超絶"厳選"ニュースまとめch

厳選に厳選を重ねたホットなニュースや役に立つ情報をどんどんアップ&まとめていきます。

カテゴリ:英語学習 > 海外行事・文化(12月)

boxing2

クリスマスの翌日、12月26日はボクシングデー “Boxing Day”です。イギリス・スコットランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダなどの国々で、クリスマスの翌日(12/26)に”Boxing Day”(ボクシング・デー)という休日があり、街の多くのデパートでは1年に一度の大セールが行われ、人で混雑します。この”Boxing Day”という名前の由来にはいくつか説がありますが、最も有力なのが

★各所の教会が、クリスマス前に貧しい人のために寄付箱を設置して寄付を募り、クリスマス翌日に箱(box)を開けて配ったことによる

★昔、大土地所有者に使える召使いたちは、クリスマスの日も主人の為に仕えなくてはならなかったので、その見返りとして、翌日を休日にして家族と共に過ごすことを許し、箱(box)にギフトとボーナスを入れて召使い達に配った。

Boxing-Day

この2つです。またアルクの英辞郎には”Boxing Day”の説明として、



【Boxing Day】〈英・豪・カナダ〉ボクシングデー◆クリスマスの翌日の12月26日(日曜の場合はその翌日)、郵便配達人や使用人など日頃サービスを提供してくれている人たちに箱に入れたギフト(Christmas box)を贈る。

と書かれてあります。ちなみに、アイルランドなどでは、12月26日は”St. Stephen’s Day”としても知られています。St.Stephen(セイント・スティーブンス)はキリストの弟子の一人で、キリストが十字架に掛けられてから程なく、神への冒涜の罪で石打ちの刑に処せられた、キリスト教初めての殉職者なのです!

★ボクシングデーの解説YouTube


★ハーフプライス(半額)だらけのボクシングデーCM



オンラインや実店舗でも、BOXING DAY SALEが大々的に行われます!

boxins


★サッカープレミアリーグも再開!

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、ウェストハム戦に向けた記者会見に臨んだ。FIFAワールドカップカタール2022による中断を経て、いよいよ43日ぶりの再開となるプレミアリーグ。日本時間26日21時30分の「ブレントフォードvsトッテナム」を皮切りに、残り5か月のシーズン後半戦が幕を開ける。 アルテタ監督率いるアーセナルは、ウェストハムと対戦。同監督にとっては、エヴァートン時代の“師弟関係”であるデイビッド・モイーズ監督率いるチームとの一戦に向けて、以下のようにコメントした。試合が行われる26日は、イギリスでは「ボクシング・デー」(箱に入れられた(Boxing/スポーツのボクシングとは無関係)クリスマスプレゼントを贈る日だったことに起因)。プレミアリーグもこの日に試合を行うことが伝統的となっている。アルテタ監督は、「再び力強くスタートすることの重要性を理解している。ホームでの試合だし、プレミアリーグの歴史でも特別な日だ。サッカーをするのに、とても特別な家族の日だ。素晴らしい雰囲気だし、それを最大限に活用したい」と言及している。いよいよプレミア再開! 首位アーセナルのアルテタ監督は“師弟対決”に挑む…「信じられないほどの思い出が…」(SOCCER KING) - Yahoo!ニュース 

























【サンタ追跡】いつ何時から?サンタさんどこにいる?12月24日18:00(午後6時)NORAD(ノーラッド)サンタクロース追跡スタート!アプリの見方やウェブサイトはどこ?🎅 #R3DN053



 今年もやってきたクリスマス。サンタクロースもプレゼントを用意し、準備をしていることでしょう。 アメリカ軍とカナダ軍からなる防空組織NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)では1955年以来、毎年サンタの動きを全力で追跡し、NORADのサンタ追跡サイトを通じてリアルタイムに居場所を発信しています。2022年も67回目の任務に向け、準備万端のようです。

 普段は弾道ミサイルや戦略爆撃機、戦闘機など、北アメリカ(アメリカとカナダ)に脅威を与える飛行物体をキャッチし、必要に応じて迎撃する任務についているNORAD。最近では役目を終えた人工衛星やロケットの残骸など、宇宙を漂うゴミ(スペースデブリ)の監視も行っています。2022年で67回目 NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)の全力サンタ追跡(2022年12月24日)|BIGLOBEニュース



 毎年恒例の行事が今年もやってきました!NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)ノーラッドがサンタクロース追跡プロジェクトをネット上で行い、サンタが200カ国の子どもたちにプレゼント配る姿を“実況中継”しちゃいます!




