超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

カテゴリ: ネット詐欺・トラブル

+10032から始まる電話番号は、詐欺の可能性が高い不審な国際電話だと考えられます。主な理由は以下の通りです。

★+10032は正規の国番号ではない。国際電気通信連合(ITU)が割り当てた国番号一覧に+10032は存在しません。

★最近、+10032から「株取引をしていますか」などと日本語で投資を持ちかける不審な電話が多発している。

★電話に出ると、音声ガイダンスが流れ、LINEグループへの誘導を思わせる内容だったという報告がある。

★国際電話を使った詐欺では、存在しない国番号や未割り当ての番号を使うことがある。
+10032からの着信は「ワン切り詐欺」の可能性もある。折り返し電話をすると高額な国際電話料金を請求される恐れがある。

以上から、身に覚えのない+10032からの電話は無視するのが賢明です。折り返し電話をしたり、指示に従ってLINEグループに参加したりすると、詐欺被害に遭う危険性が高いと言えるでしょう。

このような心当たりのない番号からの不審な電話は、詐欺の可能性が高いので、絶対に折り返し電話をせず、無視するのが賢明です。

今後も同じ番号から電話がある場合は、着信拒否設定をするとよいでしょう。

yamato




★海外から来る詐欺メール(フィッシング詐欺メール)は、だいたい日本語が怪しいものが多いですよね。そのことから、日本語の複雑性を称賛しているネット民も!



















lol



LINEで友達が急に「セブンイレブンお年玉プレゼント!」と書かれたサイトのURLを送ってきたのですが乗っ取りでしょうか?
その後友達がグループLINEに何度もそのURLを送ってきて、友達が「五万当たった」と言ったあとにその友達も送るようになりました
何故かグループLINEにしか送らない?のと何も言わずに何度も送って来てる人が数人いたので怖いです…

友人が送ってきた「セブンイレブンお年玉プレゼント!」と書かれたサイトのURLは、詐欺の可能性が高いです。セブン-イレブン・ジャパンの公式Twitterアカウントが、このような偽装メッセージについて言及しており、セブン-イレブンの名前を騙り、プレゼントの受領方法として併記されているアドレスにアクセスを促すような不審なメッセージを受け取った場合には、アクセスを行わないように警告しています。また、このURLをクリックすると、住所入力を求められるとの報告もあります。これは個人情報を不正に取得するための手口であり、詐欺行為の一部です。友人が「五万当たった」と言っているのも、詐欺サイトがユーザーを騙すための偽の当選メッセージである可能性が高いです。

このようなメッセージが届いた場合、URLをクリックせずにメッセージを削除し、送信元をブロックすることをお勧めします。また、知らない人が勝手にあなたを「友だち」追加できないようにする設定を行うことも重要です。友人たちにもこの情報を伝え、彼らが同じような詐欺に遭わないように注意を促してください。

sagiline











 「イオンお年玉キャンペーンで5万円もらえる」という情報について調査した結果、これは詐欺である可能性が高いです。具体的には、LINEやFacebook MessengerなどのSNSを通じて拡散されるメッセージで、5万円の賞金を餌にイオンを装った詐欺キャンペーンであるとのことです。

この詐欺キャンペーンでは、受け取り条件として20人にメッセージを拡散させるよう指示されます。また、当選画面では「あなたは50000円を獲得しました」と表示され、プレゼントの受領方法として特定のWebサイトへのアクセスを促す内容が含まれています。

イオン公式サイトによれば、これらの偽のキャンペーンはイオンが発信したものではなく、これらのメッセージにアクセスを行うと、金銭や個人情報を搾取される恐れがあると警告しています。また、イオンは実際にお年玉キャンペーンを行っていることもありますが、そのような正規のキャンペーンでも、個人情報の取り扱いについては十分な注意が必要です。特に、不審なメールやサイトからのリンクをクリックしたり、そこに個人情報を入力することは避けるべきです。

以上の情報から、「イオンお年玉キャンペーンで5万円もらえる」という情報は詐欺である可能性が高いと言えます。不審なメッセージを受け取った場合は、開封や返信をせずに削除することをお勧めします。また、万が一、不審なサイトに個人情報を入力してしまった場合は、早急に関連するサービスのカスタマーサポートに連絡することが重要です。












gisou



『税務署からの未払い税金のお知らせ』メール

e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
あなたの所得稅(または延滞金)法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが・・・・・



詐欺メール

と確定してOKです。たとえ

https://www.nta.go.jp/

となっていても、偽装URLである可能性が非常に高いので、絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!国税庁のe-taxウェブサイトには、以下のような注意喚起の記述がされています。
「未払い税金のお知らせ」などの件名で、支払の催促や差押の予告に関する内容など、国税庁からの連絡を装った不審なメールが送信されていることを把握しました。国税庁(国税局、税務署を含む)では、ショートメッセージによる案内を送信しておりません。

また、メールによる案内を送信する場合は、以下の場合に限られます。
①国税庁ホームページ新着情報の配信サービスの登録をされている場合
②国税庁メールマガジン配信サービスの登録をされている場合
③e-Taxの利用にあたり、メールアドレスを登録されている場合
不審なショートメッセージやメールにご注意ください| 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス) (nta.go.jp) 




★SNSには、「国税庁からメールがショートメールが来た!」というツイートが結構あります。





















【結論】
「国税庁:重要なお知らせ、必ずお読みください。」
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、国税庁に問い合わせるのではなく、入力してしまったクレジットカード番号があれば、そのクレジットカード会社に、即サービスを停止するようにお願いする!(悪用される可能性が非常に高い)また、メールアドレス&パスワードを入力してしまった場合は、そのアドレスのパスワードを変える!

