超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:由来

コケティッシュ:女性の動作や物腰がなまめかしい、あだっぽいこと

日本国語大辞典をチェックすると、
〘形動〙 (coquettish) 女性の動作、物腰が色っぽいさま。コケット。
※大川端(1911‐12)〈小山内薫〉「あの人の詞にコケチッシュなところのないのは、却ってあの人に嘘のない証拠ではあるまいか」

と書かれてあります。もとはフランス語の “coquetterie”(コケットリー)が語源といわれています。 “coq” はもちろん雄鶏(オンドリ)のことですね。男女ともに使われていた言葉ですが、時代と共に、女性のなまめかしさや色っぽさを表す表現へと変わったようです。

coque


ケンブリッジ辞書には次のように書かれてあります。
coquettish
⇒trying to attract attention by pretending to be sexually interested in someone, in a pleasant but not serious way:
★She greeted him with a coquettish smile.
★She is a fresh-faced, coquettish, giggly girl.

コケティッシュメイク
⇒色っぽく魅惑的で世の中の男を惑わせてしまうようなメイクのこと



コケシと関係があるのかなぁ、、、なんて思っていましたが、全然関係がないようですね!




アマゾン・ジャパンが11/26(金)~12/2(木)までBlack Fiday(ブラック・フライデー)を行いますね。ブラック・フライデーの会場をチェック
色が黒い商品や商品名に黒やクロ、ブラック(Black)が入っている商品を特別価格で、人気のKindleコンテンツやPrime Videoのレンタル対象作品を96(クロ)円でご提供します。
とすっかりギャグも冴えていますが、そもそも"Black Friday"とは何でしょうか?

black1

Black Friday(ブラック・フライデー)
→アメリカ合衆国で、Thanksgiving Day (サンクスギビング・デー:感謝祭:11月の第4木曜日)翌日の金曜日のこと。クリスマス・セールが始まり、小売店が大きく黒字になることからこう呼ばれています。

サンクスギビング特集はこちら!


毎年ニュースやネットで、ブラック・フライデーの様子が放送されますが、まさにカオス状態です!






ちなみに、ブラック・フライデーあけの月曜日のイベントはというと・・・

サイバー・マンデー

です。
サイバーマンデーとは、アメリカ合衆国で感謝祭の次の月曜日を指す。この日は、オンラインショップ等におけるホリデーシーズンのセールの開始日であると2010年代半ば頃まで考えられており、各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。

今年はブラック・フライデーもやり、サイバー・マンデーもやるのでしょうか?アマゾンさん!

cup of joe:(一杯の)コーヒー
【ツイッター使用頻度】★★☆

 意味的には"cup of coffee"と全く同じです。なぜjoeなのか?には様々な説がありますが、第一次世界大戦中、アルコール禁止となり、コーヒーが人気になった際の、米海軍長官ジョゼフ・ダニエルズ(Josephus "Joe" Daniels)にちなんだという説が有力です。ほかにも、Stephen Fosterの"Old Black Joe"という曲が流行った1860年代、black=coffeeという観念が広まったためというものもあります。
have-a-cup-of-joe_u-l-pn3kyo0

<<会話例文>>
・Time for cup of joe  ☕️
「コーヒータイムなり」
・Go home Joe, have a cup of Joe and call it a day.
「家に帰って、コーヒーでも飲んで仕事を切り上げな!」
・I need to wake up at 6am and grab a cup of joe more often.🥰
「朝6時に起きて、いつもより多めにコーヒー飲まなきゃね」
・5:07 am Now time for that hot cup of Joe ☕️
「朝5時7分。熱いコーヒーのお時間です!」

Q:「乾杯!」(カンパイ)を英語で言うとどうなりますか?

A: "Toast!"や"Cheers!"そして"Bottoms up!"がポピュラーです!

【「乾杯!」をインターナショナルに言おう!】
★Toast!(トースト)・・・アメリカ・イギリス・オーストラリア
★Cheers!(チァーズ)・・・イギリス・オーストラリア・(アメリカ)
★干杯!(カンペイ)・・・中国
★Cin Cin! (チン チン)・・・イタリア
cheers★Prost! (プロースト)・・・ドイツ
★A votre sante! (ア ボートゥル サンテ)・・・フランス
★iSalud! (サルー)・・・スペイン・メキシコ
★Skaal! (スコール)・・・デンマーク
★건배(コンベ)、위하여(ウィハヨ:~のために)、짠(チャン)・・・韓国 

<<~に乾杯!>>
★Here's to~!「ヒァーズ トゥ ~」
・Here's to our friednship! 「私達の友情に乾杯!」
・Here's to your future! 「あなたの将来に乾杯!」
・Here's to you!

