!

ちなみに、コールサインは

「R3DN053」

です。これってどういう意味だと思いますか??

REDNOSE(赤い鼻)

ってことですよね^^;;

IMG_1361 







【iPhoneやAndroid(アンドロイド)でサンタの位置を知るには?】


iPhoneやアンドロイド(パソコンでももちろんOK)の google maps【グーグルマップ】を開き、


サンタ

と検索すればOK。サンタの居場所を検索し、サンタを追跡してくれます!!

google maps(グーグル・マップス)


------------

<<NORADがサンタ追跡をするようになった由来>>

 NORADがサンタクロースを追跡するようになったきっかけは、1955年にかかってきた一本の電話によるものだそうです。
 アメリカのカタログ通信販売で知られる百貨店『シアーズ・バロック』社が、カタログに掲載する"サンタクロースへの直通電話の番号"を、事もあろうに間違えて米軍とカナダ軍が共同運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のものにしてしまったのが原因です。ところが、何も知らずに
「サンタクロースのそりはどこにいるの?」
と電話をしてきた子どもに、司令官が機転を利かせてサンタの位置を教えてあげたことがこのビッグプロジェクトの始まりということです。






<<サンタクロースをどうやって追跡しているの??>>

赤鼻のトナカイの鼻から発せられる赤外線を、人工衛星で追跡しているのです!!


<<サンタクロースってそもそもいるの?このNORADサンタってやらせなの??!>>

そんなことはありません!公式ページには

『多くの歴史的データと 60 年にわたる NORAD の 追跡資料から導き出される結論は、サンタクロースが実在して世界中の人々に心から愛されているということです。』

と書かれてあります!(↑夢がありますねぇ!決して否定しない!!)








↑このページのトップヘ