<<Santa Clausを追跡している3つのプロジェクト>>

■NORAD(ノーラッド)のサンタ追跡プロジェクト


Official NORAD Tracks Santa (noradsanta.org)【日本語】


IMG_1359

■YouTubeのNorad Tracks Santaチャンネルはこちら 

https://www.youtube.com/channel/UCraEo3em2y6izLUQl-gPXNg


■グーグルのサンタトラッカー
(サンタを追いかけよう!プロジェクト)

さすがグーグル、お金をかけてますね^^アニメチックな動画と、日本に着く予想時間まで掲載していて、至れり尽くせりです。でも、NORAD(ノーラッド)のものに比べると、リアリティーに欠ける気がしますけれどね!



サンタトラッカー(日本語)

androidアプリはこちら

サンタトラッカー(英語)

IMG_1360



■(Flightradar 24)フライトレーダー24

フライトレーダー24

今上空に飛行機がどれくらい飛んでいるか、分かるサイトです。ここでも、サンタが飛んでいる場所にreindeer(トナカイ)が舞っている画像が飛行機のアイコン代わりに使用されています!

ちなみに、コールサインは

「R3DN053」

です。これってどういう意味だと思いますか??

REDNOSE(赤い鼻)

ってことですよね^^;;

IMG_1361 







【iPhoneやAndroid(アンドロイド)でサンタの位置を知るには?】


iPhoneやアンドロイド(パソコンでももちろんOK)の google maps【グーグルマップ】を開き、


サンタ

と検索すればOK。サンタの居場所を検索し、サンタを追跡してくれます!!

google maps(グーグル・マップス)


------------

<<NORADがサンタ追跡をするようになった由来>>

 NORADがサンタクロースを追跡するようになったきっかけは、1955年にかかってきた一本の電話によるものだそうです。
 アメリカのカタログ通信販売で知られる百貨店『シアーズ・バロック』社が、カタログに掲載する"サンタクロースへの直通電話の番号"を、事もあろうに間違えて米軍とカナダ軍が共同運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のものにしてしまったのが原因です。ところが、何も知らずに
「サンタクロースのそりはどこにいるの?」
と電話をしてきた子どもに、司令官が機転を利かせてサンタの位置を教えてあげたことがこのビッグプロジェクトの始まりということです。






<<サンタクロースをどうやって追跡しているの??>>

赤鼻のトナカイの鼻から発せられる赤外線を、人工衛星で追跡しているのです!!


<<サンタクロースってそもそもいるの?このNORADサンタってやらせなの??!>>

そんなことはありません!公式ページには

『多くの歴史的データと 60 年にわたる NORAD の 追跡資料から導き出される結論は、サンタクロースが実在して世界中の人々に心から愛されているということです。』

と書かれてあります!(↑夢がありますねぇ!決して否定しない!!)








【冬至を英語で言うと?】
⇒ Winter solsticeです。solsticeとは、『至』・『〔夏至・冬至の〕至点』という意味です。summer solsticeならば、夏至というわけですね!ちなみに、イギリスとアメリカでは発音が異なり、

[US] sɑ́lstəs(サルスティス)
[UK] sɔ́lstəs(ソルスティス)

と発音します!

