【「税務署からの未払い税金のお知らせ」メールは詐欺!】ショートメールはフィッシング迷惑メールでスパム確定?URLをクリックしてしまった時の解決方法は?


sagida

「税務署からの未払い税金のお知らせ」メールは

詐欺メール

と確定してOKです。いくらメッセージに

https://www.nta.go.jp/

と書いてあっても、宛先や送信先が

nta.go.jp

となっていない場合は、絶対にURLをクリックしない!万が一クリックしても、個人情報などを入力してはNGです!国税庁のe-taxウェブサイトには、以下のような注意喚起の記述がされています。
「未払い税金のお知らせ」などの件名で、支払の催促や差押の予告に関する内容など、国税庁からの連絡を装った不審なメールが送信されていることを把握しました。国税庁(国税局、税務署を含む)では、ショートメッセージによる案内を送信しておりません。

また、メールによる案内を送信する場合は、以下の場合に限られます。
①国税庁ホームページ新着情報の配信サービスの登録をされている場合
②国税庁メールマガジン配信サービスの登録をされている場合
③e-Taxの利用にあたり、メールアドレスを登録されている場合

<<税務署からの未払い税金のお知らせツイート>>

★毎日のように「税務署からのお知らせ【未払い税金のお知らせ】」メールで、未払い税金を催促されています😂本日は50000円です(桁区切りなしwさばききれないくらい滞納が多い、極悪人になっています💀メール文には、值権、納稅、滯納金などの表記が。最近の税務署は変わった書体を使いますね!🤭
















【結論】
「税務署からの未払い税金のお知らせ」
はフィッシング詐欺の可能性が非常に高い!決してURLをクリックしたり、リプライせず、そのまま削除する。万が一URLをクリックしてしまっても、個人情報などは決して書かない。もしクリックしてしまったら、国税庁に問い合わせるのではなく、入力してしまったクレジットカード番号があれば、そのクレジットカード会社に、即サービスを停止するようにお願いする!(悪用される可能性が非常に高い)また、メールアドレス&パスワードを入力してしまった場合は、そのアドレスのパスワードを変える!