第161回日商簿記検定1級試験が2022年6月12日(日)実施されました。今回は、模範解答や問題解答速報、予備校リンク、受験した方のコメント感想、講評をチェックしていきましょう!
売れてる順:日商簿記検定1級問題集&参考書
日商簿記検定1級解答速報 (第161回 6/12実施)|資格の学校TAC
⇒2022/06/12(日)17:00公開予定
【ネットスクールの日商簿記検定1級解答速報】
日商簿記検定(第161回:6月12日実施)NS講評会ライブ
⇒2022/06/12(日)18:00公開予定
★第161回日商簿記1級 講評会ライブ【ネットスクール】
【資格の大原の日商簿記検定1級試験解答速報・合格ボーダー】
日商簿記検定 本試験情報 (第161回 6/12実施) | 簿記1・2級 | 資格の大原
★日商簿記検定1級解答解説会(2022年6月14日19:00~ライブ放送)
【クレアール簿記検定の日商簿記検定1級解答速報】
日商簿記検定 解答速報掲載&模範解答冊子プレゼント | クレアール簿記検定講座
売れてる順:日商簿記検定1級問題集&参考書
【ネット民の反応&試験後の感想は?】
日商簿記1級お疲れ様でした。
— D@会計士受験生 (@viqX5YtuEM2nfga) June 12, 2022
感覚的にはまあまあ悪くないかなと。
ただ、原価計算は不安。
商業簿記は、商品売買のところ躓いたけど、個別論点はいけたと思う。
全体的な感想としては、やっぱ難しいですね1級。
日商簿記1級受けてきた、難しかったけど、前回よりはマシだよって前のおじさまに声かけて頂いた。分かる問題は自信持ってスピード感あって解けるけど、は?ってのは止まってしまうよ
— えび (@asahiruzuasami) June 12, 2022
日商簿記1級、対ありでした。原価計算考えたヤツ出てこいよふざけやがって。まぁ合否はともかく半年前の一桁点数確定絶望状態に比べたら勉強の成果出せたわな。自律神経失調が大人しくしてくれてたのは嬉しい。昨日一昨日勉強よりもメンタル整えて良かった。
— shibayan (@RamblingGhost) June 12, 2022
終わった!お疲れさまでした!
— バスタオル (@PenguinGurashi) June 12, 2022
会計学で、終わりのコールがあった直後に外貨建てのれんと為調の処理すっかり忘れてたのに気づいて悔しいけど、あとはやってきたことができたかな。リースの貸し手側の処理なんて捨ててたのでもう知らん!#日商簿記1級 #簿記1級 #簿記
簿記1級を受けた皆さんお疲れ様でした!自分の予想点数は
— 情弱高専生 (@SDBH_intai) June 12, 2022
商業簿記:15点
会計学:13点
工業簿記:19点
原価計算:11点
くらいです。つまり無理でした。
だけど満足してます。
よくここまで頑張った。
とりあえず今日は休みます。#日商簿記#簿記1級
試験終わり(`・ω・´)ノ
— ゆじろ (@unmejjapip) June 12, 2022
原価計算の問題を見た瞬間、ワイは諦めた(´∀`*)
でも一応時間いっぱい戦ってはきました( ・∇・)
3級、1級受験者の皆様おつかれさまでした。
2級の皆さま頑張ってー(`・ω・´)g#日商簿記1級
日商簿記1級受けてきた。
— R29 (@R2874956947) June 12, 2022
感想は、原価計算にやられたような気がする。
とりあえず、午後から軽くランニングして休む。#簿記
原価計算が割と易しめで、工業簿記も難しくは無いものの差異の出し方に指示があったりしたので手数は多かった印象
— どむ@ずとまろ(時々会計士受験) (@ztmy_dmdm0807) June 12, 2022
#日商簿記検定
#日商簿記
#日商簿記1級
私が日商簿記1級に合格した第83回の前、第81回の合格率は、記憶では1.9%だったと思います。
— 岩本 剛 (@iwamoto_takeshi) June 8, 2022
当時は今も難しいとされる工業簿記が史上最高レベルでさらに難しく、工簿の奇問が原因で1.9%なんていう、当時の旧司法試験第二次試験や司法書士試験並みの低い合格率でした。
受かる気しませんでした。
売れてる順:日商簿記検定1級問題集&参考書
原価計算最後の問題丸いくつ?
— 情弱高専生 (@SDBH_intai) June 12, 2022
1つ、6つの人はリプください#簿記#原価計算#日商簿記1級
— 情弱高専生 (@SDBH_intai) June 12, 2022
ほぼ対策なしで受けた日商1級、唯一前日に気になって確認したリース貸手側の処理が会計学でモロ出たw
— いちごぬたねこ (@cpa100001) June 12, 2022
商業簿記は連結期待してたけど出ず。
原価計算も予算実績差異分析か投資意思決定が出ると思ってたけど出なかったすね💧