【冬至を英語で説明しよう!】


 Toji means winter solstice and it usually falls around December 22nd. Contrary to the summer solstice, the winter solstice has the longest night and the shortest daylight hours in the year. 
 Both in ancient China and in the ancient Imperial Court in Japan, the Emperor held a ritual on this day. They believed, according to the lunar calendar used in both countries, that the New Year began on this day.
 It is also customary to eat pumpkin or rice and azuki bean porridge on the day as an old tradition has it that eating pumpkin fends off colds and paralysis, while eating rice and azuki bean porridge keeps evil spirits away because of its reddish-brown color.

win1

【Tojiは冬の至点である冬至を意味し、例年12月22日頃です。冬至は、夏至とは逆に、一年で最も夜が長く、昼の時間が短い日でです。 古代中国でも、日本の朝廷でも、この日に天皇の祭祀が行われました。両国で使われていた旧暦では、この日から新年が始まると信じられていました。
 また、かぼちゃを食べると風邪や中風にならないとか、米と小豆の粥を食べると赤茶色(小豆色)が邪気を払うという言い伝えがあるため、この日にかぼちゃや米と小豆の粥を食べる習慣があります。】

win3


It is customary for people to take a hot citron bath on the day of the winter solstice. It is said that if you take a hot bath with small citrus fruits floating in the bathtub, you can avoid catching cold. This is an ancient tradition to get over the harsh cold winter and keep in good shape.

【冬至の日には、柚子湯(ゆずゆ)に入る習慣があります。湯船に小さな柚を浮かべて熱いお風呂に入ると、風邪をひかないといわれています。厳しい寒さの冬を乗り越え、体調を整えるために古くから行われている風習です。】


touji








2021年版はこちら!




2018年12月24日(月)のクリスマスイブ~クリスマス・イベントNORAD(ノーラッド)のサンタクロースを追跡せよプロジェクト開始!!

 毎年恒例のあの行事が今年もやってきました!NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)ノーラッド、がサンタクロース追跡プロジェクトをネット上で行い、サンタが200カ国の子どもたちにプレゼント配る姿を“実況中継”します!

<<Santa Clausを追跡している3つのプロジェクト>>

■NORAD(ノーラッド)のサンタ追跡プロジェクト


http://www.noradsanta.org/

→初めて上のサイトを訪れたときは、右にある言語選択メニューから日本語を選択しましょう!


IMG_1359

※昨年2017年の出だしは調子が悪かったようです。なぜかグーグルトラッカーがサンタを追跡してから1時間経ってもサンタは出発していませんでした。googletrackerではもうオセアニアに行っているのに・・・。と思っていたところ、1時間遅れの20:05に公式サイトで


Santa has taken off and Rudolph's nose has been detected by NORAD and Google.

開始の合図!!しかし、google trackerのサンタとNORADのサンタで、現在位置が異なることから

「サンタは複数いるの?」

「このプロジェクトって本物?」

と子ども達の夢を壊しかねない事態が起こったのです・・・・。さて、2018年のサンタさんは、いったいどうなることやら・・・。

■YouTubeのNorad Tracks Santaチャンネルはこちら 

https://www.youtube.com/channel/UCraEo3em2y6izLUQl-gPXNg


■グーグルのサンタトラッカー
(サンタを追いかけよう!プロジェクト)

さすがグーグル、お金をかけてますね^^アニメチックな動画と、日本に着く予想時間まで掲載していて、至れり尽くせりです。でも、NORAD(ノーラッド)のものに比べると、リアリティーに欠ける気がしますけれどね!

サンタトラッカー(日本語)

androidアプリはこちら

サンタトラッカー(英語)

IMG_1360


■(Flightradar 24)フライトレーダー24

フライトレーダー24

今上空に飛行機がどれくらい飛んでいるか、分かるサイトです。ここでも、サンタが飛んでいる場所にreindeer(トナカイ)が舞っている画像が飛行機のアイコン代わりに使用されています!

ちなみに、コールサインは

「R3DN053」

です。これってどういう意味だと思いますか??