<<本当は恐ろしい「乾杯!」>>
 乾杯をするときは、必ず仲間同士グラスをぶつけて音を立てます。何気なくやっていることだけど、じつはコワーい由来があるのです!
 かつてギリシャでは、酒を飲むと悪魔が人間の中に入り込むと信じられていました。だから飲む前にグラスを人々とあわせ、その”カチン”という音で悪魔祓いをしたということだったのです!また、毒殺が繰り返し行われていた中世ヨーロッパでは、グラスをぶつけ合うことでお互いの酒を混ぜ合わせ、グラスに毒が入っていないことを証明したということ。「乾杯!」なんて気軽にやってたけど、実はこんな意味があったんですね😌

<<乾杯がToast(トースト)なわけ・・・>>
 「乾杯」はなぜ英語でToast!(トースト)となるのでしょうか?Toastとは、パンをトーストする(焼く)などのように、一見乾杯とは関わりが無いように思えますよね。これには諸説があるのですが、有名なものをあげると、

1. 17世紀のフランスでは、乾杯をする際、小さいトーストをお酒に浮かべて飲む風習があり、そこから、乾杯の際に"Toast!"という単語を使うようになった。
2. 英国では、昔ワインの酸(acid)を和らげるため、トーストしたパンのかけらをワインに入れて飲んだ。パーティーでワインを回しのみする際に、最後に祝福される主役がトーストを食べて乾杯をした。そこから、乾杯の際に"Toast!"という単語を使うようになった。

 まだまだあるのですが、共通して言えるのは、toastは例のパンのトーストということですね😉

【コラム1】乾杯!と言うと・・・
 カンパイと言うと、思い出すのがcampaign。中学校の時、難しい単語を覚えるのに苦労した私は、このキャンペーンという単語がなかなか書けませんでした。そこで無理矢理ローマ字読みして覚えたの
です!結果、、、
campaign・・・カム(ン)パイグン(←無理がある😂)
  おかげで、この歳になっても、キャンペーンという単語はすらすら書けますけれどね😂

【コラム2】別れ際のCheers!はどういう意味?
 イギリスでは、会話の終わりやメールの終わりに、Cheers!という言葉をよく使います。Cheers!には、「カンパイ」「ありがとう!」という意味もありますが、「さようなら」という挨拶の意味でも頻繁に使われるのです。ちなみに、アメリカ人はGood byeの代わりに"Take it easy."という表現をよく使います。これはもともと「無理しないで下さい」とか「気分を楽にして下さいね!」という意味ですよね!

大晦日(Omisoka)を英語で言うと?
⇒ New Year's Eve


【大晦日(おおみそか)の意味や由来を英語で紹介しよう!】

「晦日」(みそか)とは各月の最後の日を表します。よって、「大晦日」とは12月の最後の日、12月31日を意味します。昔は、大晦日には年神様を家でお迎えするために、徹夜をする慣習がありました。大晦日に眠ってしまう人は白髪になるとか、しわが増えてしまうという言い伝えがありました。現在でも、大晦日には多くの人が徹夜をして、寺院や神社を詣でる初詣(はつもうで)をしたら、行く年を告げる鐘の音(除夜の鐘)を聞きます。そして、この日は多くのバスや電車が終夜運転します。
 Misoka is the last day of each month and oumisoka means the last day of the twelfth month of the year, December 31st. 
 In old times it was customary for people to sit up all night on New Year's Eve to greet Toshigami-sama, the god of the year, at home. Tradition has it that those who fall asleep during New Year's Eve would have gray hair and wrinkled faces.
 Even today, on New Year's Eve, a great numbe of people sit up all night to pay a visit to temples and shrines or to listen to the sound of the bells ringing out the old year. And on this day, almost all bus and train services are available all through the night.

日本文化を英語で説明するといったらこの本!
改訂版 英語で日本紹介ハンドブック


★December 31st is called Ohmisoka. At the end of the year, we are very busy cleaning up the house and getting ready for the New Year.

