TOEIC302回(午前部)・303回(午後部)が2022年9月11日行われました。ここでは、今回のTOEICの内容や感想、難易度をチェックしていきましょう!
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ364 (5ch.net)
【TOEICのオススメ勉強法】
次に挙げる2点をしっかりとこなせば、必ずTOEIC900以上、いきます!必ず!
☆金のフレーズシリーズ(問題集)で単語・文法・熟語をスキマ時間にチェックする
☆公式問題集を時間を決めて解きまくる。解答解説をしっかりとチェックし、ノートに間違った問題をまとめる。リスニングはシャドーイングやディクテーションも取り入れ何度も何度も聞き、耳に染みこませる。
【もりてつの第302/303回TOEIC公開テスト反省会】18:00~
【302回(午前部)】
TOEICテスト感想(2022年9月午前)
— MT (@TkyMtng) September 11, 2022
男性が書類?を持って、立っているフォーム(終了時刻12:22)
Part7が難しく心折れました🥲
来月リベンジですね…
TOEIC 終わり!!
— Yuca@TOEIC英語コーチ (@YucaTOEIC1) September 11, 2022
キャンプ場(?)に男性がいるフォームでした
リーディングは前回6月より簡単な印象
リスニング😶🎧はもうトラウマになりそう。今まで恵まれていたことに感謝します…
#TOEIC
【第302回TOEIC 感想】
— TOEICGeek_Foo (@toeicgeek) September 11, 2022
男性がクローゼットに手を突っ込んでるフォーム(12:21終了)
Part1 やや難
Part2 やや難
Part3 普通
Part4 やや難
Part5 普通
Part6 普通
Part7
SP やや難 MP 普通
※激烈に難しい記事問題あり
※難単語散見
p?lp???
c?n???tue??c?など。#TOEIC
【9月11日 302回 #TOEIC 感想 #速報】
— メディアビーコン@英語編集部 (@MB_EnglishTOEIC) September 11, 2022
午前の部
道に立つ男性のフォーム🙍♂️
Part 1 やや難
Part 2 普通
Part 3 普通
Part 4 普通
Part 5 やや難
Part 6 普通
Part 7 普通
梅田です🌸
受験お疲れ様でした!
感想はいかがでしたか?
後ほどYouTubeにも感想動画をアップします。
お楽しみに!☺️🦁
TOEIC 午前の試験が終わりました😊
— Takahiro 🎑 (@rugbyfun3879) September 11, 2022
男の人がコンテナを並べているフォームでした。
リスニングはPart3が全然できませんでした。。リーディングはPart7が結構悩みました🥲
午前受験の皆さんお疲れ様でした😊 午後受験の皆さん頑張ってください👍#TOEIC
TOEIC終了!男性が立ちながら地図みたいなのを見ているフォーム。前回よりは確実に解きやすかった。でもPART7が量多くて、結構時間かかったなぁ
— モンスター (@TOEIC990099) September 11, 2022
本日TOEIC 午前、ベルサール渋谷ガーデン一階でした。男性がテーブルの上の小箱に何か入れてるフォーム。リスニングで難しいセットがあった。リーディングはダブルの一問目までちゃんとやってあとはつまみ食いマーク。リスニングでZooは落とさないと変なスイッチが入った。
— Junichi Endo(遠藤 淳一) (@sansaku) September 11, 2022
TOEICお疲れ様でした!
— ショーン@EARTHIANS✈️🌏✈️ (@EARTHIANS_SEAN) September 11, 2022
各パートの難易度は以下の通りに感じました。個人的主観です。一問目が男の人が一人で立っているフォーム。
part1 並
part2 やや難
part3 難
part4 やや難
part5 難
part6 並
part7 難
今回は難しかったと思います。#TOEIC
#TOEIC
— marble😸 (@marble21884486) September 11, 2022
午前受験終わりました‼️あくまで個人の感想です😅男性がクローゼットの中に手を伸ばしている写真が1番のフォーム。
Part 1: 難
Part 2: やや難
Part 3: 普通
Part 4: 普通
Part 5: 難
Part 6: やや難
Part 7: SP普通、MP 普通
💦午後の方、頑張ってくださーい😆👍
TOEIC午前の部、男性が地図みたいなものを持って立っているフォーム。
— manao (@manamao68) September 11, 2022
Part1.3.4は、普通。
Part2が後半難しかった。
readingは、いつもながら塗り絵多し…
Part5解き終わり11:22。
readingの勉強時間が足りて無い🥲#TOEIC
立っている男のフォームでした。
— あ〜る(藤井久高)👋🏻TOEIC®︎テスト受験指導 (@r_toeic) September 11, 2022
LはPart2が難。
RはPart7が難です。#TOEIC
【本日のTOEIC L&R公開テスト(午前)に関する速報】
— 濱崎潤之輔 (@HUMMER_TOEIC) September 11, 2022
男性が戸棚に両手を入れている写真が1番、2台のベッドの写真が2番でした。直近で受験したものと比較した所感です。
Part 1: 普通
Part 2: やや難
Part 3: 普通
Part 4: やや難
Part 5: やや難
Part 6: 普通
Part 7: 普通・MPやや易#TOEIC pic.twitter.com/BRVJdY1RHc
更新中
★午後の部(303回)
午後TOEIC雪フォーム
— a wada🍐わだぽえ (@wadatoeic) September 11, 2022
リスニングが激難に感じました💦
ちょっと自信ないですね
リーディングは普通
10分余りました
今夜もスペースやります#TOEIC
TOEIC午後17:01終了
— 清田将吾@TOEICアカデミー【TOEIC講師/英語コーチ】 (@dear_english) September 11, 2022
海を眺める人たちのフォーム感想
Part 1 普通
Part 2 普通〜やや易
Part 3 普通
Part 4 やや難
Part 5 普通〜やや易
Part 6 普通
Part 7SP 普通
Part 7MP やや難
リーディングは7分余りで全体的には解きやすかった印象!
