イラストコミュニケーションサービス「pixiv」を運営するピクシブ社に勤めるトランスジェンダーの社員(30代)が、男性上司からセクハラを受けたとして、男性上司および同社に対して、慰謝料約555万円を求め、東京地方裁判所に提訴する。原告側が5月27日、記者会見を開いて明らかにした。「男だから平気だと思った」セクハラ受けたトランス女性、会社と上司を提訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
【会見】セクハラ受けたトランス女性、勤務先のピクシブと上司を提訴https://t.co/AxU4bxjSMw
— ユピリオン・テル (@YP_UI) May 27, 2022
>謝罪を受けたあとも原告の陰部に顔を押し当てられるなどのセクハラが続いた
セクハラじゃなくて性的暴行だろ。民事じゃなく刑事の領分だって。これが数年間罷り通ってたpixivとかいう企業どうなってんだ? https://t.co/tmeQWdj4BU
【ネット民の反応は?】
pixivというサービスが好きで使ってんじゃなくて好きなものの蓄積がもうほぼpixivにしか無いから(個人サイトは閉鎖リンク切れの嵐だし同人誌になってない作品で好きなのなんかいっっくらでもある)使わざるを得ないんだよ 頼むから消さないで欲しい そしてpixiv自体も未来永劫生きて欲しい
— コロ (@kasaminomusi) May 29, 2022
pixiv以外の作品投稿SNSでおすすめ
— ゆー (@yuuS1_hE) May 28, 2022
検索時などの表示が似た感じのなら
・TINAMI
・pictBLand、pictMalFem、pictGLand(系列に自家通販のpictSPACE、オンラインイベントのpictSQUARE)
TL風なら
・ポイピク
・くるっぷ
個人ページっぽいのなら
・かべうち
・ぷらいべったー
(リプライにリンク等)
個人サイトの文化が衰退して久しい今、pixivが持つ役割ってメチャクチャデカくて自分も恩恵を受けてるわけなんですけど。1人の人間の為に何でまともな倫理観持った多数の人達が出ていかなきゃならんのかって発狂ポイントなんですよ。
— あべ臓 (@doloroso_el) May 29, 2022
pixivの件今知ったんだがめちゃくちゃムカつくな。ユーザーには性器修正しろだの年齢指定しろだの何だの言っておいて運営側の性欲無修正なのおかしいだろ。加害社員はちゃんと修正or削除されてほしい。
— ヨキ (@yokillme) May 29, 2022
pixivプレミアム退会するときに「不愉快だから」って書きそうになったので、「セクハラという名目で矮小化された性加害問題を適切に対処しない会社に金銭を支払うのは、社会の倫理観を毀損する行為であると考えたので」って直しておいた。
— ゆうか (@yuuka_gk) May 28, 2022
私のお気持ちの問題じゃねーですわ。
個人サイトで見てたイラストとか夢主とか小説をpixivで見つけると「あぁっ!!!あなた!!!あなたは!!!!!!!!!」って長年生き別れたような反応になる
— そにଳ🌻 (@sonionjellyfish) May 29, 2022
原告の方ご自身が「会社まで巻き込むことには抵抗があった」とわざわざ発言して下さっているのにpixiv退会と言い出してる人が続出してるの、本当にそれは被害者のためを思っての行動なのか単なる正義中毒なのかを考えてほしい。
— 𝕦𝕞𝕠6/11【い2】本部 (@umonook) May 29, 2022
pixivのセクハラに関しては退会や非公開よりも「ご意見の送付」が1番だと思う
— 那智 (@schoollifenachi) May 29, 2022
多分退会や非公開は勝手にやってるから知らんがなって認識だと思うよ
pixivが一番反応あるのはpixivと関係する企業がなんらかの抗議アクションをとった時だと思うけど
pixiv内部のセクハラを通り越した性被害のニュースを受けて『pixivを退会しない奴は意識が低い』『pixivを退会しない奴は事件を軽く見ている』『pixivを退会しない奴は同類』みたいにならないことだけ祈ってる
— たつみ🚀🃏 (@tatsumiya_dc) May 29, 2022
pixivって2018年の6月に当時の社長がアイドルに激ヤバなパワハラ・セクハラした事件で辞任する騒動があったのに、この記事だと2018年の夏以降も男性上司から原告に対してセクハラが続いたってある めちゃくちゃじゃん pixivは社内でハラスメント防止研修とか何もしなかったのか?