REDNOSE(赤い鼻)

ってことですよね^^;;

IMG_1361


【iPhoneやAndroid(アンドロイド)でサンタの位置を知るには?】

※数年前までできたのですが、2017年は非対応でした・・・。

iPhoneやアンドロイド(パソコンでももちろんOK)の google maps【グーグルマップ】を開き、


サンタ

と検索すればOK。サンタの居場所を検索し、サンタを追跡してくれます!!

google maps(グーグル・マップス)


------------

<<NORADがサンタ追跡をするようになった由来>>

 NORADがサンタクロースを追跡するようになったきっかけは、1955年にかかってきた一本の電話によるものだそうです。
 アメリカのカタログ通信販売で知られる百貨店『シアーズ・バロック』社が、カタログに掲載する"サンタクロースへの直通電話の番号"を、事もあろうに間違えて米軍とカナダ軍が共同運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のものにしてしまったのが原因です。ところが、何も知らずに
「サンタクロースのそりはどこにいるの?」
と電話をしてきた子どもに、司令官が機転を利かせてサンタの位置を教えてあげたことがこのビッグプロジェクトの始まりということです。

クリスマスのトリビアやサンタの由来はこちら!(サンタクロースは実はコカコーラ社の陰謀だった?などなど!)

<<サンタクロースをどうやって追跡しているの??>>

赤鼻のトナカイの鼻から発せられる赤外線を、人工衛星で追跡しているのです!!


<<サンタクロースってそもそもいるの?このNORADサンタってやらせなの??!>>

そんなことはありません!公式ページには

『多くの歴史的データと 60 年にわたる NORAD の 追跡資料から導き出される結論は、サンタクロースが実在して世界中の人々に心から愛されているということです。』

と書かれてあります!(↑夢がありますねぇ!決して否定しない!!)



2021年版はこちら!

BOXING DAY(ボクシングデー)って何?

box1

ボクシングデー “Boxing Day”。皆さんはこの言葉を聞いてどんなことを想像しますか?

 実は、イギリス・スコットランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダなどの国では、クリスマスの翌日(12/26)に”Boxing Day”(ボクシング・デー)という休日(national holiday)があり、街のどのデパートでも、1年に一度の大セールが行われ、人でごった返します。この”Boxing Day”という名前の由来にはいくつか説がありますが、有力なのが

★教会がクリスマスの前に、貧しい人のために寄付箱を設置して寄付を募り、クリスマス翌日に箱(box)を開けて配ったから。

★昔、大土地所有者に使える召使いたちは、クリスマスの日も主人の為に仕えなくてはならなかったので、その見返りとして、翌日を休日にして家族と共に過ごすことを許した&箱(box)にギフトとボーナスを入れて召使い達に配った。
Boxing-Day
仕事もなく、サンタさんはボクシングデーを満喫中!

この2つです。またアルクの英辞郎には”Boxing Day”の説明として、



【Boxing Day】〈英・豪・カナダ〉ボクシングデー◆クリスマスの翌日の12月26日(日曜の場合はその翌日)、郵便配達人や使用人など日頃サービスを提供してくれている人たちに箱に入れたギフト(Christmas box)を贈る。

と書かれてあります。ちなみに、アイルランドなどでは、12月26日は”St. Stephen’s Day”としても知られています。St.Stephen(セイント・スティーブンス)はキリストの弟子の一人で、キリストが十字架に掛けられてから程なく、神への冒涜の罪で石打ちの刑に処せられた、キリスト教初めての殉職者なのです!

オンラインや実店舗でも、BOXING DAY SALEが大々的に行われます!
boxins

【オーストラリアのBoxing Dayセールの様子】


  アメリカの一般家庭のクリスマス・イルミネーションは、日本の比にならないほどすごいんですよね!考えられる理由としては、
【日本より土地が広い】
【日本は2階建てや狭い家が多いけれど、アメリカは平屋やひらべったい家が多いので、装飾する面積が広い】
【信心深い】
【アメリカ人は、何よりも家庭(子供)を第一に考える】
などが考えられます!TAKは、以前クリスマス時期にアメリカのフロリダに行きましたが、そのとき目にした光景は、まるでおとぎの国のようでした!TAKがお世話になった家庭の地区は、いわゆる白人の中流階層の方が多く住む地区でしたが、子供がいる家庭はほとんど例外なく、写真のようなどハデな飾り付けをしていました。クリスマスは、もちろんユダヤ教の方など、宗教が違う方はお祝いをしませんが、日本と同じく、宗教を信じない方もアメリカには結構いて、そのような方々は、日本人と同じようにクリスマスをお祝いしていました^^;;

