ここ最近、ツイッターで

ママが買ってきた本、いいこと書いてる
というツイートのRetweetがどんどん入ってくるので、
例のアランの幸福論とミッキーがコラボした本か・・・。
と思っていたところ、案の定スラング英語.comリーダーの方から

「不機嫌な顔を見せられる相手こそが本当に大事な人」を英語にするとどうなりますか?
という質問が来たのでお答えします!
A person to whom you can show your displeased look on your face is the very one you should cherish.
「不機嫌な顔を見せられる相手こそが本当に大事な人」
人と親しくなればなるほど、情念ばかりが目につき愛情は見えにくくなるものである。このことを理解しないと不幸になってしまう。お互いが愛し合っている家庭においては、束縛するものもなく、仮面をかぶる必要がない。興味のない相手の前では礼儀正しくなるが、愛する人の前では良い時も悪い時も本当の心の内を見せてしまう。素直に不機嫌な顔をお互いに向けられるというのは、愛情と信頼があってこそなのである。
displeased look (expression) on your faceで「不機嫌そうな顔を見せる」という意味です。
不機嫌な顔を見せられるということは、お互いの愛情と信頼があってのことだなんて・・・。なかなか奥の深い名言ですね!
【ツイッターで話題沸騰!ミッキーマウス幸せを呼ぶ言葉:アラン「幸福論」de英語】1「不機嫌な顔を見せられる相手こそが本当に大事な人」2「幸せだから笑うのではない。笑うから幸せになれるのだ」3「そのうちやるではなく、今すぐにやる」 pic.twitter.com/EYstPl3FWa
— 原田高志の英会話・英語スラング・略語講座 (@slangjiten) 2016年4月30日
ちなみに、幸福論を著したアランは、もともと哲学者であり、教師でもある
エミール=オーギュスト・シャルティエ (Emile-Auguste Chartier)
さんという方のペンネームだそうです。日本では、数年前に「幸福論」ブームが巻き起こりましたが、不思議や不思議、アマゾンで英語版の幸福論(on happiness)を検索すると、かなり以前に出版された本が、非常に高値で売られているのみなのですよね・・・。原書のフランス語版幸福論(Propos Sur Le Bonheur)は読めないので、ぜひ英語版で・・・と思ったのですが、残念です(´;ω;`)
★最新英語スラングやツイッター&フェイスブックで使われる英語、映画・ドラマで使われる英語が満載!ネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520をアマゾンでチェックする!