第40回インテリアコーディネーター2次試験が2022年12月4日(日)実施されました。今回は、模範解答や問題解答速報、予備校リンク、受験した方のコメント感想、講評をチェックしていきましょう!
売れてる順!インテリアコーディネーター本
【解答速報】2022年(令和4年)度第40回インテリアコーディネーター2次試験の解答速報 合格判定サービス (housing-a.co.jp)
【#インテリアコーディネーター 2次試験を受験される方へ📣】
— ハウジングエージェンシー公式(HIPS) (@HIPS_interior) December 2, 2022
✅試験前日にしておきたいこと
受験票、道具類、問題集など会場に持参するものは前日夜には揃えて鞄にいれておきましょう
当日朝に揃えようとしても寝坊など不測の事態で焦って忘れてしまうリスクをなくしたい!https://t.co/bCGdPLFtSv pic.twitter.com/NQZmotsZLO

★ネット民の反応は?
カーテンの問題
— れい@インテリアコーディネーター受験 (@2022_IC_pass) December 4, 2022
●裏地付きの厚手の遮光にする or 好みの生地に遮光裏地を縫製
●レースは保温機能のついたものを選定(シンコールのミラーレースにあります)
●吊り方は、正面付あるいは腰窓だけど天井付にして天井から床まで吊るす
●リターン金具を付けてリターン縫製にするとカーテン両サイド→
インテリアコーディネーター試験終わった。
— カグエモン (@kaguemon_if) December 4, 2022
1次が簡単だったから、2次は難しいと思ってたけど、案の定でした笑
特に論文に一番足元すくわれた笑
一次の時からカーテンの分野が苦手だったので気にしてたけど、丸々カーテンの内容で笑ってしまった。
インテリアコーディネーター二次お疲れ様でした
— Yun_yun (@Yun_san_sharou) December 4, 2022
厚地のカーテンとカーテンボックスのゴリ押しで550字書いたけど。。
扉を引き戸で描いてた😭
色塗り間に合わず😭#インテリアコーディネーター二次試験
やっぱり練習不足で💦
— かずSUN (@kazu1220angry) December 4, 2022
時間内に”間に合わせた”が正直なところ。
良かった点
•平面図作成がスムーズ
•室内の彩色
悪かった点
•論文の内容が薄い(多分)
•ウッドデッキの着色が雑
•立面図のD側側板を忘れた
これで受かったらラッキー#インテリアコーディネーター #二次試験
てか薪棚ってなに?
— さと@インテリアコーディネーター勉強中 (@sato_benkyoaka) December 4, 2022
もしかして室内に置くものじゃ無かった…?
終わったぁぁああーーー!!!
— れい@インテリアコーディネーター受験 (@2022_IC_pass) December 4, 2022
まずは、時間内に描ききれた!✨
収納は自分の子ども達を想定しました!←
薪ストーブということで、夫憧れの夢○○スの図面を想定して平面図描けた!!
条件全部入れられた!!
特に論文は満点の自信があります!!!✌️
★更新中
売れてる順!インテリアコーディネーター資格対策本
