おつもり!💜🐰
— るなちゃ🌙.*·̩͙ (@runa_2019315) March 26, 2023
お久しぶりの生放送ありがとうございました!✨
質問コーナーや雑談楽しかったです!
新曲の「ナルコレプシー」意味的にメルティの様な中毒性のある曲ですね?🤔💭楽しみにしてます!💜🫶
気おつけてお家に帰ってくださいね!おやすみなさい😪#ななもりぎゃらりー #ななもりなま pic.twitter.com/imiga2yvnE
ななもりさん放送おつもりです💜✨
— なのは。 (@nanoa_425) March 26, 2023
前の放送などで告知するね!って言っていたのでLINEで告知してくれてとても嬉しかったし、ななもりさんのお話たくさん聴けて幸せでした🥰
新曲の『ナルコレプシー』楽しみに待ってますね✨#なーくん#ななもりなま#ななもりぎゃらりー pic.twitter.com/Iwf1pMOXFh
久々の配信、夜遅くまでお疲れ様でした♡
— のんた。 (@nontqn_7mori) March 26, 2023
お声聞けて、元気いっぱい貰えました🥹
"ナルコレプシー"も楽しみに待ってます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾✨#ななもりぎゃらりー #なーくん pic.twitter.com/IflnUoINgo
すとぷりファン共マジでふざけんな
— はく (@hk_neta) March 26, 2023
こちとら何年もナルコレプシー用の保険適応外の高い薬払って意識保てるようになった。
何もしなくても生きていけるお前らになんでおもちゃにされなきゃならないんだよ。
トレンドにナルコレプシーが入ってたから何の話かなと思ったら、曲名?どういう神経してんだろうね。私はナルコレプシーではない睡眠障害だけど不快だわ。あと、知らない人が多いんだなぁと。
— Shizuki (@shizuki_a_p) March 26, 2023
ナルコレプシーっていう曲名が怒られてるのは、オタクが「眠くなるだけ」とか「調べたら私じゃんw」とか軽々しく言うからじゃない?調べた結果誤解した解釈が広まるのは迷惑でしかない。あとたまに名前見る側からしたら「またななもりとすとぷりすなーがやらかしてるんか」って印象も強い
— えむ (@sy0501006) March 26, 2023
ナルコレプシーってトレンドで見えたら曲名としてつけられて不謹慎だとか云々ね…
— ゆん🌞山葵🍥ぷにゅ… (@yunmark2) March 26, 2023
別に曲名だとかにするのは自由だしいいのよ
曲名になったしただ寝てしまうだけ
みたいな変な理解広まるのはNO
人生の「生きてる期間」が制御できない意識不明の時間に奪われる病気やぞ
ナルコレプシー、「調べたらいっぱい寝ちゃう病気ぽい」「私じゃん」みたいなツイート見かけてまじで嫌だ
— 顔の余白ちゃん@干し芋ブーム (@yohaku_iyada) March 26, 2023
私はナルコレプシーではないけど、少なくとも単純に自覚してない寝不足で昼間居眠りするのと一緒にしてはいけないのくらい分かる
こんな考えのやつらが溢れるんじゃないかと思うとすごく不快
ナルコレプシーはただ日中眠くなってしまうってだけの病気じゃない…眠りと覚醒のスイッチがぐちゃぐちゃなために入眠時には金縛り悪夢、幻覚幻聴がきます
— 琴 (@dennki_usagi) March 26, 2023
日中は徹夜3日明けぐらいの眠気がきても他人には理解されずに怒られ、必死に身体を傷つけても寝てしまい…拷問のような苦しさを味わう病気です
ナルコレプシーかもしれないから検査して貰おうかなって言ってる人は専門の病院に予約してから数ヶ月待ちした上で、入院して脳波の検査と髄液検査しないと確定診断できない病気って覚えておこうな
— めりのふとん (@merino_futon) March 26, 2023
髄液検査は背骨に針刺す検査でクソほど痛いからなあれ→
トレンドにナルコレプシーが。何かと思ったら歌のタイトルらしいんだけど病状調べた上で「素敵な歌になりそうで今から楽しみ」みたいな事を書いている人も何人かいる。知られるのは良いことなんだけど当事者のTweetも見て欲しい。眠い病気じゃなくて寝る病気なんだよな、アレ pic.twitter.com/6SpJ8Pd3kw
— DD (@ASTRAL_UNIT) March 26, 2023
ナルコレプシーをエモいとか言ってる界隈があるそうで…
— 青カビ (@AOkabikilleeeer) March 26, 2023
電車待ってていきなり意識なくなって轢かれかけたり階段転げ落ちたりが本当にエモいと?