<いつまで飾り付けをしているの?>

個々の家庭によって違いましたが、やはりクリスマスが過ぎると多くの家庭では飾り付けをはずしていました。ただ、1/1を含めたHOLIDAYシーズンずっと飾り付け&照明をつけているという家庭もいましたし、なかには1月10日頃になっても相変わらず飾り付けを残しているサボリ屋さんもいました^^;;


一体12月の電気代はいくらになる事やら・・・!えっ?夢がないって??!

縁日に来たみたい!

右に見える”reindeer”(となかい)イルミネーションは結構人気がありましたね!!

サンタが家の上にのっかっちゃってます^^;;;

【クリスマストリビアテスト6連発】

(1)サンタクロースが赤い服を着ているのは、もともとコカコーラの宣伝用として作られたニセの姿だからである 【○ or ×】

(2)クリスマスをXmasと省略したのはサザンオールスターズの桑田佳祐が初めである【○ or ×】

(3)クリスマスカードは、喪中の人には送ってはいけない 【○ or ×】

(4)クリスマスとは、もともと「クリスが結婚した記念日」という意味である 【○ or ×】

(5)イエス・キリストは実際に12月25日に生まれた 【○ or ×】

(6)外国では、クリスマスカードは12月10日前後までには交換し終わっている 【○ or ×】

 


【クリスマストリビアテスト6連発の解答・解説】

(1)サンタクロースが赤い服を着ているのは、もともとコカコーラの宣伝用として作られたニセの姿だからである 【○】
もともとは妖精サイズのサンタクロースを、等身大のサイズに拡大したのは米コカコーラ社の宣伝部だったのです!コカコーラ社は、同社のイメージカラーである「赤」をサンタクロースの衣服に重ね、サンタクロースがコカコーラを飲んでいるイメージのポスターや広告を大量に作成して、ブランドイメージの浸透を図ったのです。そうなんです、赤い衣装を身にまとい、ひげをたくわえたずっぷり太った老人は、実はコカコーラ社が作り出したものだったのです!

(2)クリスマスをXmasと省略したのはサザンオールスターズの桑田佳祐が初めである【×】
  クリスマスのことをよくXmasと書きますが、これはギリシャ語でChristを意味するXristosの頭文字からとっているものなのです。ちなみに、桑田佳祐は、「ニューハーフ」と言う言葉を作ったことで有名です。

(3)クリスマスカードは、喪中の人には送ってはいけない 【×】
 喪中でも送ってOKです!

(4)クリスマスとは、もともと「クリスが結婚した記念日」という意味である【×】
 クリスマスという言葉は、”Chirst”(キリスト)の “Mass”(ミサ・祭日)という意味です。つまり、キリストの誕生を祝うお祭りという意味なのです。

(5)イエス・キリストは実際に12月25日に生まれた 【×】
 ローマでは、12月の冬至(昼がもっとも短い日)に「これからまた日が長くなり光が蘇るぞ!」という意味を込めて太陽を祭っていました。273年にはローマ皇帝アウレリアヌスが12月25日を太陽神の誕生日と制定しました。そして、336年にはこの祭日を利用して(イエスは正義の太陽と呼ばれていた)イエス・キリストの誕生を祝う日と定めたわけです。

(6)外国では、クリスマスカードは12月10日前後までには交換し終わっている【○】
 終わっています^^;;


【ミスルトウ(ミスルトー)の伝説】

クリスマスシーズンになると飾られるヤドリギ(ミスルトウ)。この下にいる男女(恋人でなくても誰でも)はキスをしても良いという言い伝えがあります。クリスマスの映画を観ていると、ヤドリギの下でキスをする男女のシーンがよく出てきますよ!

ジャスティン・ビーバーの曲タイトルにもなっていますよね。Under the MistletoeをYouTubeでチェック!