「12月31日は大晦日と呼ばれる日です。年末は、家の大掃除をしたり、お正月の準備をしなければいけないので、とても忙しいです。」

★We have a custom to eat toshikoshi-soba on New Year's Eve.
「大晦日には年越しそばを食べる習慣があります。」 

年越しそばを英語で説明しよう!

★We listen to one hundred and eight strokes of the temple bells at midnight.
「真夜中に108回の除夜の鐘を聴きます。」
joya

★These peals are said to drive away 108 kinds of our worldly concers.
「これらの鐘は108種類の煩悩を取り除いてくれるといわれています。」



通訳案内士試験のバイブル「日本的事象300選」には除夜の鐘は次のように説明されています!
Joya-no-Kane are the 108 chimes of the temple bell which are sounded at midnight on New Year's Eve. The sound of the bell rings out the old year and rings in the new year. It is also supposed to release people from the 108 worldly sons.
「除夜の鐘は、大晦日の夜12時につかれる108つの寺の鐘である。除夜の鐘とともに旧年は去り、新年が迎えられる。除夜の鐘は、また108つの煩悩から人を解き放つとされている。」

【2022年賀状英語】「良い年になりますように!」「良いお年を迎え下さい」を英語で言うと? : スラング英語.com (slangeigo.com)

【年賀状に使える英語文例集】あけましておめでとう!ハッピーニューイヤーを英語で言うと?2022年バージョン2 : スラング英語.com (slangeigo.com) 

寒中見舞いを英語で言うと?寒中見舞いを出す時期は?クリスマスカード&英語例文集 : スラング英語.com (slangeigo.com)  

お節料理(おせちりょうり)を外国の人に英語で説明してみましょう!

お節(おせち)の意味は?
御節料理(おせちりょうり)は、節会や節句に作られる料理。節日のうち最も重要なのが正月であることから、正月料理(しょうがつりょうり)を指すようになった。wikipedia

Osechi: Traditional Japanese New Year Foods

★Osechi-ryori is festive food for the New Year beautifully arranged in jubako, three or five layers of square, lacquered boxes.
「お節料理は、重箱に美しく詰められた正月用のお祝いのごちそうです。」
 
osechi

★We eat Osechi-ryori with a wish for good health for the year so each ingredient has its own meaning.
「無病息災を祝ってお節料理を食べるので、一つ一つの食材には意味があります。」

<豆知識:お節料理の意味>

黒豆(black beans):黒豆とまめ(勤勉)をかけて、1年中まめに働けるよう健康を祈る
田作り(small, dried sardines):昔稲作にイワシを肥料にして撒いていたことから、稲の豊作を願う
かずのこ (herring roe): 子だくさんと子孫繁栄を願う

代表的なお節料理を英語で言ってみよう!

☆伊達巻き (sweet omlet) 
☆かずのこ (salted herring roe) 
☆栗きんとん (sweet potato and chestnut) 
☆田作り (teriyaki small dried sardines) 
☆黒豆 (sweet black beans) 
☆かまぼこ (steamed fish paste) 
☆こぶまき (rolled kelp with fish) 
☆鯛 (sea bream) 
☆海老の酒蒸し (sake steamed shrimp) 
☆金平ごぼう (fried burdock root) 
☆れんこん (simmered lotus root) 

日本の年中行事を英語で紹介する事典には、お節料理のことを次のように説明しています。

・Osechi-ryori literally means "the delicacies of the season". Originally, osechi-ryori was delicacies offered to god on the New Year's Day as well as on four other seasonal festivals.

「お節料理は文字通りには「その季節のごちそう」のことです。元々、お節料理は元日とその他の4つの季節の祝い(節句)に神様に供えたごちそうのことでした。」

日本文化を英語で紹介するおすすめ本



【おせちおすすめリンク】

→bento.comのウェブサイトより。おせち料理の紹介から、代表的なおせち料理の説明まで、非常に充実した内容。
→英語でおせち料理を紹介したい&料理を作りたい方はここを見ればOK!
→お正月にまつわるトリビアからおせちの由来、レシピなどが数多く掲載されています!
お節料理サイト

エイプリルフール:英語ではApril fool(4月バカ); April Fool's Day; April Fools' Day (4月バカの日)
aprilfool

4月1日はエイプリルフール(April Fool's Day)です。この日は、なぜか平気でウソをつくことが許されていますよね。さて、皆さんはどうして毎年4月1日がエイプリル・フール(April Fool's Day)と呼ばれ、ウソをつく風習が一般化されたのだと思いますか?今回は、エイプリルフールの意味や由来、そして起源をご紹介しましょう!