強いストレスでまぶたは落ちるし体は動かないし、でも意識は残ってるから「またかまってちゃんしてる」とか言われてるのは聞こえてるんだぞ
ナルコレプシーは病名であり、トレンドになったのは楽曲。検索したら、タイトルに使われるのは初めてではなかった。
— りんご杏 (@ringogakirai7a) March 26, 2023
「糖尿病」という楽曲が発表されても、エモい〜という人はたぶんいないだろう。同様にナルコレプシーという病気についても、この機会に知られると良いな。
ナルコレプシー/なーくん
— あゆ。@城ホ2日目昼 (@ruri_komoriaka) March 26, 2023
意味置いとくね。 pic.twitter.com/wmgoqt7CFs
ナルコレプシーの詳しい内容や治療法、神話は次のページに!
ナルコレプシーの謎を解き明かす:知っておきたいこと
カフェインやエナジードリンクをいくら飲んでも目が覚めないほど疲れを感じることはありませんか?会話の途中や運転中にも、不意に眠ってしまうことはありませんか?ナルコレプシーは、世界中で何百万人もの人が罹患している神経疾患ですが、その普及率にもかかわらず、しばしば誤解や誤診があり、多くの人がその症状への対処に苦労しています。この記事では、ナルコレプシーの世界をより深く掘り下げ、その原因、診断方法、治療方法について説明します。ナルコレプシーという謎の病気について理解を深め、対処法を知って、安らぎを得られるようにしましょう。さあ、一緒にナルコレプシーの謎を解き明かしましょう!
ナルコレプシー入門
ナルコレプシーは、睡眠と覚醒のサイクルを調節する脳の能力に影響を与える慢性の神経疾患です。ナルコレプシーの患者さんは、日中の過度の眠気と、日中に突然、制御不能な眠りに落ちるエピソードを経験します。ナルコレプシーは比較的まれな疾患で、世界中で約2,000人に1人の割合で発症しています。どの年齢でも発症する可能性がありますが、最も一般的なのは思春期から青年期にかけての時期です。ナルコレプシーは、診断と治療が困難な複雑な疾患です。うつ病や不安神経症、あるいは睡眠時無呼吸症候群などの他の睡眠障害と誤診されることも少なくありません。未治療のまま放置すると、仕事や勉強、人間関係の維持に支障をきたし、生活の質に大きな影響を与える可能性があります。
ナルコレプシーは、怠け心や意志の弱さによって引き起こされるものではありません。適切な診断と治療が必要な医学的疾患です。ナルコレプシーの症状、原因、診断について深く掘り下げてみましょう。
ナルコレプシーの症状を理解する
ナルコレプシーの主な症状は、日中の過度の眠気です。ナルコレプシーの方は、夜間に十分な睡眠をとっていても、日中に眠たくなることがあります。また、「睡眠発作」と呼ばれる、日中に突然眠くなるエピソードを経験することもあります。この睡眠発作はいつでも起こる可能性があり、ナルコレプシーの人はしばしばそれをコントロールすることができません。
日中の過度の眠気や睡眠発作に加えて、ナルコレプシーの人は、以下のような他の症状を経験することがあります:
- カタプレキシー:笑い、怒り、驚きなどの強い感情によって引き起こされる、突然の筋力低下や筋緊張の喪失のこと。
- 睡眠麻痺:入眠時や覚醒時に動いたり話したりできなくなること。
- 睡眠時幻覚:入眠時や起床時に起こる、鮮明で夢のような体験。
ナルコレプシーの症状の重さや頻度は、人によってさまざまです。すべての症状を経験する人もいれば、日中の過度の眠気があるだけの人もいます。ナルコレプシーの原因について探ってみましょう。
ナルコレプシーの原因
ナルコレプシーの正確な原因は完全には解明されていません。しかし、研究者は、遺伝的要因と環境的要因の組み合わせによって引き起こされる可能性があると考えています。ナルコレプシーの人は、覚醒と睡眠の調節を助けるヒポクレチンという脳内化学物質が欠乏しています。
ナルコレプシーは、自己免疫反応によって引き起こされる場合もあります。体が誤ってヒポクレチンを生成する細胞を攻撃して破壊してしまうのです。これは、インフルエンザなどのウイルス感染や、毒素にさらされるなどの環境要因が引き金となることがあります。
ナルコレプシーは遺伝することもあります。研究によると、ナルコレプシーの家族歴がある人は、この症状を発症しやすいことが分かっています。しかし、ナルコレプシーの家族歴がある人すべてがこの症状を発症するわけではありません。
ナルコレプシーの診断
ナルコレプシーは、他の睡眠障害や病状と症状が共通しているため、診断が難しい場合があります。ナルコレプシーを診断するために、医師は身体検査、病歴の確認、睡眠検査を行うことになるでしょう。
