「税務署からの未払い税金のお知らせ」メールは
https://www.nta.go.jp/
と書いてあっても、宛先や送信先が
nta.go.jp
となっていない場合は、絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!国税庁のe-taxウェブサイトには、以下のような注意喚起の記述がされています。
「未払い税金のお知らせ」などの件名で、支払の催促や差押の予告に関する内容など、国税庁からの連絡を装った不審なメールが送信されていることを把握しました。国税庁(国税局、税務署を含む)では、ショートメッセージによる案内を送信しておりません。また、メールによる案内を送信する場合は、以下の場合に限られます。①国税庁ホームページ新着情報の配信サービスの登録をされている場合②国税庁メールマガジン配信サービスの登録をされている場合③e-Taxの利用にあたり、メールアドレスを登録されている場合
<<税務署からの未払い税金のお知らせツイート>>
税務署からの【未払い税金のお知らせ】#本日のフィッシング詐欺 pic.twitter.com/7LIbAKrNuk
— matière grise (@edgar_davids26) September 9, 2022
国税庁を騙る詐欺メールに注意!
— 鈴木エイト ジャーナリスト/作家『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』9/26発刊(小学館) (@cult_and_fraud) August 31, 2022
『発行元:国税庁』なる『 税務署からのお知らせ【未払い税金のお知らせ】』メールが来ていました。
決して「お支払いへ=■納税はこちら」をクリックしないよう気を付けてください#詐欺 #詐欺メール #偽メール pic.twitter.com/fTn6nWb8Up
おはようございます☀️
— 本間 雄二【2022年4月社労士開業しました】 (@honmayuuji) September 9, 2022
昨日「国税庁」からショートメッセージが届いてました。
「年金事務所」「警察署」「税務署」等いろんな発信元がありますが、全部「詐欺」です。
これらの所から個人的にSMが来る事は絶対に無いですし、リンクも絶対開かないで下さい。
注意喚起でした。良い週末を😊 pic.twitter.com/0O8HYc8aLN
国税局を騙った詐欺メール。
— 温たま大盛り (@smallfiber) September 9, 2022
タイトルは税務署からの【未払い税金のお知らせ】
納税通知は郵送だと思うのだが。
よく見ると漢字がおかしい。 pic.twitter.com/4EMdlKRPwm
税務署から未払い税金の納税を求めるメールがきたぞ。
— 西川魯介 (@rosukenskw) September 4, 2022
「あ力たが納税すべき宝税等きまはまる納めっれていません。以下のリンクをアクャスし 記裁されてる方法で直ちに全額を納税の上、御連絡ください。」
全力で詐欺であることを力説してくれてる文面で非常に助かる。
?税務署からの【未払い税金のお知らせ】
— 上 義幸の〜サックス大好き! (@yoshiyuki_ue) September 8, 2022
が永遠ときている。
これはスパムですので気をつけてください! pic.twitter.com/wsDoQimzgf
税務署から夜中の4時にメール来るんか〜ほ〜ん。
— 🌱🪴み㍉ん🍀🌾 (@sohyattakaina) September 4, 2022
ほんで、日本の漢字じゃないのはどうしてなん?教えて税務署さん🤗 pic.twitter.com/nYrYGtoNMY
おっはよー!
— ぽち (@kazuya_lover) September 9, 2022
起きてメールチェックしてたら、久しぶりに「税務署からの未払い通知」とかへんてこなヤバイメール来てたw
日本では使わない漢字使ってるし、変なところにスペース入ってるし。
文章もおかしくて読めばヤバイメールって気が付くけど、やっぱり引っかかる人はひっかかるんだろうねぇ。 pic.twitter.com/W3azwpOZHD
「国税庁」から「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」と云うメールが来たが、「お支払いへ」と書かれている部分のURL、国の機関なのに何でトップレベルドメインが「cn」なんだろうねぇ?、「cn」は中国なんだが。(笑) pic.twitter.com/lWxp9Y47zJ
— 下村 健 (@Shimo_x2) September 5, 2022
税務署から【未払い税金のお知らせ】というメールを受信しました。未納税あったかと疑問に思いましたが、国税庁を騙る迷惑メールだったようです。巧妙な画面構成ですが、支払いが電子マネーだけということで気付きました。このようなメールを受診された方は気を付けてください。#詐欺メール pic.twitter.com/JX1bfhiLWC
— けんぼー@読書とご飯とITとMBA (@kenbooooo2019) September 6, 2022
税務署から未払い税金のお知らせが来たんだが…。 pic.twitter.com/p51VaiME9q
— まんだ🍎林檎🌥️ (@mandaring) September 4, 2022
「国税庁」から「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」
— 取手呉兵衛 (@tottekurebeepri) September 5, 2022
というタイトルのメールが来た。
「東京国税庁」といった都道府県名でないし、詐欺だな。
大体において俺サラリーマンなんだ。税金の滞納などあるはずがなかろう。
人をばかにするのも程があるぜ。
税務署からの【未払い税金のお知らせ】が届いてびっくりしたが、e-Tax使ってなかった😇
— ななこみゅにてぃ公式 (@kazumama_nana) September 6, 2022
しかもメアドが『ニ🐦️』😇😇 pic.twitter.com/9ozZDCt5bu
「税務署からの未払い税金のお知らせ」
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックしたり、リプライせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、国税庁に問い合わせるのではなく、入力してしまったクレジットカード番号があれば、そのクレジットカード会社に、即サービスを停止するようにお願いする!(悪用される可能性が非常に高い)また、メールアドレス&パスワードを入力してしまった場合は、そのアドレスのパスワードを変える!