MPは選択肢照合型がだいぶめんどくさかった😅#TOEIC
やっぱTOEIC午後のリスニング難しかったよね??????
— うみ (@vanillaiceppp) September 11, 2022
TOEIC受験オワタ!(午後)
— ♂TEAM ZERO@9.11午後TOEIC (@zero_loves_run) September 11, 2022
リスニングはPart1で海辺に人が並んでるフォーム。
【Lパート】
見事にPart1で撃沈。難しくありませんでした?
【Rパート】
「パンサラッサ戦法」が奏功。Part6まで15分で突破し、時間内に完走!
受験された皆様お疲れ様でした。#TOEIC
第303回 #TOEIC 公開テスト 午後
— セム.English (@semu_english) September 11, 2022
雪の中にトラックがあるフォーム。
リーディングは全体的に解きやすかったですが、リスニング(特にPART2)が難しかったですね。
PART1:普通~やや難
PART2:やや難
PART3:普通
PART4:普通
PART5:やや易~普通
PART6:やや易~普通
PART7:やや易~普通
お疲れ様でした。
前回865点サラリーマンの感想。
— カテキン (@catechin990) September 11, 2022
TOEIC午後
みんなで海を見てるフォーム
リスニング やや簡単〜普通
P5 易
P6 易
P7 時間が足りません、前半難しい。
最近P7の冒頭2問に時間がかかるような気がする。引っかけというか、重要じゃ無さそうな所を問われてるきがするんだよなー
午後受験のTOEICのタイムラインが、「リスニング難かしかった。リーディング簡単だった」ばかりなんだけど、これホント?
— カテキン (@catechin990) September 11, 2022
感触としは真逆なんだけど。
TOEIC303回(午後)
— taiki(TOEICスコア460⇨700)目標🔥 (@toypu2426) September 11, 2022
パート1 難
パート2 難
パート3 やや難
パート4 やや難
パート5 普
パート6 やや易
パート7 普#toeic303回#TOEIC
あくまでTOEIC初心者帯の感想です😂
📚9月11日午後
— 【 Kota 】帰国子女・バイリンガル・9月11日午後TOEIC(L&R)受験予定🇯🇵🇺🇸 (@wara_returnee) September 11, 2022
TOEIC〜感想〜🗣
Part1:難
Part2:やや難
Part3:難
Part4:普通
Part5:易
Part6:普通
Part7:
SP:普通
DP:普通
MP:やや難
所見:
リスニングは音声がかなりはやく、また難しい語彙がけっこうあった印象。
リーディングはPart7が個人的に文章量は多くないものの、トリッキーな文章でした。
✅TOEIC Part1
— 【 Kota 】帰国子女・バイリンガル・9月11日午後TOEIC(L&R)受験予定🇯🇵🇺🇸 (@wara_returnee) September 11, 2022
Q1.A lookingかWatching the seaが正解だと思うので、“A”かな?
Q2.※思い出し中
Q3.Outlet(コンセント)が正解かな?Cの回答に“Bundle(束)”があったけど、絵にはそれがなかったから不正解?
Q4.Potted Plantが正解かな?
Q5.※思い出し中
Q6.TableとArchwayの回答が正解?
【Part2は出だしに注意】
— セム.English (@semu_english) September 11, 2022
難しいフォームの時ほど威力を発揮しますね。
冒頭の5W1H(When、Where、Who、What、Why、How)を聞き取れるかで勝負が決まる問題が毎回出てます。
なお、消去法で解いたものも今回はありました。
英語力は勿論大切ですが、テクニックも侮れませんね。
第303回 #TOEIC 午後
午後 【海岸フォーム🌊】
— Tina🇬🇧🐠オンライン英会話 (@keenonDA) September 11, 2022
個人の感想です🙏
Part 1 やや難
Part 2 難
Part 3 普通から易
Part 4 普通
Part 5 普通
Part 6 普通
Part 7 体感的にはやや難?
billboard のやつわからんでパニック🤣
敗因→読むの遅い#TOEIC
【TOEICのオススメ勉強法】
次に挙げる2点をしっかりとこなせば、必ずTOEIC900以上、いきます!必ず!
☆金のフレーズシリーズ(問題集)で単語・文法・熟語をスキマ時間にチェックする
☆公式問題集を時間を決めて解きまくる。解答解説をしっかりとチェックし、ノートに間違った問題をまとめる。リスニングはシャドーイングやディクテーションも取り入れ何度も何度も聞き、耳に染みこませる。