【ニュース】ギネス世界記録で世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが、2日、118歳の誕生日を迎えました。
※カ子・・・かねと読みます。
※カ子・・・かねと読みます。
福岡市の田中カ子さんは明治36年1月2日生まれで、2日、118歳になりました。現在、田中さんは福岡市内の高齢者福祉施設で暮らしています。施設によりますと、職員が2日、「誕生日おめでとうございます」と声をかけると、田中さんは手をたたいて喜んでいたということです。田中さんはチョコレートと炭酸飲料が好物で、かけ算や割り算などの計算問題を解いたりして楽しんでいて、「120歳まで元気に暮らす」が目標だということです。
海外の反応を見てみましょう!ちなみに、コカコーラ関連のレスが非常に多かったのは、紹介写真にコカコーラのボトル缶を持ったカ子さんが写っているからです。
【引用元】
https://www.reddit.com/r/pics/comments/koset2/today_kane_tanaka_of_japan_turned_118_shes_the/
1: 海外の反応
彼女ガチでキュートなんだけど。
※nglという略語が使われていました。
nglとは"not going to lie""Not gonna lie"「ウソをつくつもりはない」=「ガチで」「マジで」という意味の略語です。
2: 海外の反応
みんなも長生きしたければコカコーラを飲もうぜ!
↓
3: 海外の反応
コカコーラがそんなに好きかは分からんぞ!
4: 海外の反応
これだけコカコーラの宣伝になったんだから、残りの人生コカコーラはタダってことで!
5: 海外の反応
オモチに何をつければそんなに長生きできるのかしら・・・
↓
6: 海外の反応
もちろんコカコーラだろ?
7: 海外の反応
タイタニックが出航する前に生まれたって事か!
8: 海外の反応
第二次世界大戦のとき40代ってことか!
9: 海外の反応
スペイン風邪が流行ったときの記憶あるかな・・・
↓
10: 海外の反応
流行ったときもう大人だったから記憶あるんじゃね?
11: 海外の反応
彼女膵臓がんを克服したんだって。長生きする運命なんだわ。
※膵臓がん:pancreatic cancer
12: 海外の反応
表向きにはティーン・エイジャーってことかな?
※表向きにはという意味として
Technically(テクニカリー)
という単語を使っていました。technicallyには「技術的に」という意味にもこんな意味があるのです!
13: 海外の反応
そんな長生きするなんて、ごめんだね!
14: 海外の反応
コカコーラの提供でお送りしました。
15: 海外の反応
彼女めちゃくちゃうれしそー!
16: 海外の反応
女性は男性よりも長生きをする。事実が証明されたなり。
17: 海外の反応
なんちゅうこった!
※Damn!という表現が多く使われていました!
素直にギネス世界記録に認定された日本人の田中カ子さんをお祝いしたいところですが、
It pisses me off that Coca Cola got some PR with this.
「この記事がいくらかコカコーラの宣伝になっていることにムカツク!」
この手のレスが8割を占める所をみると、健康志向のアメリカ人にとって、シュガーたっぷりのコカコーラ好きの田中さんが、長生きをしているという事実を受け入れることができないのかもしれませんね!
【今日の使える表現のまとめ】
NGL「ガチで」「マジメに」「切実に」
"not going to lie""Not gonna lie"「ウソをつくつもりはない」=「ガチで」「マジで」という意味の略語です。SNSでよく見かける表現なので、ぜひ使ってみましょう!