airhead (バカな奴・間抜けな) [エアヘッド]
* He got lost again! What an airhead!
「彼ったらまた道に迷ったの!あのバカ!」
airは空気という意味なので、頭が空気みたい=空っぽ=バカという意味になるわけです!野球中継を見ていると、解説者がよく「ボーンヘッド」という言葉を使いますよね。あれは"bone-head"、頭がbone骨だけでできている=脳ミソなし=バカということになるのです!
【ポテトヘッドって何?】
"potato-head"もネイティブがよく使う表現です。意味は「バカなヤツ」「アホ」という意味です!
【映画や日常会話ででよく使われるのはdickhead】
映画や日常会話では"dickhead"というスラングの方がよく使われます。が、これはdickつまり男性のあの部分のような頭=何も考えない馬鹿という意味なので、日本人は使わない方がいいですね^^;;
【映画や日常会話ででよく使われるのはdickhead】
映画や日常会話では"dickhead"というスラングの方がよく使われます。が、これはdickつまり男性のあの部分のような頭=何も考えない馬鹿という意味なので、日本人は使わない方がいいですね^^;;