 

【Merry Christmas(メリークリスマス)をワールドワイドに表現しちゃおう!】

フィリピン: “Maligayang Pasko”
ハワイ:”Mele Kalikimaka”
韓国:”Sung Tan Jul Chuk Ha”
スペイン:”Feliz Navidad”
フランス:”Joyeux Noel”
中国(マンダリン):”Sheng Dankuai Le”
イタリア:”Buon Natale”
ニュージーランド:”Happy Christmas”
ロシア:”S Rozhdestvom Kristovym”
タイ:”Suksan Christmas”


【クリスマストリビア・雑学リンク集】

 Christmas Trivia (英)★★★☆
→クリスマスに関するトリビアが沢山!
 Christmas fun trivia (英)★★★☆
→クリスマスに関するトリビアが106問楽しめます!
 Christmas fun game & activities (英)★★★☆
→クリスマスに関するトリビアやゲーム、アクティビティを楽しめます!
 クリスマスのNavorまとめ (日)★★★★
 クリスマスラブ(日)★★★★
 クリスマスの雑学~布忠com~ (日)★★★☆

文房具屋さんに行くと、立体クリスマスカードも売ってます!

 Christmas card(クリスマスカード)は、ホリデーシーズンの始まりであるThanksgiving Dayが終わった頃から送ってOKです。また、「クリスマスカードなんだからクリスマスちょうどに届けばいい」とお考えかもしれませんが、アメリカでは一般に12月の上旬~中旬(2週目くらい)までにはクリスマスカードの交換は終わっています。(以前TAKのもとに来たクリスマスカードも、だいたい12月上旬が多かったです!もっとも、私たちはあまり深くこだわらないで、普通にクリスマスに届くようにしてもいいとは思いますが・・・。)ちなみに、例えばJewish(ユダヤ人)の方がこの時期ハヌカをお祝いするように、宗教によっては、クリスマスをお祝いしない方が当然いらっしゃいます。宗教が違うということがはっきりしている方には、クリスマスカードでなく、新年のカードや”Happy holidays”カードを送るようにしましょう!反対に、宗教が分からない相手に対しては、クリスマス&新年カードという手もあります!

※相手が喪中の方や自分が喪中の場合でも、クリスマスカードを送ってもOKです。
※クリスマスプレゼントについては、アレックスコーナーを参考にして下さい!ただ、大人同士などでプレゼントを交換する場合は、特にクリスマスの日に渡さなくてはイケナイということはなく、ホリデーシーズンいつでも、会った時に手渡す場合が多いようです!
※日本では、クリスマスというと、恋人や好きな人と過ごす日という風にとらえられていますが、欧米のクリスマスは、もっぱら家族や親類と一緒に過ごす日となっています。逆に、New Year’s Dayは、日本では家族や親類と過ごす日であるのに対し、欧米では恋人と過ごす日となっているのです!


【クリスマスカードを海外に送るときの差出期限は?】

 毎年クリスマスシーズンになると、日本郵便のサイトで、『クリスマスメールの差出期限』という一覧が出ます。Takのブログサイトにも、毎年特集を組んでいるので、ぜひチェックしてみましょう!

 日本郵便のクリスマスカード&年賀状海外差し出し期限(2016-17年版)


 こんにちは!質問なんですが今度オーストラリア人の彼女にX’masカードを送ろうと思っているんですがカードを書くときに何か英語で決まり文句とかはあるのですか?? そのほか、何かいい言葉とかあるでしょうか?よかったら教えてください!よろしくお願いします。

 私にはイギリスに住んでいる友達がいて、クリスマスカードを送ろうと思うのですが、なにか英語で気の利いたメッセージってあるでしょうか?

 百聞は一見にしかずですよね!実際にTAKのもとに届けられたクリスマスカードを見てみましょう!(とはいっても、ちと古めのヤツだけど!)

