文化の日:Culture Day

bunkanohi-1

11月3日は文化の日ですね。文化の日を英語でいうと、"Culture Day"(そのまま汗)です。文化の日の趣旨は、ズバリ「自由と平和を愛し、文化をすすめる」(dedicated to "the love of freedom and peace and the promotion of culture")です。でも、文化の日の由来について、知っている方は結構少ないのでしょうか?今回は、文化の日の由来を英語と日本語で紹介しましょう!

【文化の日を日本語で簡単に説明すると・・・】
文化の日は、平和と文化を重視した1946年11月3日に公布された新憲法の精神に基づき、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを目的として1948年に制定された国民の祝日です。また、1947年まで明治天皇の誕生日であったことも、11月3日が文化の日に選ばれた理由の一つです。文化の日には、文化勲章の授与式が皇居で行われ、芸術祭が開催されます。また、晴れの日が多い気象学上の特異日としても有名です。

 Novermber third is a national holiday named "Bunkanohi" (Culture Day) to celebrate the development of culture in Japan. Formerly it was the day to commemorate Emperor Meiji's birthday, who was a strong supporter of Japanese culture.

「11月3日は、日本文化の発展をお祝いする"文化の日"と呼ばれる国民祝日です。この日は、以前日本文化を強く擁護する明治天皇の誕生日をお祝いする為の祝日でした。」

 On the day, the government announces the names of those who have contributed to the advancement of this nation's culture, and several of them are awarded a "Cultural Medal" by the Emperor at the Imperial Palace.

「この日、政府は国の文化の発展に貢献した人々の名前を公表し、数名が皇居で天皇から「文化勲章」を授与されます。

 Besides, there are many cultural festivals and events held through the country.

「さらに、日本各地では、沢山の文化的祭典や催し物が行われます。」

YouTubeで文化の日!(英語の字幕も読めます!)



※ここでは、「文化の日」と呼ばれるようになった由来を

The anniversay of the proclamation of the constitution was designated Culture Day.
「憲法公布の記念日を文化の日と名付けました」

とあります!

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365