★即日配信停止となった「コアリー」





★廃止される前の記事・・・




























uniqlo


『ユニクロ38周年記念買い物手当』は

詐欺メール

と確定してOKです。まずアドレスがhttps://となっていないこと、そしてuniqloの公式サイトへのリンクとなっていないことが怪しいです。ちなみに、ユニクロの公式サイトには

ユニクロ店舗やオンラインストアで利用できるクーポンがもらえるように装ったSMSテキストやメールが、不特定多数の方に送付されているという事案が確認されています。SMSテキストやメールに記載されたURLにアクセスすると、見覚えのないサイトへ遷移する可能性があります。ユニクロからお送りする正規のクーポンは、会員ページまたはユニクロアプリにアクセスしていただいてご利用いただく形式です。不審だと感じられた場合は、URLをクリックせずに、ご自身で会員ページまたはユニクロアプリにログインしてクーポンにアクセスしてください。

ユニクロは、認証マークのないアカウントやGmailからお客様へのご案内やキャンペーンの告知を行うことはありません。以下のようなメッセージを受信した際は、メッセージ内のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いたり、返信したりせず、メッセージごと削除いただき、さらなる被害防止のため偽アカウントのブロックをお願いいたします。ご注意ください(お知らせ) | ユニクロ | ユニクロお客様窓口 (uniqlo.com)

と注意喚起がされています。クーポン券などは、必ずアプリを通して&会員サイトで配布されるということなので、上の画像のようなメールは絶対に公式からは届かないというわけです。




★SNSには、「ユニクロ38周年記念買い物手当がLINEに来た!」というツイートが結構あります。










【結論】

「ユニクロ38周年記念買い物手当」
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!たとえ仲の良い友達からLINEで来たとしても、決してURLをクリックせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクレジットカード情報を入力してしまった場合は、クレジットカード会社に連絡をして、カードの使用を止める!友達にメッセージを送ってしまった人は早急に連絡をし、メッセージを削除するようお願いする!







【乗っ取り大量発生中!】ツイッターDMでインスタ(instagram.com)リンクを踏むと乗っ取られる?Twitter連携のみアウト?LINKクリックした場合の対処法や注意点は?  #乗っ取り

instano


































 

【大炎上】お絵描き配信をスクショしてAIに食わせて絵師より先に投稿する悪行が横行!にネット民「wip投稿も危険やな」「無法地帯や!」


☆お絵描き配信画面をスクショしてAIに読みこませてTwitter投稿する怪物現る・・・














【SNS美人局とは?】男子高校生がSNSで知り合った女性に会いに行ったらネカマで12万ボラれる!にネット民「高校生の手持ちが12万の方がショックや」「絶対引っかかる自信しかない」

「人の女に何ばしよっとや」。昨年12月、夕暮れ時の熊本市の繁華街。交流サイト(SNS)で知り合った交際相手との初対面に心躍らせる男子高校生(18)に、見知らぬ男が声を荒らげた。女性に成り済まして現金を脅し取る“SNS美人局[つつもたせ]”だった。インターネット上には、若い異性を巧妙に誘う投稿が絶えず、恐喝事件も起きている。県警によると、男子生徒は昨年11月、インスタグラムで知り合った相手とやりとりを始めた。「わー めっちゃタイプ」「ブスでごめんね」-。互いに顔写真の画像を送り、好きなタイプや交際経験などを尋ね合った。数日後、相手は生徒の“彼女”となり、会って遊ぶ約束を交わした。若者狙う〝SNS美人局〟  男子高校生、熊本市で恐喝被害 異性に成り済まし、出会い誘う投稿絶えず(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース 
大人側が誘ったり相手を未成年と知ってて乗るのは問答無用で実刑で良いし、未成年同士だったとしても明らかに相手を嵌めて恐喝目的などの犯罪なら、大人と同じように裁いても良いのでは。未成年の場合は、未成年だからこそ、家庭環境や生活環境はしっかり調べる事は一緒にしてほしいし、指導や保護は必要だと思うけど。

一定年齢以上は、「出会い系サイト」と言う呼び方で、マイナスイメージが強いが、いまは「マッチングアプリ」と呼び名を変えて、若者達はYouTubeやTwitterで当たり前のものとして普通に利用されてて、結構びっくりしてます。統一教会も呼び名を変える事でマイナスイメージを変えたように、マッチングアプリも一定の犯罪が起きたら、また名前だけ変えて現れるんだろうと思います。被害者に気をつけろ…と注意喚起より、割に合わない犯罪として厳罰化する方が効果あると思います。飲酒運動だって、まだやるやついるが、少なくとも厳罰化でやめた人も一定数いるんだから…。
★ネット民の反応は?















↑このページのトップヘ