d_38最近、デパ地下のレジでパートを始めました、kyokoと言います。よろしくお願いします。外国のお客様がカードでお買い物をされます。レジで「カードは何回払いにされますか?」と聞きたいのですが、日本語で言っても首を傾げるだけなので困ってしまいました。 それから「有難うございました。」はなんて言えば良いのでしょうか?そのまま‘Thank you’?でよいのでしょうか? 先日お客様から‘Thank you’と先に言われてしました。では、私は・・・??なんて答えればいいのでしょうか? 答えをお待ちしています。ヨロピク!!

adt46クレジットカードの○○払い・・・。私がアメリカに行ったとき、アメリカ人はものを買うとき、だいたいカードを使っていましたね!それもほとんど一回払い!一回払いは、英語で
 
single payment

といいます。だから、カタコトでいうのなら、
Single payment,okay? 「一回払いでいいですね?」
で十分だと思いますよ!ちなみに分割払いは、

Installment plan (インストールメント プラン)

Do you use "installment" plans? 「分割払いをご利用しますか?」で十分!

>それから「有難うございました。」はなんて言えば良いのでしょうか?そのまま‘Thank you’?でよいのでしょうか? 先日お客様から‘Thank you’と先に言われてしました。では、私は・・・?? 

You're welcome.「どういたしまして」

または
You bet. 「どういたしまして」
ちょっとくだけた感がありますが、とってもよく使われるフレーズです!

You bet!には、ほかにも「モチロン!」「当たり前だぜ!」といった意味もあり、仲間同士でとてもよく使われる表現です!

ちなみに、アメリカのレジでは、Hi how are you? (くだけた形で"How you doin?")まずこのフレーズを店員が使う場合が多いです!pretty good! Fine!などと答えればいいんですけどね!今度外国の人が来たら"Hi how are you?"と言ってみては・・・!

★Thank you.だけじゃ飽き足らないあなたに!
I appreciate it. 
(I really appreciate it.) 
この表現はThank you.同様、非常によく使われるよ!メールでも会話でも、どんなときにでもね!意味は「感謝します」「ありがとう」

【ナニゲに使える英会話】
店員:"Cash or card?"「現金で払われますか?カードに致しますか?」
TAK:"Card, please."/ "I'll pay it by card."「カードでお願いします」

映画「ユーガットメール」の1シーンに、メグ・ライアンがクレジット・カードしか持っていないのに、現金専用のレジスターに並んでしまう場面があります。そして、レジ係や列に並ぶ客からクレームを言われ、あたふたしているメグをトム・ハンクスが救ってあげるのです。そのとき、トムはクレジットカードのことを"Orange"と言うんだよね!これはマスターカードのことなんだけど!(ロゴがオレンジ)

 ところが、字幕では、なんと「ピザ」(Pizza)になっていて、「ピザでピピッ」なんてつまらないダジャレをトムが言ったことになっているのです!ピザでピピッか。布団が吹っ飛んだ級のオヤジギャグ^^;;ちなみに、「親父ギャグ」は英語で"pun(パン)"。確かに親父はパンが好きだね!ってコレが親父ギャグだって!