☆プリクラつき系

☆近況あれこれ系

☆言語教え系

そのほかにも、気の利いたクリスマスカードフレーズを探したい場合、
 ブルーマウンテンクリスマスカード特集(英)
 123greetingsクリスマスカード特集(英)
などといった、外国のクリスマスカードページに行き、実際にカードを見てみればいいですよね^^

 クリスマスカードには、ぜひ自分や自分の家族、そして友達が写った写真やプリクラを添える(貼り付ける)ようにしましょう!その方が、断然相手に温かみや気持ちが伝わりますよね!また、ちょっとしたプレゼントを添えて送る場合は、

“I’ve enclosed a little Christmas gift for you. I hope you like it!”
「小さなクリスマスギフトを同封しました。気に入って下さるとうれしいわ!」

こんなメッセージを添えてもいいですね!間違っても「つまらないものですが・・・」とか「こんな安物送っちゃって!私ったら、ケッ!」なんてことは書かないようにしましょう!って後ろのは誰も書かないって

クリスマスカード文例集 


[クリスマスオンリー・バージョン]

 I wish you a Merry Christmas.
→クリスマスおめでとう。
 With best wishes for Merry Christmas.
→クリスマスおめでとう。
 May peace, joy and happiness be yours this Christmas season.
→安らぎ・喜び、そして幸せがこのクリスマスシーズンにあなたと共にありますように。
 I wish you a joyful Christmas from the bottom of my heart.
→楽しいクリスマスを心から祈っております。
 May peace and Joy be yours at Christmas and throughout the new year.
→安らぎと喜びがクリスマス、そして新しい年1年を通してあなたと共にありますように。

[クリスマス&新年バージョン]

 Best wishes to you for a happy Christmas and a joyful New Year.
→楽しいクリスマスと新年をお祝い申し上げます。
 I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year.
→クリスマスならびに新年おめでとうございます。

[宗教色のないバージョン]

 Much peace, love and joy to you all in 20018.
→20018年に安らぎと愛と喜びが皆様にありますように。
 Season’s Greetings!/ Happy Holidays!
→楽しい休暇を過ごしていらっしゃっていますように!
 Happy Holidays! This year went so fast. I hope it was a good one and the next even better.
→ハッピーホリデー!今年はあっという間に過ぎてしまいましたね。今年がよい年であったこと、そして来年はさらに良い年であることをお祈りしています。
 Here’s hoping the whole family has happy holidays!
→ご家族皆さんが、楽しく休日を過ごされることを願っています!
 I hope next year will be an even better year for you.
→来年がより幸せな年になりますように。

 会社で海外のお得意先にカードを送る場合は、”Happy Holidays!”が無難ですね^^

続きを読む

クリスマスって何?

The word Christmas comes from the words Cristes maesse, or “Christ’s Mass”. Christmas is the celebration of the birth of Jesus for members of the Christian religion. Most historians peg the first celebration of Christmas to Rome in 336 AD.

  クリスマスという言葉は、”Chirst”(キリスト)の “Mass”(ミサ・祭日)という意味です。つまり、キリストの誕生を祝うお祭りという意味なのです。ちなみに、クリスマスのことをよくXmasと書きますが、これはギリシャ語でChristを意味するXristosの頭文字からとっているものなのです。

キリストは本当に12月25日に生まれたの?

No one really knows. What is known is that Christian leaders in 336 AD set the date to December 25th in an attempt to eclipse a popular pagan holiday in Rome (Saturnalia) celebrating the winter solstice. Originally the celebration of Christmas involved a simple mass, but over time Christmas has replaced a number of other holidays in many other countries, and a large number of traditions have been absorbed into the celebration in the process.

 ローマでは、12月の冬至(昼がもっとも短い日)に「これからまた日が長くなり光が蘇るぞ!」という意味を込めて太陽を祭っていました。273年にはローマ皇帝アウレリアヌスが12月25日を太陽神の誕生日と制定しました。そして、336年にはこの祭日を利用して(イエスは正義の太陽と呼ばれていた)イエス・キリストの誕生を祝う日と定めたわけです。

サンタクロースって誰?

St. Nicholas was born in 280 AD to wealthy parents in Patera in Asia Minor. He was orphaned at a young age and became a Christian Minister. St. Nicholas was elected bishop and he was once imprisoned for his faith. Nicholas is most famous for giving. He was known to beg for food for the poor. One story claims that he would dress up in a disguise and go out into the streets and give gifts to poor children. Some historians claim that St. Nicholas died in 343 AD, but many children believe that he is still alive giving out presents every Christmas in celebration of Christ’s birth.

