超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

カテゴリ: 面白いネタ



全国各地でのコンビニチェーンの勢力分布を可視化した「コンビニ勢力図」がSNS上で大きな注目を集めている「『コンビニ勢力図』2022年版を作ってみた。関東はセブン、中部はファミマ(元サークルK)が優勢。近畿の混戦ぶりや「北海道のアレ」も面白い。3大チェーンの安心感も好きだけど、旅行や出張の時にはついついご当地チェーンを探してしまう。」とこの勢力図を紹介したのは地図サイト「5656map」運営者のにゃんこそば@データ可視化さん(@ShinagawaJP)。セブン、ファミマ、ローソンなど コンビニ“勢力分布”を可視化した「コンビニ勢力図」最新版が話題に(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース














★ヤフオク民の反応は?

セブン、ファミマ、ローソンなど コンビニ“勢力分布”を可視化した「コンビニ勢力図」最新版が話題に(よろず~ニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
これはそのチェーンの元々の成り立ちから考えるとわかりやすいと思う
ローソンは元々ダイエーが親会社のコンビニなんで西日本が強い
ファミリーマートが東海地方で多いのはファミマに合流した旧・サークルKが旧ユニー系でそこを合併したから 実際セブンが東海地方に出店したのはかなり遅く当時は【セブンは全国では業界ナンバーワン、東海地方では周回遅れのコンビニチェーン】と当時は言われていたよ
四国はセブン-イレブンが出店したのは、2010年代だからね。配送センターが四国内にできるまでは、瀬戸大橋経由で本州から配送していたので、香川県などに限られ、配送センターができてから、ペースは上がったけど。 ファミマは、サークルKやサンクスを吸収したから店舗も多い理由だと思う。ローソンは昔からあった記憶がある。もともとダイエー系列だった事もあるだろう。
家の周りにデイリーヤマザキやローソン。サークルK。ファミマがあってやはり店舗で惣菜商品が違う。新作が楽しみがあったが、今ではファミマだらけ。店舗同士で成績など競い合いがあるかもしれないが客としてはつまらない。ファミマ店舗が沢山あっても商品は同じだから。
首都圏の一部のエリアがファミリーマートなのは、千代田区等の都心部が元々ampmのお膝元だった名残と埼玉県の西武沿線が西武セゾングループだった名残ですね。地域は違いますが、高知県は元々スリーエフが強かったですね。今ではローソンですが。







 

【画像】京都大学の第64回学園祭の看板が京大っぽいと話題に!"64"521の数字と×÷+-だけでカウントダウンを実施!今日の数式は?学園祭当日11/19(土)までの表つき!






★カウントダウン数式一覧!10/20(木)~11/19(土)※別解もあり!

10/20(木)30=6×4+5+2-1
10/21(金)29=6+4×5+2+1
10/22(土)28=6+4×5+2×1
10/23(日)27=6+4×5+2-1
10/24(月)26=6×4+5-2-1
10/25(火)25=6+4×5-2+1
10/26(水)24=6+4×5-2×1
10/27(木)23=6+4×5-2-1
10/28(金)22=6×4-5+2+1
10/29(土)21=6+4+5×2+1
10/30(日)20=6+4+5×2×1
10/31(月)19=6+4+5×2-1
11/01(火)18=6×4-5-2+1
11/02(水)17=6×4-5-2×1
11/03(木)16=6×4-5-2-1
11/04(金)15=6×4-5×2+1
11/05(土)14=6+4+5-2+1
11/06(日)13=6×4-5×2-1
11/07(月)12=6+4+5-2-1
11/08(火)11=6-4+5×2-1
11/09(水)10=6-4+5+2+1
11/10(木)9=6-4+5+2×1
11/11(金)8=6+4-5+2+1
11/12(土)7=6+4-5+2×1
11/13(日)6=6+4-5+2-1
11/14(月)5=6-4+5-2x1
11/15(火)4=6-4+5-2-1
11/16(水)3=6+4-5-2×1
11/17(木)2=6+4-5-2-1
11/18(金)1=6+4-5×2+1
11/19(土)0=6-4-5+2+1


★京大看板といったら・・・







【悲報】スーパーさん、とんでもない理由でセルフレジを閉めてしまう。(画像あり)ネット民「実は中に人が入っているんです」「何のためのセルフレジなの?」


★理由が「従業員の人員不足によりしばらくの間セルフレジは封鎖いたします。ご迷惑をおかけしますが有人レジをご利用ください」だそう・・・。


★ネット民の反応は?


★このような問題はあるわけで・・・






【悲報】外国人さん宮城県の三陸でとんでもない看板を発見してしまう(画像あり)ネット民「これは日本の習俗ですよ」「フェイクと思ったら本当で笑う」


★I imagine there’s been some awkward encounters here.
「ここで気まずい出会いがあったのでしょうね。」



★南三陸町スポーツ交流村(ベイサイドアリーナ)




画像には、

スポーツ交流村
spouse Exchange Village

とくっきりと書かれてあります。スポーツ交流ならば

Sports Exchange

とするところですが、

Spouse Exchange

では

「配偶者交換」

となってしまうのです!

↑このページのトップヘ