【動画】ひろゆきさん投稿(辺野古ゲート前の座り込み)玉城沖縄知事「残念だ」に賛否両論噴出!「治安維持の仕事ボイコットしてるやんけ」「ひろゆき、問題の本質を理解しろ」

インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、短文投稿サイト「ツイッター」に投稿した内容が物議を醸している件で、沖縄県の玉城デニー知事は5日、「現場で3000日余り抗議を続けてきた多くの方々に対する敬意は感じられない。残念だ」と語った。那覇市内で報道陣の取材に答えた。ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡り(琉球新報) - Yahoo!ニュース 
























何故ひろゆきさんが座り込み(実は座り込みではなかった)の人たちに敬意を表さなければならないのですか?敬意を強要する方が問題です。ひろゆきさんは事実を沖縄県民や日本国民に示しただけです。本来こうした事実報道は公共のマスコミがすべき仕事ですが、左派マスコミの沖縄タイムスや琉球新報はそれを隠してきました。またこうしたことを知事が批判することもおかしなことです。少なくとも私は座り込み連続3011日に騙されていました。事実を知ることは大切です。それを否定するような人に知事の資格があるでしょうか?
沖縄知事は「基地問題の本質ではない」ということだけれど、多分、ネット民は問題の本質だと思っているという齟齬が問題なんだろう。基地への住民の反感は、その程度のパフォーマンスと思われていることが大問題なわけだし、背景にプロ市民の存在がある思われていることも大問題。
もし、この「座り込み」を支持したいなら、「残念」で片付けずに、もう少し丁寧な説明が必要だと思う。
たしかにひろゆきさんの言動に他人への敬意が感じられないのは事実ですが、「座り込み」の実態がおかしいのも事実です。そして座り込みによる意思表示の目的が沖縄県民の総意と言えるのかどうかもきちんとした説明が必要だと思います。さらにはこの活動の主宰者、支持団体などについても同様の説明が必要です。違法とされる行為をするからにはその主張に納得のできる理由付けがなされないと支持は得られないと思います。