 一般にサンタクロースというのは、3世紀頃ローマのミュラという場所に住んでいた聖ニコラスであるといわれています。今でも彼は子供の守護神、収穫の神、船乗りを暴風雨から守る聖人として知られています。

クリスマスツリーの由来

It has been taken into belief of most that the Christmas tree has started in Germany in the mid 700’s. The evergreen trees represented life. It is during the time of Christmas, in which the birth of Jesus Christ is celebrated that these trees are decorated and taken into homes. These trees represent the life of Jesus Christ and how He still live on today. They became known as the “Christ Tree” until the celebration became known as Christmas. Then it was the Christmas Tree.
Ancients would bring evergreen leaves on the night of December 21, the shortest day of the year. They did this because they wanted the sun god to get well and they thought the green leaves of evergreens would better the god.
In many countries thousands of years ago, people would decorate their houses with evergreen leaves and branches to keep away ghosts, witches, sickness, and evil spirits.
German Martin Luther is said to be the first to bring the tree indoor decorated with candles to show his children what stars looked like at night in the forest. He had been walking home and was amazed at the beauty of the stars. This is why he did it. This grew into America and now people light their trees with much more than candles(lights).

 クリスマスツリーの起源は16世紀頃現在のドイツからはじまったとされています。ドイツでは、古くから冬至や新年に生命力の象徴である常緑樹(もみの木など)の枝を窓や天井に飾り付ける習慣がありました。ツリーに飾られる飾り物は豊作の願いや悪魔や幽霊を退散させる意味があったと言われています。

豆知識:サンタとコカコーラの切っても切れない関係

 もともとは妖精サイズのサンタクロースを、等身大のサイズに拡大したのは米コカコーラ社の宣伝部だったのです!コカコーラ社は、同社のイメージカラーである「赤」をサンタクロースの衣服に重ね、サンタクロースがコカコーラを飲んでいるイメージのポスターや広告を大量に作成して、ブランドイメージの浸透を図ったのです。そうなんです、赤い衣装を身にまとい、ひげをたくわえたずっぷり太った老人は、実はコカコーラ社が作り出したものだったのです!


【クリスマスのおすすめ映画はこちら】

 ジングル・オールザ・ウエイ ★★★★★
→アーノルド・シュワルツネッガーの少し古い映画ですが、抜群に面白いです。息子へのクリスマスプレゼントを買い忘れたお父さんが、クリスマスイブに奔走する姿がとても面白く、またアメリカのクリスマスの様子や歴史を随所で垣間見ることができる映画です。ちなみに、別キャストでジングル・オールザ・ウェイ2もありますが、はっきりいってあまり面白くないです^^;;
  エルフ ★★★★☆
→北極でサンタと共に暮らす小さな妖精“エルフ”に育てられた人間が、本当の父親に会うためにニューヨークにやってくる物語で、ウィル・フェレルがいい味をだしています。この映画もおすすめです。
  34丁目の奇跡 ★★★★
→クリスマス・シーズンの定番映画で、クリスマスになると、この映画だけを1日中放送しているテレビ局もある程です!
 クリスマスキャロル ★★★★
→チャールズ・ディケンズの小説を映画化したもので、誰もが一度は聞いたことがあるストーリーではないでしょうか?

<ストーリー>
ロンドンの下町に事務所を構えるケチでカタブツの商人スクルージ。誰に対しても情け容赦ないその強欲ぶりは、隣人や取引相手たちから忌み嫌われていた。クリスマス・イヴの晩、そんな彼の前に7年前に亡くなった共同経営者マーレイの霊が現れる。その霊は、金銭欲、物欲に取り付かれた者がいかに悲惨な運命をたどるか、そしてそんなお前の心を入れ替えるため、今宵これから3人の精霊がこの場を訪れると告げるのだが……。

↑このページのトップヘ