超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

カテゴリ: 【大学入試に出る口語会話表現・イディオム・ことわざ・慣用表現】

本サイトスラング英語.comと、6年以上前の2013年9月に本ウェブサイトの生みの親である原田先生が出版した ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520が今にわかに脚光を浴びている?!

2019年の早稲田大学文化構想学部の会話文問題において、解答となる7問中4問が ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520と同じ口語表現なのです!また、スラング英語.comのサイトに登場する口語表現と合わせると、実に7問中6問が的中しているというわけです!

それでは、まずは実際に2019年の早稲田大学文化構想学部の口語表現(会話文問題)をチェックしてみましょう!

wasedabunkakosou
おそらく、多くの皆さんは、「何だこの問題?!」と思うでしょう。でも、この会話問題は、今まさに外国(アメリカ)の若者や一般人が普通に話している会話を切り取った英文なのです。それでは解答から。

(32) g (33) h (34) d (35) j (36) i (37) a (38) b 

この中で、ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520に書かれてあるのは

(32)  What’s up? 「よう!」「調子どうだい?」 (p.12)
(34)  hang out 「~と遊ぶ」「ぶらぶらする」「まったりする」 (p.82)
(35)  you know,, 「えっと」「あのー」(文末で)「だよね」 (p.32)
(37)  Beats me! 「(さっぱり)分かんない!」 (p.66)

です!(ページ番号は、ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520のページを表します)

さらに、36のYou don't say!は、slangeigo.comのYou don't say!に、そして33のYou bet!は同じくslangeigo.comのYou bet!に載っています!

※さらに言うと、(38)の問題は、"Thanks ____"となっており、選択肢のin advanceを選ぶと、"Thanks in advance."「よろしくお願いします」(前もってお礼を言っておきます)という意味になります。このThanks in advance.も、520の本のp22に載っています。もっとも、正解は"Thanks for the tip."ですが!

このことから何が言えるかというと、
『今後多くの大学入試試験に、英語の口語表現(今使われている表現)やスラングが入試に登場する』
ということです。「使える英語」=教科書英語ではなく、今実際にネイティブが使っている英語のことですから、当然といえば当然です!また、将来外国に留学した時などに困らないように、そして誤解を与えないように、これらの口語表現やスラングを覚えておくことは、使う使わないに関わらず、覚えておいて絶対損がないというわけです!

ちなみに、この会話文には、
"I'm super hyped about~."「~で超ハイテンションなんだけど!」
とか、
"You really saved my bacon." 「危うく難を逃れたわ!」
のように、試験に出そうな口語表現がてんこ盛りです!

【対策法】
ネイティブが使っている生の表現をしっかりと押さえる。その際に本ウェブサイトや、ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520が参考になること間違いない!※なお、ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520は現在kindleや電子書籍にて購入ができます。


【スピード表現520関連記事】
スピード表現520から厳選!難関私大&国公立大に出るイディオム50発(haradaeigo.com直リンクPDF)

原田本【試験に絶対出る!予想会話フレーズ 50 連発】から厳選!ザクザク出るイディオムテスト (haradaeigo.com直リンクPDF)


【大学受験に出る英語のことわざ・慣用句48】
【大学入試(大学受験)】頻出!英語のことわざ・慣用句BEST48一覧表 : スラング英語.com (slangeigo.com)

【ズバリ予想!大学入試英会話・口語表現・日常英会話表現はコレが出る!】
【ズバリ予想!】大学入試英会話・口語表現・日常英会話表現コレが出る!157(大学157いこうな) : スラング英語.com (slangeigo.com)

【最新入試(2021年)に出た会話問題表現77】
【大学入試英語口語・会話問題表現ベスト77】<問題編>参考書~私大・国立二次対応! 
【大学入試英語口語・会話問題表現ベスト77】<解答編>参考書~私大・国立二次対応!  

【大学入試に出る口語・会話表現】
Not really.「それほどでもないよ。」「あんまり。」

A: Did you like the movie you watched last night? 「昨晩見た映画良かった?」
B: Not really. 「それほどでもなかったなぁ」

notreallyNot very muchの意味で、相手の質問に"No!"と答えるよりも柔らかいイメージを残す表現です。ちなみに、"Not really!"と語尾を強調すると、「まさか!」という意味になります。

ちなみに、会話では、次のように使われる場合が圧倒的に多いです!

・I'm not really in the Arashi fandom these days but I wish them all the best for 24-hour TV💛💚💙💜🌈
「最近はあんまり嵐にハマってないけど、彼らには24時間テレビ、頑張ってもらいたいわ!!」

fandom(ファンダム)には、「オタク」とか「熱狂的なファン」という意味があります。似た表現に、fangirl(fangirling)があります!ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520のp.70-p.71に説明があります)


(公式本 ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520該当箇所:p.42-p.43)

【大学入試に出る口語・会話表現】
Keep up the great work! 「お仕事頑張ってね!」「その調子でガンバ!」

I'm your big fan! Please keep up the great work.
「あなたの大ファンです。どうかお仕事頑張ってください」

keepup仕事や勉強、スポーツなどで仲間を励ますときに使う表現です。keep up the good work.ともいいます。また、似た表現に"Keep it up!"という表現もあります。

日本人がよく言う「お仕事頑張って!」という表現は、英語にはありませんが"Good luck with your work."や"Enjoy your work!"という表現がぴったり合いそうですね!

★熱狂的なトランプ大統領支持者のツイート・・・
→WE STAND WITH YOU SIR. WE LOVE YOU MR PRESIDENT😀  KEEP UP THE GREAT WORK. GOD BLESS YOU & FAMILY😀😀

「あなたを支持します!大統領、敬愛しております。その調子で頑張ってください。神様のご加護が
ありますように」

(公式本 ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520該当箇所:p.118-119) 

【大学入試に出る口語・会話表現】<予想1>
Speak of the devil! 「うわさをすれば何とやら・・・!」

A: Look! Here comes Kate. 「見て、ケイトが来たよ。」
B: Speak of the devil. 「うわさをすれば何とやらだね。」
sotd
"Speak of the devil, and he will appear." (悪魔の話をすると、悪魔が現れる)という迷信に基づく英語表現です。Talk of the devil.も同じ表現です。日本では、「噂をすれば影(が差す)」という表現でも知られていますね。ちょうど噂をしていた時に、当人が現れた場合などに使える表現です!

・Speak of the devil, he's got cookies in the oven already. 💀😂
「噂をすれば何とやら。。。彼ったら、すでにオーブンのクッキーをゲットしちゃった!」
・Speak of the devil he just liked my tweet lol🤣😆🤣
「噂をすれば何とやら。彼がちょうど私のツイートに"いいね"したわ!笑笑」

(公式本 ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520該当箇所:p.118-119) 

↑このページのトップヘ