最近話題のTVCM(テレビ)で流れ、「ワットスリーワーズって何?」「訳分からない!」という人も多いと思います。YouTubeサイトに行くと、
『無料のwhat3wordsアプリを使えば、世界中のどんな場所の3メートル四方でも3つの単語だけで検索・共有・ナビできます。』
とありますが・・・イマイチよく分かりません・・・。
what3words(ワットスリーワーズ)は、3メートルの解像度で場所を伝達するためのジオコーディングシステムである。what3wordsでは、地理的座標を3つの単語で符号化する。
"What3Words "とは、地球の表面を57兆個の3m四方のグリッドに分割し、それぞれのグリッドに3つの英単語からなる固有の「3ワードアドレス」を割り当てることで、3つの英単語だけで世界のあらゆる場所を指定できるシステムのことです。
googleplay版アプリをダウンロード
iOS版アプリをダウンロード
実は、ウエブ版上からもチェックできます!実際に試してみよう!
What3wordsのウェブサイトに飛ぶ
すると、次のような説明書きがあります!
★住所だけではその正確な位置を表せないことがよくあります
★what3wordsは世界中の3メートル四方全てにそれぞれ固有の3ワードアドレスを割り当てました
★3つの単語は各正方形にランダムに割り当てられており、不変のものです
★わずか3つの単語で、どんな場所でも簡単に見つけてシェアすることができます
なんとなく分かった気がしますね!つまりは、3つの単語で全ての場所をズバリ当ててしまうことができてしまうのです!もし、東京スカイツリーなら

みそしる。あんず。よこせん
という3つの単語を相手に伝えれば、相手と場所が共有できてしまうというわけです!
ではもう一つ、パリのエッフェル塔はどうでしょう?


せなか。じゅく。つやつや
ですね!外国の土地にも対応しているんですね!では、皆さんに質問です。
ぜんたい。いわば。むかった
でお会いしましょう!
といったら、どこで会おうということですか??
What3wordsのウェブで確かめる
こんなクイズを出し合うのも楽しい使い方かも!