【エイプリルフールの由来・起源】超有名どころ3説

<説1>
時は16世紀。フランスでは年の始まりが4月1日で、その日には多くの国民がパーティーやダンスをして新年のお祝いをしていました。ところが1562年、ローマ法王グレゴリー13世がグレゴリー暦を採用すると、新年が1月1日に変わってしまいます。しかし、フランス全国民にこのニュースが伝わらず、暦が変更された後も、4月1日を新年と信じる人たちが相変わらず新年のお祝いをしていました。そして、そんな人々のことを「エイプリル・フールズ(4月バカ)」と呼んだわけです。

<説2>
4月1日は、フランスでは'Poisson d’Avril'(ポワソン・ダブリル:4月の魚)と呼ばれています。これは、4月にフランスで魚がとれることが滅多にないため、「あり得ないもの」という意味合いがあると言われています。(逆に魚が「馬鹿になるほどとれるから」という説もあり)4月1日になると、フランスの子供たちは、紙で作った魚を友達の背中に貼り付けてからかいあいます。紙でできた魚が背中についている子どもを見ると「Poisson d’Avril」と大声で叫んで馬鹿にするのです!

aprilfool1

<説3>Wiki Pediaより
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた。しかし、シャルル9世はこの事態に対して非常に憤慨し、町で「嘘の新年」を祝っていた人々を逮捕し、片っ端から処刑してしまう。処刑された人々の中には、まだ13歳だった少女までもが含まれていた。フランスの人々は、この事件に非常にショックを受け、フランス王への抗議と、この事件を忘れないために、その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになっていった。これがエイプリルフールの始まりである。

[4/1にまつわるフランスのEPSONコマーシャル]

poison

とあるサラリーマンが、歩行中生臭いにおいを感じ自分の身の周りを確かめてみる。ところが何もなく、また歩き始める。そのサラリーマンの背中には、本物と見間違えてしまう程よく写った(コピーされた)魚が貼ってあった、、、というコマーシャル。



【嘘をつけるのは午前中まで?エイプリル・フールのルール】

★ウソをつけるのは午前中まで。
→このルールは、イギリスで5月29日に祝われる王政復古記念日、Oak apple day(オークアップルデー)に由来すると言われています。当日はOak(樫)の実や葉っぱを上着のボタンなどに刺して、国王に忠誠を誓うという習慣があります。 オークアップルを身に付けていないと、国王に対する忠誠心がないと責められますが、それは午前中までで、午後には外すことが許されるというルールが、エイプリル・フールに使われたということです。

★ウソをつかれた相手は、笑って許してあげる。

★相手が傷ついたり、相手に損害を与えるウソはついてはいけない。

【ワイシャツを英語で言うと?】: white shirt(白いシャツ) / dress shirt(白・色つき含めたシャツ)

shirts


【ワイシャツの語源・名前の由来】

 いくつか諸説がありますが、明治時代に西欧人が「White shirt(ホワイトシャツ)」と言っているのをワイシャツ(Y shirt)と言っているのと聞き間違えたとか、「White shirt」という発音がしづらくてワイシャツと呼んだとも言われています。

共通して言えるのは、ワイシャツはYのYではなく、Whiteのワイということです。ですから、色つきのシャツは、ワイシャツとは言えず、正しくはドレスシャツなのです!

また、1着のワイシャツなら、white shirtとなります。日本人は1着でも「ワイシャツ」といいますが、本来はshirtsは複数枚ある場合に用いなければいけないのです!ちなみにこのことは、Tシャツにも同じ事が言えます。Tシャツは英語では T-shirt または Tee-shirtといいます。

【カッターシャツの語源・名前の由来】

 カッターシャツは、ミズノの商標です。由来はミズノの創業者水野利八氏が、「勝った」ともじって名前にしたとか。
mizuno

 イースター(復活祭)とは、キリストの復活を祝うお祝いです。それと同時に、復活祭は春の自然の蘇りを祝う日なのです。シンボルは多産で有名な『ウサギ』と生命の始まりを意味する『卵』です。

“Easter”の語源はアングロ・サクソンの女神に由来するとのこと。この祭りは春分の日に行われていたそうです。おまけに”Easter”は東や日の出との意味もありますよね!

