超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

タグ:放送禁止用語

【八百屋は差別用語&放送禁止用語の理由はなぜ?】八百屋の意味や英語で言うと?

八百屋(やおや)という表現は、テレビ局のルールで放送禁止用語(差別表現のため)である、とテレビで放送され、ビックリされた方も多いと思います。放送禁止用語とされる理由は、

『~屋は、現金の収入や、日銭が入る商売や自営業に対する軽蔑の意味があるから』

ということですが、日常会話では普通に「パン屋」「肉屋」「魚屋」と言うので、あまりしっくりときませんね・・・。おまけに、下のウィキペディアの抜粋によれば、屋のあとに「さん」を加えれば問題がない、ということなので、もう「どうでもいいじゃん!」といったところですね^^;;

ウィキペディより
「~屋」は、一般的に注意を要する言葉。商店やサービス業などの日銭が入る職業を軽蔑するような用い方は禁止。「~屋さん」は問題ない。
テレビ朝日系で放送されたドラマ「菊次郎とさき」では、ドラマホームページおよび各放送のエンディングで『「塗装業」を「ペンキ屋」と表現するように、昭和30年代に一般的に使用されていた名称・呼称を使用しています』とのテロップを流した。

ちなみに、少し古いですが、放送禁止用語をまとめたPDFを見つけたのでリンクをはっておきます!

http://monoroch.net/kinshi/kinshi.pdf

【差別用語に興味がある方へのオススメ本】
最新 差別語・不快語 

日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界 (幻冬舎新書) 新書

八百屋⇒青果店、青果商

お灸を据える⇒お仕置き、制裁
肉屋⇒精肉店
床屋⇒理髪店
魚屋⇒鮮魚商(店)
ドヤ街⇒簡易宿泊街
花屋⇒生花店
ペンキ屋⇒塗装業
文房具屋⇒文具店




【八百屋を英語で言うと?】

greengrocers
fruit and vegetable shop 

98a563c9-a04d-42b6-8ee1-529864b6eec8


他にも、"produce store"や”produce market"といった表現をする地域もあるようです。ただ、日本も含め、野菜だけを販売するお店は減少傾向にあり、Whole foods market(ホール・フーズマーケット)などの "grocery store"(食料雑貨店、スーパーマーケット)という単語の方を使う方が一般的かもしれませんね!

【八百屋の意味や名前の由来は?】

「八百」は「沢山」と言う意味で、数多くの物を扱うところからきている。最初のうちは「八百物屋(やおものや)」、あるいは「八百屋店(やおやだな・やおやみせ)」と呼ばれていたが、後に八百屋にと呼ばれるようになった。また、江戸時代には「青果物」を扱う店ということで「青屋(あおや)」と言ったが、時代につれ発音がなまって「やおや」になったという説もある。

【ミスチルの"名もなき詩"にも放送禁止用語が・・・】

Mr.Childrenの名曲「名もなき詩」(なもなきうた)。この歌詞の一節に

♪僕は脳タリン~

という歌詞があります。実はこの

脳タリン

も放送禁止用語で、当時テレビで歌を披露するときは、該当部分を

♪言葉ではタリン~

と換えて歌っていたのですよね!

YouTubeの48秒くらいの所から聞いて見ましょう!これは「脳タリン」バージョンです(笑)



【関連記事】
【タバスコとホットペッパーソースの違いは?】NHKでタバスコと言ってはイケないアウトな理由何故?~#平野レミの早わざレシピ~ 

前回に引き続き、今回もちょっとお下品なフレーズのご紹介です(^^;

Coño. (コーニョ)
「チクショウ!」「バカヤロー!」「コノヤロー!」

え~、これは女性器をあらわす単語です。

日本じゃ放送禁止用語にもなっていますが、スペイン語圏では日常のちょっとした場面で非常~によく使われています。女性もよく使うんですよね (;^ω^)

やっぱり外国人である我々は使わない方が賢明なフレーズのひとつかと。


↑このページのトップヘ