— sp (@618sp) May 27, 2022
pixivが気持ち悪くてもう使えないというのならしょうがないと思うけどpixivへの抗議とかpixivを懲らしめなきゃみたいな正義感から作品を非公開にするのはほんとに考え直した方がいい
— ナナシ (@Z9Gkx4PTbrNHjcI) May 28, 2022
セクハラは許されるべきでは無いけどpixivの業績不振で割を食うのは真面目に働いてる人達がほとんどだよ
pixiv内部セクハラ事件のせいで垢消しお絵描きマン続出やら古の個人サイト復活の流れになってんだけど、こんだけお絵描きマンいるならプログラムに詳しいマンもいるだろうし、旧pixivのUIを再現した新しい創作物投稿サイト作ってくれねーかなと仰向けに転がりながら無責任な事を考えている
— 野生の寿司奴@例大祭し42a (@ataro11802) May 29, 2022
pixiv社員のセクハラSOGIハラの件、ちょっとさすがに嫌すぎるなと思ったのでわたしも最低でも運営会社から然るべき対応があるまで過去作品の削除と非公開、プレミアム退会に加えBOOTHのショップも閉鎖しています。文句は運営会社にお問い合わせしてください。
— ねなさい (@yorudanena) May 29, 2022
pixivの件については、内部でセクハラを続けた者が悪いのであり、個人としての利用者に非があるわけではない。どうか、pixivの利用者まで巻き込み、キャンセルを始めるのは控えて頂きたい。自らを「セクハラを許さない正義のヒーロー」だと思うなら、もう少しヒーローらしい振る舞いをしなさい
— カイのオタク文化ラボ【⋈】 (@kai_anime6420) May 29, 2022
pixiv社への意見はこのページの「お問い合わせ」から送れます。前回のセクシュアルハラスメントの問題から考えるとまたボンヤリした対応しかない可能性もあるので、いろんな人の声が集まるといいよねと思います https://t.co/2Uwlyjd7Mt
— 山内尚 (@yamauchinao) May 27, 2022
pixiv、セクハラの内容自体もめちゃくちゃ酷いんだけど、加害者上司のみの問題では全然なく、相談した被害者への対応とか、なによりたった一年でまた同じとこに配属させてるのが企業として本当にだめ。そこ、「あり得ねぇ…人事どうなってんだ」ってショックを受けてしまった。
— 小森たの@5/28-29いていな●う4 (@komori_tano) May 28, 2022
pixivのセクハラ事件で「会社まで被告にすることには悩みました」という原告の声を引用しながら「被害者がわざわざこう言ってるのに会社に抗議してる奴は馬鹿」などと言ってる奴がいるが、「君みたいなのが社会に大勢いるから抗議しづらいんじゃないかなぁ」と思ってる。
— paiku (@fffdkfmk) May 29, 2022
pixivのセクハラの件が酷すぎて
— じゅんじゅん🧸🎁✨ (@junjun2017626) May 27, 2022
心の平静が保てない。
本当に嫌。
自分がされたり言われたりしたことがフラッシュバックして、それに頭が乗っ取られてる。
「胸揉まして」とか「ヤったら気持ちいいの?」とか「生まれが違うから経歴詐称」とか言われた事、色々思い出す。
pixivのセクハラ問題今知りました。
— 🐰🐱黒崎冬子☝️新連載開始✨ (@natsukosama) May 29, 2022
筆舌に尽くし難い様な内容で被害に遭われた方の心中を思うと胸が痛い。
今後の利用悩んだのですが、pixiv作品発表の場として、ファンボックスはファンの方と交流できるツールとして使用しているので今すぐには判断せず、問い合わせから今回の件について意見を
pixivのセクハラ(性被害)の件、pixivは日常に溶け込んでて切っても切り離せないのでせめてもの抗議としてpixivプレミアムを解約してきました。
— 乄イビス (@kisaragi__rin) May 29, 2022
pixiv大好きだからこそ問題に適切に対処して欲しいし、有耶無耶にして逃げるとか再発するとか絶対にやめて欲しい…… pic.twitter.com/k6Dlw7QWTa
pixivのセクハラ問題でbooth退会booしたいけど代替がないっていう方向けに、赤ブーの運営するFOLIOって匿名自家通販サービスがほぼboothのあんしんパックと同等だと思うので、booth使いたくないって人はこっちを使うのも検討したらいいんじゃないですかね。 https://t.co/gDqz0u3fGw
— ら行 (@rariru_re_ro) May 29, 2022