復活祭には、家族が集いご馳走を食べます。子供にとって最も楽しみなのは、卵狩(エッグ・ハント)と卵ころがし(エッグロール)です。子どもたちは、競ってあちこちに隠された美しく染められたゆで卵を探したり、卵の殻を割らずに坂の上からころがしたりして遊びます。


【Easterっていつなの?】

 2018年から2027年までのEasterの日付が載っているリンクをチェック!

 イースターの日付は、春分の日(3/21)以降、最初に満月となる次の日曜日と決まっています!詳しい理由や情報は世界の民謡・童謡のサイトをご覧ください。


【豆知識:縁起のいい動物”ウサギ”】

 みなさんは、ウサギが非常に縁起のいい動物であるということをご存じですか?欧米では、ウサギの足をかたどったキーホルダーがお守りとして人気あります!その理由をご説明しましょう。

B.C. 600年以前の西ヨーロッパでは、精霊が動物の体の中に宿ると信じられ、人間自身もある種の聖なる動物の子孫だと考えられていました。

ウサギは
◎地下に穴を掘って暮らしている=動物の体に宿ると言われている地下の霊と交流している
◎ウサギは非常に多産である=霊がウサギを健康と繁栄と豊穣のシンボルにさせている

という理由で、”ウサギ=縁起物”と位置づけてしまったのです!その中でも、ウサギの足は小さくて簡単にしなびることから、この部分を人々がお守りとして持ち歩くようになったのです!(欧米に友達がいる人は、是非”Rabbit’s foot key-chain”「ラビット・フット・キーチェーン」について尋ねてみましょう。)


【アレックス君のイースター】

 Takが以前ホームステイでお世話になったご家庭の一人息子アレックス君のイースターを密着取材しました!

イースターアレックス

いろいろな色で卵に色づけするんだよ

今度は赤色の卵をつくってみよう!

お父さんやお母さんが埋めた卵を探しているんだよ

水色の卵を発見!

こんなにたくさんの卵をゲットしたよ!

 ちなみに、アレックス君の家は毎年イースターになると、エッグハンティングをしていました!イースターに限らず、アレックス家はいつもこういったイベントを欠かさず、それもかなり凝ってやっていました!これが典型的なアメリカの家庭なのかもしれないですね。日本のサラリーマンは、深夜まで残業をしたり、会社が終わったあと、同僚と飲みに行ったりする人も多いけれど、アメリカのサラリーマンは、就業時間が終わるとすぐに家に帰って家族と時をともにするとよく言われますよね!家族を大切にする精神、日本人も見習わなくちゃいけないですね!(その割にアメリカ人の離婚率が非常に高いという矛盾もありますが・・・)


【Easter リンク】

 Easterbunnys.net (英)
→Easter songの紹介から、世界のイースターの紹介まで、いろいろな情報が満載!
 Easterの洋書やグッズ
→こどもから楽しめるEasterのアイデアやレシピ集がたっぷり!
 history.comのEaster特集サイト (英)
 123greetings Easter (英)
→海外の友達にEasterのグリーティングカードを送ろう!

春爛漫(はるらんまん):spring in full bloom🌸🌳

春爛漫(読み方:はるらんまん)とは『春の花が咲き、光に満ちた様子』を表す表現で、英語では"spring in full bloom"とか"spring at its best"といいます。

ちなみに、今日3月27日は『桜の日🌸』(さくらの日)です。由来は、3×9(咲く・さくら)=27という語呂と、七十二候の1つである『桜始開(さくらはじめてひらく)』が重なるということから、1992年に日本さくらの会が制定したことによります!

【関連記事】
「桜が満開です」「お花見」を英語で言うと?cherry blossoms英語説明&例文 


 さて、春爛漫(spring in full bloom)に関して、ツイッターなどのSNSをチェックすると、写真付きで

😍Spring in full bloom in Dallas!
「ダラスでは春爛漫!」
とか
Spring at its best at the Canadian Space Agency! 🌸
「ここCSAでは春爛漫です!」

というように書かれてあります!

ちなみに、春爛漫は4月の時候の挨拶としても用いられます。主に入社・入学シーズンである4月上旬に使われますが、4月いっぱいは使えます。

春爛漫の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。  

ranman

↑このページのトップヘ