睡眠検査は、ポリソムノグラフィーとしても知られており、ナルコレプシーの診断に用いられる最も一般的な検査です。睡眠検査では、睡眠実験室で一晩過ごし、頭皮、顔、胸、足にセンサーを取り付けて脳波、眼球運動、心拍、呼吸をモニターします。また、日中の寝つきの速さを測定する睡眠潜時検査(MSLT)を実施する場合もあります。
ナルコレプシーと診断された場合、医師は症状を管理するために薬を処方することがあります。ナルコレプシーの治療法を探ってみましょう。
ナルコレプシーの治療法
ナルコレプシーの治療法はありませんが、その症状を管理するために、いくつかの治療法が用意されています。ナルコレプシーの最も一般的な治療法は以下の通りです:
- 覚醒剤:覚醒を促し、日中の眠気を軽減する薬です。
- 抗うつ薬:ナルコレプシーのカタプレキシーや他の症状の管理に役立つ薬です。
- オキシベートナトリウム:夜間の睡眠を改善し、昼間の眠気を抑えることができる薬です。
薬物療法に加え、生活習慣の改善もナルコレプシーの症状の管理に役立ちます。これらには以下のようなものがあります:
- 規則正しい睡眠時間を確保する
- カフェインやアルコールを控える
- 日中に短い昼寝をする
- 定期的な運動への取り組み
- ストレスの管理
ナルコレプシーの基礎知識と治療法について説明したところで、日常的にどのように対処していけばいいのかについて説明します。
ナルコレプシーと共に生きる:対処法と生活習慣の改善
ナルコレプシーと共存することは難しいことですが、症状を管理し、生活の質を向上させるのに役立ついくつかの戦略や生活習慣の改善が存在します。ナルコレプシーと共存するためのヒントには、以下のようなものがあります:
- 規則正しい睡眠スケジュールを確立する:週末も含め、毎日同じ時間に就寝・起床するようにする。
- 日中に短い昼寝をする:昼間の眠気を軽減し、覚醒度を高めることができます。
- カフェインやアルコールは控える:これらは睡眠を妨げ、ナルコレプシーの症状を悪化させる可能性があります。
- 定期的な運動をする:運動は、睡眠の質を高め、ストレスを軽減するのに役立ちます。
- ストレスを管理する:ストレスはナルコレプシーの症状を誘発する可能性があるため、深呼吸、瞑想、ヨガなど、ストレスを管理する方法を見つけることが重要です。
ナルコレプシーに関する神話と誤解について
ナルコレプシーが広く普及しているにもかかわらず、多くの人がナルコレプシーについて誤解しています。この症状に関する最も一般的な神話や誤解をいくつか探ってみましょう。
ナルコレプシーにまつわる通説を覆す。
神話:ナルコレプシーは、怠け心や意志の欠如によって引き起こされる。
事実:ナルコレプシーは、適切な診断と治療が必要な医学的疾患です。怠け心や意志の弱さによって引き起こされるものではありません。
神話:ナルコレプシーの人は、立っているときや歩いているときでも、いつでも眠りに落ちることができる。
事実:確かにナルコレプシーの人は突然の睡眠発作を起こすことがありますが、立っているときや歩いているときに眠りに落ちることはまずありません。このような睡眠発作は、通常、人が座っているか横になっているときに起こります。
神話:ナルコレプシーは治る。
事実:ナルコレプシーを治す方法はありませんが、その症状を抑えるための治療法がいくつかあります。
ナルコレプシーの啓発と支持
ナルコレプシーは比較的まれな疾患であり、多くの人がその症状や人の生活への影響に気づいていません。ナルコレプシーの啓発・擁護団体は、ナルコレプシーに対する認識を高め、この疾患を持つ人々をサポートするために活動しています。
ナルコレプシーをお持ちの方、またはそのような方をご存知の方は、ナルコレプシーの擁護団体に参加することを検討してみてください。これらの団体は、ナルコレプシーの患者さんやそのご家族に資料やサポートを提供し、また、この症状に対する認識を高め、研究を促進するための活動も行っています。
まとめ
ナルコレプシーは、世界中で数百万人が罹患している神経学的疾患です。日中の過度の眠気、突然の睡眠発作、およびカタプレキシー、睡眠麻痺、催眠幻覚といったその他の症状が特徴です。ナルコレプシーの治療法はありませんが、薬物療法や生活習慣の改善など、その症状を改善するための治療法がいくつか用意されています。ナルコレプシーかもしれないと思ったら、医師に相談し、適切な診断と治療を受けましょう。ナルコレプシーは、適切な管理とサポートが必要な医学的疾患であることを忘れないでください。